絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

食後の甘い誘惑が引き起こす危険

おはようございます。毒抜きダイエッターのソブリンです。今日は「食後のあま~いおやつの誘惑」についてお話しします。とても重要な情報ですので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。食後に甘いおやつを食べる瞬間って、ほんと幸せですよね。あのチョコレートのとろける感じとか、クッキーのサクッとした食感とか…私も以前は大好きで、ついつい手が伸びちゃう。というよりも食後の”おやつタイム”は、夫婦の楽しみでもあったんです(;^_^Aでも、移住して身体を壊して気づいたんです。この「食後の甘い誘惑」って、実は体にめっちゃ危険なんじゃないかって。 なぜ食後のおやつがヤバいのか まず、食後って血糖値が上がってるタイミングなんですよ。そこにさらに甘い物を入れると、血糖値が急上昇。インスリンが出てきてなんとか下げようとするけど、これが毎日続くと体が疲弊しちゃう。インスリン抵抗性って聞いたことあります? それが進むと、糖尿病のリスクがグンと上がるんです。私、最初は「まさか自分が」って思ってたけど、調べてみてゾッとしました。 それだけじゃない。甘い物に含まれる砂糖や人工甘味料って、血管にもダメージを与えるんです。血管が硬くなったり詰まったりすると、心臓病や脳卒中の原因にもなるって知ってました? 「おやつくらいで」って笑ってられないですよね。毎日の積み重ねが、じわじわ体を蝕んでるかもしれないんです。 私の体験:甘い誘惑との戦い 私も昔は食後に必ずデザート食べてました。ケーキとかアイスとか、ストレス解消にもなるし。でも、ある日、体重計に乗ったら「うわっ」って声出ちゃって。見た目だけじゃなく、体が重い感じが続い
0
カバー画像

勇気を出して、好きなヒトを誘ってます(まだ返事こない…😀

以前、ブログに登場した、優しいあのヒトしばらく会っていなくて、この頃毎日毎日、この彼のことが思い出されて、もう枯渇して会いたくてしょうがなくなってきました。2〜3日前から、お誘いLINEを下書きしては、「いやぁ、やっぱやめとこ」っていって消去して、の繰り返しをしています🤪不思議なもので、彼を思えば思うほどその人が乗っている車と同じ車がやったら視界に入ってきたりして、すごく思い出してしまいます。それから、デートの約束がないと、美容モチベもちょっと下がってきていて…美を磨くためにも、近日会う約束をしたい♪もう、我慢の限界だ!というわけで、30分ほどまえ、お誘いLINEを送りました✊がんばった、私。まだ 未読だよ😀実は、2ヶ月前に1度、断られていて、拒否られたのではなく、予定が合わなくて、だと思いたい😆だから、誘うのちょっと勇気が要ったよ!でも、誘いたい意志を伝えないと、相手も遠慮しているかもしれないから、玉砕覚悟で送ったよ!お返事を待つ時間って、すごくそわそわするよね。1分に1度は、スマホ見ちゃうよね。来週か再来週、会えたらいいなぁ〜!お返事が来たら、続報を投稿いたします✨<後日談><出品サービス>
0
カバー画像

日記「買い物と買い忘れ」

【買い忘れ】 先日買い物に行こうと思った時 買い忘れが無い様にスマホにメモり 近くのスーバーに買い出しに行くと 全部薬局でしか買えない物だった スーパーで買う物はポテチとケーキで それを食べる事にワクワクしてしまい 買う物を忘れて体が勝手にお菓子と ケーキを買える所に向かってしまった なのでとりあえずスーパーでお菓子と ケーキを買って店を出る時ダイソーの 看板が見えたて足が勝手に2階にある ダイソー向かってしまった ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク ダイソーは格安で欲しい物がすぐに 手に入るからいつもなら高くて買えず 諦める物もここなら買う事が出来て もうダイソーを見ただけで嬉しくなる こうして本来買わなきゃならない物を 完全に忘れウキウキしながら品物を 目を輝かせて選びキーボード掃除用の ブラシと靴下を買ってしまった そして俺はホクホクしながら家に帰り ポテチとケーキを食べようとして その前にトイレに入るとなんと! トイレットペーパーが無かった! ここでやっと俺は本来買う物を 買い忘れた事に気が付き焦ってしまい ケーキとポテチを後回しにして 再び買い物に出かける羽目になる アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【また買い忘れ】 買い忘れた物を買うため再び出かけ 途中にあるスーパーとダイソーの 誘惑に負けずに頑張って薬局に直行し メモっておいた買う物を確認した 買う物はトイレットペーパーと石鹸と シャンプーとオロナインと歯ブラシと 歯磨き粉と書いてあり今度は忘れず 全部買って帰ると固い決意をした <(`^´)> そし
0
カバー画像

