絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

5月19日 朝  夏野菜 はじめました♬

おはようございます。体育祭も近くなってきましたね。今朝は、先ほど、バタバタと中学校1年の長男が部活にでかけました。長女はマイペース、登校の準備をしています。最後に起きた次女はまだ、幼いので、時折ワーンワン泣きながら、私の横でご飯を食べています。表題の夏野菜、4つの品種を植えましたがわかりましたか(^^)/よければ、メッセージでお聞かせください(^_-)-☆必ずお返事させていただきます☆それでは、ココナラブログ次回もおねがいします☆ 相談系電話・オンラインレッスンでお待ちしております(^^)/
0
カバー画像

登校しぶりの間、何をしたらいいの?と思ったら、、

みなさん、こんにちは!jiyuudeitaiです。先が見えない、登校しぶりは、おこさんだけでなく、親も辛いところです。経済的、時間的に余裕のある家庭であれば、お子さんをフォローしながら、博物館などに出かけたりして、学びの機会を得ることもできますが、今の時代、共働きも多く、そんな余裕のある家庭は少ないです。一日でも早く、登校してほしい、学習の遅れが気になる、など心配事も増えます。もし、登校できない日が続いたら、有意義に過ごすために、次のことを気にかけてみましょう。1.規則正しい生活を続ける2.その日に学校でやった学習、課題をする3.好きなことを思う存分やらせる4.お手伝いなど家事をやってもらう5.学校以外の居場所を確保する6.友だちと会う。遊ぶ時間を作る7.スモールステップで学校へ行く準備をする「規則正しい生活」は、ゲーム好きの子は特に注意してください。登校できなくても、起きる時間、寝る時間、勉強の時間など、きちんと確保してください。授業時間に合わせての勉強は難しくても、課題を先生に聞き、取りに行けるならお昼休みや放課後に取りに行き、学習の遅れがないようにしておくと安心です。娘が小1の時は、お昼休みに取りに行き、課題を次の日に提出していました。小3の時、不登校になった息子は、視線恐怖があり、学校に行けず、メンタル安定を優先していたら、算数に遅れが出てしまい、小5の今でも苦労しています。他の教科を伸ばしながら、算数のフォローをしているところです。カウンセラーからは、「リラックスして休むことが大事です」と言われたので、好きな動画を見たり、ゲームも少し長い時間見てもOKにしました。料理
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら