iPhone16を契約しよう(docomo編)
TOP画は「docomoのロゴを書いてください」です。かっこいいけど違う。さて、ソフトバンク、auときて、今回docomo編です。あくまでもiPhone16(128GB)本体を利用するために必要な金額であり、データ通信や通話料などは純粋にプラスアルファになりますのでご注意ください。ではいってみよー!docomoでiPhone16(128GB)を利用する場合、最もお得なのは「いつでもカエドキプログラム」の利用です。これは総額145,200円の料金を、24回の分割払いとし、そのうち、1~23回を2,410円/月、24回を89,760円月とし、23か月55,440円で、端末を返却した場合に、24回目の支払いが不要になるプランです。なお、2~22か月で端末を返却することもできますが、その場合は早期利用特典として、月額▲800円×月数を支払うことになります。新規、のりかえの場合、「5G WELCOME割」で5,500円の割引が入ります。端末保証はsmartあんしん補償1,100円×23か月=25,300円実際に23か月利用に係るお金をもう一度整理すると、機種代金:55,440円
smartあんしん補償:1,100円×23か月=25,300円合計:80,740円例えば、Apple StoreでiPhone16を購入した場合、124,800円(128GB)です。2年前のモデルであるiPhone14(128GB)をビックカメラグループのラクウルで売却した場合、買取額は70,000円なので、差額は54,800円です。ここに保証を付けると+20,000円の74,800円。いつでもカエドキプログラム
0