「トランプ暗殺を占う~NO.2!」

もうあと「5か月後」にせまった「アメリカ大統領選挙」じゃ。今、「トランプ元大統領」が「裁判」で「有罪」となり「ニューヨーク刑務所」に収監されるのでは?!との話題で、「アメリカ国内」が大騒ぎじゃ。もし、監獄に収監されると、あの「エプスタイン」の様に「収監中」に「暗殺される?」危険性があるのじゃ。そうまさに「口封じ(くちふうじ)」じゃ。今回の裁判は「不倫関係」の案件じゃが、あまりに「バカバカしい論争」じゃ。どうしても「トランプ」に「汚点」をつけ「収監」を目的にやっているのは明白であり、できれば、「大統領選」に「出馬不可能」を狙っている。それは「死亡」でもOKであり「檻(おり)の中」でも何でもイイのじゃ。さて「裁判長」がどのような「判断」をするのか?前のタロット結果で「少しトランプに不利な状況」が出るのではないか?!というような結果が出たが、確かに「裁判」で「有罪」となったのじゃ。まさか「収監」されないとは思うが、「逮捕」、「収監」もまだあり得るのじゃ。さて、どうなる「ドナルド・トランプ」・・・「安倍晋三」の様な「結果=死亡」にならない事を祈る!!もう彼しか「世界」を「更生」できないから。======(タロット結果)=======1) 誘惑に弱い「トランプ」であるが、今回の   裁判では、白黒の決着を付けなければいけ   ない。「不倫の口封じ料」についての裁判   であり最終的に「陪審員の判決」は「有罪」   であった。最悪のケースでは「収監」され、   「長期の刑期」となり「大統領選挙」への   影響が心配される。2) しかし、「トランプ」は堂々として、裁判   に臨(のぞ)むのだ
0
カバー画像

感情感覚の真実

人間の感情は目や耳などの知覚器官と同様に、外の世界を認識するための道具であり、感情や感覚が人間の主人(意識)でない。感情は、外の世界の出来事や対象を認識し、そのままを評価する役割を果たしています。しかし、多くの人々は感情に支配され、流され、感情が主人となってしまっています。それは昔も今も変わりません。感情感覚に従って生きることとは、その人格が目や耳によって支配されるような状態に陥る状態です。本来の感情感覚の役割とは、外の世界の事象を理解するための道具であり、我々自身が主人となって、感情を使いこなすことです。感情感覚が沸き起こっても、それに流されず、感情感覚をより良く生きるための指針や役割(ツール)として使うことが重要です。 この考えは、感情の自己管理や自己認識、そして感情知能(EQ)の向上につながる重要な視点であり、リーダーシップやコミュニケーションにおいても応用できる哲学的な理論と言えるでしょう。この視点から、自己成長や人間関係の向上、個人の幸福や組織の進化や将来に寄与する可能性があります。
0
カバー画像

誘惑の絆

「誘惑の絆」 場所:高級マンションの豪華な寝室 由紀(妖艶な微笑を浮かべながら):翔平、ここに来てくれてありがとう。今夜は特別な夜にしましょう。 翔平(彼女の美しさに圧倒されながら):由紀さん、いつもとは違う雰囲気ですね。どうしたのですか? 由紀:実は、今夜は私たちにとって重要な夜なの。 私たちはセレブの世界で生きる者同士、特別な時間を過ごすべきだと思ったの。 翔平(驚きを隠せず):重要な夜ですか?何か特別なことがあるんですか? 由紀(官能的に彼に近づき、耳元で囁く):私たちの関係をさらに深めるための秘密の儀式があるのよ。その儀式の中で、私たちは欲望と情熱を解き放つの。 翔平(興味津々):秘密の儀式ですか?それは一体どんなものなんですか? 由紀(謎めいた笑みを浮かべながら):それは、このセレブの世界でしか味わえない特別な体験なの。私たちはこの部屋で、贅沢なベッドの上で、夜の帳に包まれて、愛と欲望の舞を踊るの。 翔平(彼女の言葉に魅了されながら):それはすごいことですね。でも、この部屋からは周りの様子が見えないみたいですが。 由紀(優雅に手を振って):心配しなくていいわ。このマンションは特別に設計されたものなの。外部からの視線は遮断されているし、セキュリティも万全よ。私たちは完全にプライベートな空間で、思う存分に快楽に浸れるの。 翔平(興奮を隠しきれず):それはすごいですね。由紀さんのセレブの世界は本当に魅力的です。 由紀(官能的な笑みを浮かべながら):そして、この儀式が終わった後は、私たちの関係も新たな段階に進むの 翔平(眼差しに熱を帯びながら):由紀さんの豊満な肉体美に触れら
0
カバー画像

部屋がやばい!簡単な断捨離術で今日からミニマリスト!!

皆さんのお部屋は整理整頓されていますか?それとも散らかり放題汚れ放題で至る所にホコリ被ってたりなんかしてないですか?部屋が散らかっているのは重々わかっているし片付けなきゃとも思っているのに仕事で疲れて帰ってきて、散らかった部屋を見てやる気をそぎ落とされ、よし!今日はいいや!明日やろう!と言ってまた同じ日を繰り返し結局片付くどころか余計に散らかっていくそんな経験あるんじゃないんですか?今回はそんな状況で困っている方に・なぜ散らかしてしまうのか?・どうすれば散らかさずに済むか?・散らかったものをどう片付ければ良いか?この3点にフォーカスしてまとめていこうと思います!!『なぜかわからないけど最近片付けられない』気づいたら物が散らかっている人の多くの共通点はモノが多い!!ということです。モノが多いから散らかってしまうし、片付ける気力もなくなってしまいます。モノが散らかる=スペースを使う=モノの維持費(家賃)を支払うではなぜモノが多くなってしまうのでしょうか?ここでモノを沢山持っている方の共通点を挙げましょう。a.衝動買い(目的意識のない買い物)b.捨てられない(使うもの、使わないものの明確な決まりがない)c.新しい物、事で問題の解決を急ぐ(より多機能、便利なものを使いたがる)d.依存・執着心が強い(モノに対し愛着や思い出を感じて捨てられない)こんなところでしょうかでは順を追って見ていきましょうa.衝動買い(目的意識のない買い物)これ、よくやってしまう方非常に多いんではないでしょうか?これ!いい!って買ったものの、後日冷静な時に考えてみるとなんで使わないのにこんなもの買ったんだろう、、、
0
カバー画像

【日常の最善を重要視する】

日常的スピリチュアル、安田です。 最善を尽くす歩みは 日常の、現実の環境の中で 歩むということです。 当たり前のことなのですが この当たり前のことが ぼやかされてしまうと 日常の歩みが 惰性的になり 流されてしまうのです。 「現実を見ろ」というのは 現実の結果を見るのではなく 現実的にできることを 見ていくということです。 結果だけを見てしまうと それ以上のことが できなくなってしまい 前に進めなくなります。 現実の環境は 最も厳しいのです。 現代人は恵まれているが故に より厳しいのです。 いくらでも妥協することができ いくら流されても、誰も何も 文句を言うことはありません。 ありとあらゆる方向からの 誘惑もあるし 湧き上がってくる思いからの 誘惑もあるので 努力がしにくい 環境ばかりなのです。 かといって 常に気を張りながら歩んでいても 身が持たなくなるので 適度な適当さも必要なのです。 日常の歩みを どう極めていくかは 誰にとっても 重要なことなのです。 日常の歩みの重要性を悟ることで 現実の環境の中で 着実な歩みができるのです。 子どもの頃というのは 区切りが与えられていたので 区切りに合わせた歩みが しやすかったのですが 大人になると 自分で区切りを決めないと いくらでも流されてしまうのです。 現実の歩みというのは 同じようなことの 繰り返しなのです。 常に刺激的に 新しいことをしている人は そう多くはありません。 同じことを繰り返していると マンネリ化し、惰性的になり 新鮮さを見失ってしまうのです。 気がついたら マンネリ化していて 惰性的になっているので より厄介な
0
カバー画像

【どうすることもできない情報に振り回されない】

日常的スピリチュアル、安田です。 現代人の悩みは 情報が多すぎることなのです。 過去の時代の 先人たちから見たら 贅沢な悩みではあるのですが 大洪水のような情報に 振り回されやすいのが 現代人の悩みなのです。 この悩みは どうすることも できないのですが 自分の軸をしっかりと持ち 自分の基準で歩むことで 情報に振り回されないで 歩むことができます。 情報に振り回されてしまう人は どうすることもできない情報に 振り回されてしまうのです。 情報は無限に増え続けていくので 必要だと感じる情報を 選んでいけばいいのですが 必要な情報が 分からない人が多いのです。 そして、多くの人は 「自分だけが知らないのではないか」と 勝手に不安になってしまい 多くの情報を 求めてしまうのですが 無駄な情報を求めることで 情報に振り回されてしまうのです。 情報に振り回されないように していかないといけないのですが 自分の軸を確立していくことで 必要な情報だけを 選ぶことができるのです。 いつの時代の人でも 情報には飢えているのです。 なので 常に情報を入れ続けようと してしまうのです。 今の時代でも 情報に飢えているので 常に何らかの情報を 必要なくても求めてしまうのです。 情報に振り回されない対策は 自分で意図的にしていかないと できません。 一日の中で 情報を入れない時間を 意図的につくって 情報に振り回されない 対策をしてください。 私たちは 全ての情報を知ることは 絶対にできません。 知っていることよりも 知らないことの方が 圧倒的に多いのです。 どんなに勉強熱心な人でも 1%も知ることはでき
0
カバー画像

今日は誘惑と苦悩を伴うが希望もあります。

おはようございます。今日のカードはこれ悪魔。欲望に囚われる暗示です。現状に甘んじてしまい、進歩・成長することを放棄してしまします。病気や事故にも注意です。ルノルマンカードはこれ十字架(クロス)です。これも、読み方によっては、苦悩や重荷を背負う、ととり方もありますが、運命に導かれ、今日出会った人とは深い縁で結ばれる方です。辛いことでも、逃げずに受け入れることで、成長できるカードでもあります。と、いうことで、今日は誘惑に負けず、逃げずに立ち向かうことで運が開ける、と解釈しました。今日も良い一日を!
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら