絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

善きことはかたつむりの速度で進む

これは、インドの独立運動を進めた、ガンジーの言葉です。この言葉の後はこんな感じです。「自分のためでなく(人々のために)善きことを望む人、というのは、急いで何かをしようということはありません。それは、人々に善きことを知らしめるためには、とても多くの時間が必要であることを知っているからです。」ツインレイと出会い、葛藤と悩みの大波を乗り越え、やっと「本来(ありのまま)の自分」に戻った今、この言葉は、とても心身に沁みてきます。本来の自分=ただの自分で、目の前の今をトコトコと心地良く、ツインレイを当たり前のように信頼しながら進んでいけばいい、と日々感じるからです。何も足さない何も引かないそのままの自分で、陽だまりの中を心地よくゆっくり歩いていく。この感覚を大切に日々を過ごしていきたいです。
0
カバー画像

▽ガンジーの言葉が突きつける 人生100年時代の生き方

1.ガンジーの言葉の真意 インドの思想家であり指導者だった、マハトマ・ガンジーに、次の言葉があります。 「明日死ぬかのように生きよ」 「永遠に生きるかのように学べ」 この言葉は、よく「寿命が残り1年だったら、あなたはこれからどのように生きますか」という問いかけに用いられています。 しかし、私がガンジーの言葉で、最も興味深いのは2つ目の「永遠に生きるかのように学べ」という教えです。 これは、寿命が伸びて人生100年時代にふさわしい言葉ではないでしょうか。2.ガンジーの生き方 ガンジーは、1948年1月30日に暗殺されました。 78歳の生涯でした。 当時のインド人の平均寿命は32歳。 ガンジーは平均寿命の2倍以上生きていましたから、とても長寿でした。 暗殺されなければ、何歳まで生きながらえることが出来たのか、とても関心があります。 ガンジーは、長い人生の中で、さまざまな経験や学びを積み重ねてきました。 そして、その経験や学びを、人々のために役立ててきました。 3.生涯現役の生き方 日本の平均寿命は、現在男性が81歳、女性が87歳を超えています。 今後、更に寿命が伸びることが予想されています。 人生100年時代が目前に迫っています。 あなたは、これからの時間をどのように過ごすのでしょうか。 私はガンジーのように、長い人生で培った経験や学びを活かして社会に貢献していく生き方は、とても素晴らしいと思います。 4.あなたの生き方 あなたは、人生100年時代を、どのように生きていきますか? 「明日死ぬかのように生きよ」という教えを心に刻んで、今を精一杯生きてください。 そして、「永遠に生きる
0
カバー画像

心が窮地に立たされた時に、自分に問いかける言葉

The week can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong. 弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ。ー Mahatma Gandhi (マハトマ・ガンディー) ー人は、生きていれば、どうしても、どうしても、どうしても、どうしても、どうしても納得できない理不尽な裏切りにあいます。普段はどんな事があっても感情をコントロールできる私もどうしても納得できない人の裏切りにあいました。何時間経っても、心がモヤモヤして何も手に付かない状態になってしまいました。そんな時、たまたまこの言葉に出会いました。そして、相手を許すことにしました。理由は、自分は強い人間でありたいと思っているから、それだけです。論理、感情そんなものは関係ありませんでした。多くの人は、この言葉を聞いても、ピンとこないと思います。過去の私もそうでした。この言葉は何度も聞いた事がありました。しかしその時は、聞き流しており、心に留まることはありませんでした。この言葉は、自分の心が窮地に追い込まれている時にのみ自分の心に留まります。普段の自分自身との会話では出てくることはありません。どうしても、どうしても、どうしても、どうしても、どうしても感情が邪魔をして、心の整理ができなくなった時に自分自身に問いかけてみてください。「お前は、強い人間でありたいか?」と。「YES」と返ってきた時に自然と相手を許す事ができ、心が落ち着きます。そして、この経験をしたあなたは、人としての真の強さを手に入れる事ができます。
0
カバー画像

戦争を知らずに育ち、脳内お花畑になった子供たち

今日もまたウクライナ危機を取り上げます。 突然ですが、「戦争を知らない子供たち」(歌:ジローズ、1971年発表)という歌があるんですが、ご存じでしょうか。 私が比較的若いころに流行った歌ですから、もうほとんどの人が知らないかな。 以下に一番の歌詞を引用します。 「戦争を知らない子供たち 作詞:北山 修/作曲:杉田二郎 戦争が終わって僕らは生まれた戦争を知らずに僕らは育ったおとなになって歩き始める平和の歌をくちずさみながら僕らの名前を覚えてほしい戦争をしらない子供たちさ」 そうなんですね、私のような老人でも生まれたときには戦争は終わっていました。 そして、戦争を知らずに育ってきたわけです。 急いでいっておくと、この歌の発表当時から自分たちが知らないだけで、世界のどこかでは今も戦争をしているとの批判がありました。 しかし、今日はそれがテーマではないので、そのあたりのことは割愛します。 そして、「平和の歌をくちずさみながら」育った子供たちは、戦争を他人事として考えるようになってしまったようです。 ここまで考えているところで、右翼系と見なされている作家の百田尚樹さんのツイートを見つけました。 「そういえば、以前、シールズの若者で、他国が攻めて来れば、『自分は前線に行って、敵国の兵士たちと一緒にお酒飲んで歌を歌う。それで戦争は終わる』と言っていたのがいたな。 今その若者は、今回のウクライナの戦争を見て何を考えているのだろう。 もしかしてロシア語の歌を練習しているのだろうか」 まさに上に書いたような、「戦争を知らずに育ち」、挙げ句の果てに脳内お花畑になった若者の戯言ですね。 現実というもの
0
カバー画像

正月休みに買ったもの

今回は年始って事で、私が買い替えたモノを紹介します。その一つが無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック 黒」です。これはだいぶ前からある商品ですね。日本中で使っている人はめちゃくちゃ多い定番アイテムです。存在はもちろん知っておりましたが、あたしは長らくグレゴリー派でしたので今回初めて購入いたしました。ちなみにグレゴリーとはこんなやつです↓グレゴリーのリュックも定番アイテムで使っている人は多いハズです。(今はそうでもない?)見た目はとても良いのですが、使い勝手という点ではあまり良くないです、特に私が昔に購入したモデルは写真のものより大きいのですが外にも中にもサブポケットは一切ありません。なので中でノートやらなんやらがぐちゃぐちゃになってました、そこがいつも使いづらいと感じでいました。今回購入した無印のリュックは収納が色々あるので使い勝手は良さそうです。で、グレゴリーよりも断然安い2990円。グレゴリーは写真のものだと1万円ぐらい。もう少し大きなものは3万円代、、。使うのはこれからなんですが、シンプルなデザインだから合わせやすそうです。今回改めて良いものが安く購入できる時代になってるんだなって、また思ってしまいました。結構前からそうなんですけどね。年始めなんかの節目に普段使っているものを新調するのは気分も上がってちょっとやる気もでますね。今回はそんな感じです、最後まで読んでいただいてありがとうございます。それではまた。(ちなみにヘッダーの写真は私ではありません。)
0
カバー画像

ガンジーの名言を考察してみました。

🔴名言考察ガンジーーーーーーーーーーーーーーー「束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。悲しみがあるからこそ、私は高く舞い上がれるのだ。逆境があるからこそ、私は走れるのだ。涙があるからこそ、私は前に進めるのだ。」 ーーーーーーーーーーーーーーなるほど、😃なんか、わかりにくいけど、良いことをおっしゃっているのは伝わってきます。よくわからないけど、偉大な人の言葉の真意を考えてみたい。という事で、この名言を考察していきたいと思います。あくまでも個人の考察になりますので、正しい理解や回答とは限りません。「そうかもね」というスタンスと「自分ならこう思う」というスタンスでご覧いただけたらと思います。ヒュ~イゴ~😉👉「束縛があるからこそ、私は飛べるのだ。」とは、束縛という不自由さがあるからこそ、自由を生み出そうと努力ができるのだ。という意味であると思いました。👉「悲しみがあるからこそ、私は高く舞い上がれるのだ。」とは、悲しさがあるから、その分、些細な事でも空高く舞い上がるような喜びを感じることが出来るのだ。という意味であると思いました。👉「逆境があるからこそ、私は走れるのだ。」とは、動機がハッキリしているからこそ自ら進んで行動することができるのだ。という意味であると思いました。👉「涙があるからこそ、私は前に進めるのだ。」とは、痛みや悔しさ、後悔や感謝などの涙がでるほどの感情があるから頑張ろうと思えるのだ。という意味であると思いました。この名言のメッセージとしては、「いろんな辛いことがありました。でも現状は満足して幸せです。みんなのおかげです。ありがとう。」というメッセージと、「あなたも現状を見直
0
カバー画像

教養としての現代思想⑥:平和思想

シュヴァイツァー:神学者、哲学者、オルガニスト。ノーベル平和賞受賞。アフリカでキリスト教布教活動と医療活動を行い、「密林の聖者」「オガンガ」(命を与え、奪う者。麻酔を使ったからです)と呼ばれました。 生命への畏敬:シュヴァイツァーは全ての生命には生きようとする意志が見出されるとし、全ての生命を尊重する「生命への畏敬」を倫理の根本原理とし、あらゆる生物の命を尊ぶことが人間の責任だと説きました。 ガンディー:インド独立の父。「マハートマー」(偉大なる魂)という称号で呼ばれますが、これはインドの詩聖タゴールから贈られたとされるガンディーの尊称です。自らの政治運動においてサティヤーグラハ(真理把持)の理念を掲げ、これはアヒンサー(不殺生)とブラフマチャリヤー(自己浄化)を実践することで実現するとしました。こうした平和主義的手法は植民地解放運動や人権運動に大きな影響を与え、マーティン=ルーサー=キング=ジュニア、ダライ=ラマ14世等がガンディーに倣ったと表明しています。 マーティン=ルーサー=キング=ジュニア:アメリカのバプテスト派の牧師で、ガンジーの非暴力的抵抗の教えに共感し、アフリカ系アメリカ人公民権運動の穏健派の指導者として非暴力差別抵抗活動を展開しました。「I Have a Dream」(私には夢がある)の一節で知られる有名な演説を行い、ノーベル平和賞を受賞しています。 「私には夢があるのです。いつの日かジョージアの赤土の丘の上で、昔の奴隷の息子たちと、昔の奴隷主の息子たちが、兄弟として一緒にテーブルにつくことができるような日のくる夢が。 私には夢があるのです。いつの日か不正と抑
0
カバー画像

先駆者の宿命。

最初に彼らはあなたを無視し、次にあなたを笑い、次に彼らはあなたと戦い、そしてあなたは勝ちます。~マハトマ ガンジー~勝つというよりも…時代の変化に適応し、生き残れるかどうかです。変容できないライバル達が次々と消え去ってしまうのだから。
0
カバー画像

良きことはカタツムリの速度で動く。

ガンジーの示唆に富んだ格言は、私の「焦燥感」を見事に抑制する。「偉大な運動は『無関心』『嘲笑』『非難』『抑圧』『尊敬』という5つの段階を経る。そして第4段階の『抑圧』から第5段階の『尊敬』にいたる際に最も大事なことは『誠実』である」(恩師の遺言)
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら