絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

本当にやりたいことの見つけ方☆

こんにちは。フィギュアスケート&スケーターが大大大好きです(⋈◍>◡<◍)。✧♡スケートの世界をみていると時代の流れを感じます。最初に、女子シングルの時代がやってきて(この時の男子はほぼ期待もされていなくて、しょうま君なんてひどい扱いされてました💦)でも、その後、羽生くんとしょうま君に光がさし男性の美しさ&力強さに魅了される人が続出しました。(この時の日本のペアは全くといっていいほど注目されてません💦)そして、今年はペアが世界一をとりました✨素晴らしい!!!どんな世界でも、そしてどんな人にも光のあたらない時期というのがあるけどそれでも頑張り続ける人が光を感じられる☆彡でも、逆に考えてみると例え、誰にも注目されなかったとしてもそして、成功しなかったとしてもそれでもやりたいと思えること・すでにやり続けていることが本当に自分がやりたいことでそれが「才能」なんだなぁて思います☆そして、その中でも世界のトップにたてる人は今できていることに幸せを感じ、世界中の人に感動を与えたいと思っている人。そんなことをあらためて感じた世界選手権でした(#^^#)お互いに信頼してないと、あんな凄技できないですからりくりゅうペアの関係性もすごくよいのでしょうね♪そして、しょうま君とまりんちゃんも仲良しで何よりです♡仲が良いお二人が放つ美しさやあたたかさも感じられてよかった✨みんな仲良くしましょ~(≧▽≦)最後まで読んでいただきありがとうございました。みなさまがハッピーな気持ちに包まれますように( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
0
カバー画像

数年後の自分をイメージしてみる

こんにちは。大人になってテニスをはじめたのですが、最初はお楽しみテニスでした。でも、負けず嫌いの私はあまりにもできない自分が嫌で選手育成をしているコーチの指導をうけることにしたのですが忖度とか評判とか年齢とか性別とか全く気にしない方でジュニアに教えるようにスパルタ指導をしてくれました( ;∀;)めちゃくちゃハードで厳しかったけど今ではすっかりいろんなショットがうてるようになり自分が理想としていたテニスができるようになりました☆彡目標を達成しようとしたり自分を成長させたいならある程度の厳しさって必要だなぁとは思いますが今の時代は難しいですね。私を指導してくれたコーチもすっかり優しくなっているようです。今は褒めて育てる優しい指導が普通になってきているけど優しさが毒になってその人の成長をとめてしまうこともあるし怒られないことをいいことにやりたい放題やってしまう人もいるので今後どんな世の中になっていくのか全くイメージできませんね(^-^;ただ今までと同じではないことだけは確かなんだなぁって思うようになりました。今も大切だけど数年後の自分がどうありたいかをしっかり考えていこうと思います(*^^)v最後まで読んでいただきありがとうございました。穏やかな日常があたりまえに続きますように☆ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
0
カバー画像

自分の味方は自分でありたい

こんにちは。かなみ(叶望)です。今日も私もブログに遊びにきていただきありがとうございます。最近、10代~20代前半の子が自ら命を絶つという話をよく耳にするようになってきました(._.)ニュースになるのはほんの一握り。実際はもっと多くて、今 日本では何が起きているのだろうと考えてしまいました。私は中学の時の社会の先生に賠償金の問題とかもあって残された家族に迷惑がかかるからよく考えて行動してね。と言われたの思い出します。当時の私の頭の中は「お金の問題なの???」と思っていたけど、私を縛り苦しめていたと思っていた人に迷惑をかけてはいけないという思考も↓自分の命を守り、周りの人を悲しませるようなことをしないという愛ある言葉だったのだなぁって思います。今の時代は、その人の選択を尊重するといった考え方をする人が多く、私ももちろんその中の一人なんですけど、、、でも、やっぱり、、、せっかくこの日本という国に産まれてきたのなら、自分の持ってうまれた能力を最大限に発揮しながら、楽しめる毎日を送ってほしいなぁって思ってしまうのは私のエゴなのでしょうか。。。少し前に流行った、Honey Worksの「可愛くてごめん」にでてくるような女の子が増え、自分の人生に夢中になれる女の子を増やしたい。というのが今の私の願いです☆最後まで読んでいただきありがとうございます。穏やかな日常があたりまえに続きますように☆ありがとうございました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
0
カバー画像

極端な発想を見直そう

こんにちは。恋愛婚活アドバイザー&カウンセラーのやまだです。徒歩20分ほどの場所に散歩がてら買い物に行こうと思っていたら、あいにくの雨。だけど、うさぎ用のにんじんの葉っぱを買いたい!(そこにしか売ってない)という目的があったので、濡れてもいいスニーカーを履き傘を差して出かけました。こんな風にどこどこに行こう、○○をしようと思っていたけど天気が悪かったのでやめたとか他の家族が車を使っていたので諦めたとか。そういう経験って誰もがあると思います。行くか行かないかするかしないかという2択で判断するクセがついているから。例えばココナラで出品を始めたものの、やってみてすぐに売れなかった(思うような結果が出なかった)のでもうやめよう、となる人もいると思います。1年以上やっててこんな実績の私が言うのも何ですが、続けるかやめるか以外の選択肢っていくつもあるはず。これをしてみてダメだったら、今度はこんな風にやってみようとか。1人で考えると無理そうだからノウハウ購入して人を頼ってみようとか。私はけっこうマイペースと言うか何でも自分でやってしまおうとする所があって(;´∀`)それは人の指示に従うのが苦手というどうしようもない欠点のような性質ゆえなのですが。それでも凹んでやめようと思うぐらいなら、ココナラでは素晴らしいノウハウを低価格で販売している出品者さんがたくさんおられるので、サービスを購入して自分にはない視点&思いつかなったアイデアをGETして、自分色を濃く残しながら(苦笑)細々でもココナラを楽しみながら続けているわけです。そもそもランクとか興味がないのでプラチナを目指してないし儲けようとも考えて
0
カバー画像

No.2_人事ルーム(マフィアのつぶやき)

ごきげんよう、人事マフィアです。さて、突然ですが質問です。自分自身のキャリアについて、こんな質問をされたことはないですか?「あなたのやりたいことは何ですか?」「あなたの得意分野は何ですか?」超シンプルな質問ですよね(^_-)-☆入社時の面接、会社での上司との面談では、この手の質問に、何度も答えてきたきたはずです。最近私は、全国のトップマネジメントを担う管理職の面談のため、全国行脚しております。(みんなお偉い方です。地元の名士にも認められてる程)そこで、この超シンプルな質問を、インコース低めに、ズバーーンと投げ込んでいるんです(笑)。すると、ほとんどの方が、「この年次にもなって、 こんなこと聞かれるの初めてだよ」「もう、社命に従います」という感じで、自身のキャリアについて、具体的イメージを持っていないんです!!!(自分はいつも部下に聞いているくせに!!!)人生100年時代と言われていますが、50代の男性ビジネスマンの実態は、こんな感じなんですね~。若者よ!!これ聞いてどう思いますか?あなたのやりたいこと、社会人何年生になっても、ちゃんと明確に人に伝えることができますか?なりたい自分、ありたい自分とは何か、やっぱり、きっちり具体的に持っておかないとね。一度きりの人生で、目指すべきものがあるのならば。まふぃあ
0
カバー画像

何をしていきたいかではなくて、どうありたいか

こんにちは。スピリチュアルメッセンジャーの沙耶美です。最近、魂の使命を拝見する鑑定のご依頼が増えました。ありがとうございます。私にとって、魂の使命を拝見することは、いちばん楽しい時間です。 皆さんの魂にどんな役割があるのかどんな目的があるのかを拝見するとき、本当に美しい光に包まれていることを感じることができるからです。ただ時折、魂の使命について理想的に考えすぎたり、期待しすぎたり、あるいは崇高に考えすぎたりしている方がいらっしゃるので、ちょっとだけ魂の使命について書こうかな~~と思います。魂の使命は、今回の人生の役割のことです。魂の使命を知ると、とにかくめちゃくちゃ楽しいことが待ってる・・・・ っていうわけでもありません。 魂の使命を全うすると、すんごい楽して稼げる・・・・ ということはありません。 魂の使命を理解すると、ハッピーなことしかやってこない・・・ ということはありえません。 なんだよ! って感じでしょ。そう、魂の使命を知っても、それを実行しなければ何にも変わらないし、知っても、それを楽しく受け入れないとしっくりこないしわくわくしながら自信をもってやっていかないと道は開かれないんです。 でも、心がワクワクしながら、常にハッピーな状態で保っていると、自然と「あ、これなんだな」という道が開けてきます。 というより、それをやらなくちゃいけない状況に置かれるんです。 例えば、ほかのことをやっていても、何かとうまくいかなかったり。 今回のコロナみたいに、大きな問題が起こって道が閉ざされたり。 でも魂の使命をやっている、あるいはわかっていると「私はこの道!」っていう揺
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら