絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

固定費を減らしなさい!

エモーショナルメンター#132今日のマインドセットは、 【固定費を減らしなさい!】です。これは僕も含めて全員に共通することなんですが 稼ぐ前に固定費を減らす努力をまずすべきなんですよ。 お金がないって言ってる人ほど 固定費が高かったりします。 今はなんでもサブスクになっているので 使ってないアプリやツールに 毎月500円とか1000円払ってることがあります。 僕の失敗談としては YouTubeのために画像・音楽などを ダウンロードできるサイトに登録してたんですが それが月額4000円ぐらいしてたんですね。 で、半年ぐらい使ってないのに 月額使用料だけ払ってたことがあったんですよ。 あとはAmazonプライムも 解約を忘れていつの間にか支払っていたこともあります。 あとは、携帯を大手のSIMのまま 月1万円以上払っている人がまだいると思います。 僕は3年前から格安SIMに変えたんですが 毎月の使用料で3000円超えることがまずなくなりました。 こういう小さな積み重ねが 気づけば月数万円の節約になるわけです。 稼ぐ前に固定費を減らす。 ここを意識して欲しいと思って伝えました。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

楽天モバイルは本当にお得なの?使い勝手は?

こんにちは!通信プランの最適化や家具家電をお得に購入する方法を解説している、ゆめあとと申します(^^)今回は世間を騒がし続けている楽天モバイルについて解説していきます!!自分は楽天モバイルを2年以上継続して使用している自分が、本当にお得なのか、つながりにくいのかその真相について解説していきます(^^)楽天モバイルのメリット楽天モバイルのメリットは①プランがシンプルでわかりやすい②無制限に使っても、月額3,278円しかかからない③アプリ(楽天リンク)を使えば通信料金が無料④固定回線の代わりになりえる⑤楽天市場でのポイント還元率があがる私は楽天モバイルをかなり利用しております。外ではスマホの利用だけでなく、PCやタブレットも利用しているのでテザリングでかなりのデータを消費しています。また自宅では固定回線代わりとしても利用しています。そのため光回線を契約せずに、楽天モバイルを無制限に使っているので光回線の費用も浮いています😁光回線代はおよそ5000円から6000円しますので、年間で6万円以上も節約できていることになります。実際は私は月額200GB〜300GB以上も楽天モバイルで通信しているので、非常に助かっています。やはり外出先でも家でもどこでも無制限に利用できる点は楽天モバイルの魅力ですね!!楽天モバイルのデメリット①場所によっては通信品質・通話品質が悪い正直デメリットはこの通信品質と通話品質一択といっても過言ではないでしょう。東京や大阪を中心に都心部では非常に良好に接続は可能です。しかし地方や山間部では通信状態は良好とは言えません。docomo回線やSoftbank、auと比較す
0
カバー画像

 薬の固定費見直しはじめました!

 こんにちは!  病院薬剤師のアオと申します。 病院で薬剤師をしていて、薬の鑑別業務をたくさんしてきました。 患者様が持ってきた薬を確認するといつも思うことがあります。 それは ・いまだに先発品を使用している →薬代が高い ・同じ効果の薬を重複して内服している →意味がない、副作用発現する可能性が上がる ・必要がないと思われる薬を内服している ・逆に合わせて内服するべき薬(副作用予防)などを内服していない。            などなど患者様にとって不利益なことが多すぎます。 医療費は3割負担(1~2割の方もいらっしゃいますが)のため薬の値段に対して無頓着な方が多すぎます。 下手したらスマホを格安SIMに変えるくらいジェネリックに変えることで生活費を変えられるかもしれません。 ジェネリックは合わないという方も当然いらっしゃいますが、薬剤師の僕から言えば、変わらないです。もちろんアレルギーの方は別ですが・・・ 僕の感覚でいえば、スマホなんてドコモやauでも格安simでも変わらないのにいまだに大手スマホ会社を使用しているのとおんなじだと思っています。 薬はジェネリックに変えても不便ではないし、立派な節約だと思います。しかし、一般の方はそれがジェネリックなのか先発品なのか見分けがつきません。 なので今回初めて【薬の固定費見直し】として出品してみました。 まだ初めてでココナラの仕組みややり方がよくわかっていないところもありますが、薬を飲んでいる方で相談したい方はぜひご相談ください! 一応お見積りで値段が変わらない場合はキャンセル対応しようと思っています。それがちゃんとできるのかまだ1
0
カバー画像

FPが考える「お金を増やす基本」を紹介

はじめに 以前、老後2000万円問題が話題となったこともあり、老後資金への関心が以前にも増して高まっています。また昨年発生した新型コロナウイルスの影響で職を失ったり、失わずとも大幅に収入が減少したりで、その影響を受けた方は非常に多いと思われます。そんな時に頼りになるのはやはり「貯蓄」である事は間違いありません。そこで新年早々、少々地味な話題ではありますが今回はお金、つまり貯蓄を増やす方法についてFP目線からのお話をしたいと思います。賢く、無理なくお金を増やす方法を確認してゆきましょう。 節約をして支出を減らす まず第一に挙げられるのは、誰でも最初に思いついて取り組む方法が無駄な支出を減らす事です。節約をする方法については色々な方法が公開、提案されており、既に実践されている方も多いと思われるので、ここでは詳しい説明は避けてポイントだけにしたいと思います。 固定費の見直し 固定費とは毎月決まって必要になる費用、例えば住宅費や光熱費、通信費、交通費、保険料、車の維持費、各種ローンの支払いなどであり、この比率を下げられればかなり効果は高いと思われます。 固定費の見直し方法については多種多様でもある為、別途説明の機会を設けたいと思います。 変動費の見直し ちなみに固定費の反対は変動費です。変動費とは生活に伴う活動の頻度、度合いによって変動する費用のことです。例えば食費。外食が多ければ、食費は高くなりますが、頑張って自炊をすれば、食費は安くてすみます。その他に、被服費、交際費、生活雑貨費、衛生費、医療費、ガソリン代、レジャー費、美容費、おこづかい等があります。この「変動費」は、節約・工夫に
0
カバー画像

固定費について考える

岸田首相が、賃上げ環境のさらなる整備に向け、賃金を引き上げた企業に対する法人税の優遇措置を拡充する方針を示しました。「分配強化」ですね。そのためには、「成長強化」のための施策がセットです。企業収益を高めるための規制緩和も今後期待されます。賃上げ施策については、実は今年4月からすでに実行されています(賃上げに連動した法人税優遇)。現在は給与支給の総額を対象にしていますが、岸田首相は「一人ひとり」を強調していて、今後は従業員全員に恩恵が行き届く「基本給」がターゲットになりそうです。一方財界は、「賃金引き上げの負担>法人税軽減」として、現行制度の利用はあまり進んでいません。 経営者は賃上げ(人件費増)には慎重です。あたりまえですね。人件費は固定費です。感染症不安で中小企業が経営危機に瀕していますが、多くの原因が固定費負担。主に従業員の給料と家賃です。私も中小企業診断士なので、資格更新のために、たまに中小企業さんの経営診断を実施します。損益分岐点は、従業員の採用で大きく変動する。正確には「作業にかかる人的コスト」は、変動費に入る場合と、固定費に入る場合があります。前者は外部発注です。業務委託とか下請けとか。後者は自社従業員の雇用。業務委託は外注先企業の利益が乗るので高めになりますが、雇用も社会保険料や教育費用などがかかる。日本ではよほどのことがないと解雇できないので、労務リスクもあります。最近は、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)が活発になって、従来自社でやっていた仕事も外出しする流れが加速しています。固定費の変動費化が進んでいるのです。 「固定費を上げろ」という力(政府)と、
0
カバー画像

航空会社の経営からの学び

昨年、ANAとJALは無配でした。ちなみに配当キングは花王です。なんせ「30年連続増配中」(増配!)でぶっちぎり。創業以来無配がない会社も多いです。さてANAですが、ご承知のとおり感染症の影響で運行が激減しています。国内線は約50%減、国際線は約90%減。これに固定費(人件費や機体のリース料/減価償却費など)が重くのしかかっています。ANAは売上の約6割が固定費だそうで、新聞には「飛ばなくても毎日30億円が流出」と書かれていました。 世界の航空業界は、リーマンショック以降も中期的にはグローバル化を追い風に、需要を伸ばしてきました。しかし今回は物理的要素が経営を直撃しています。つまり典型的な3密。国内では都道府県をまたぐ移動自粛、「密」への警戒感が強い。機体の稼働率、座席の稼働率で勝負してきた航空会社としては、まさに存続の危機です。海外出張しなくても、打ち合わせならいつでもどこでもZoomでできますからね。また、従来就職人気企業ランキングは、保険、商社、航空が3強で、21年卒ランキング(20年調べ)でもANAとJALはベスト10入りしていました。しかし21年卒の採用はなし。22年卒も大幅減です。 ここで固定費について考えてみます。多くの方がよく混同するのが、損益分岐点と操業停止点です。「損益分岐点を下回ったら、売れば売るほど赤字だから、営業しないほうがいいでしょ?」→「違います。操業停止点まで営業し続けるんです」。ん?どういうこと? 利益創出のプロセスを考えましょう。売上-費用=利益。費用=変動費+固定費。従って、(売上-変動費)-固定費=利益です。つまり、粗利-固定費=利益。固
0
カバー画像

※携帯ショップの闇※

初めまして、スマホアドバイザー茶碗の手下です!今日は、皆さんが行かれる携帯ショップについて少しdisります。この話は、携帯ショップの販売員さんをdisるものではありません(中にはろくでもない販売員さんもいますが、、)そもそも、携帯ショップは各携帯会社が代理店に運営を任せていることがほとんどです。その為、そのショップを任される代理店はどうにか利益を上げないと委託先を変えられてしまうのです。。。手を変え品を変え、色々な形で、契約した方からお金をいただこうとします。その1つが、禁じ手「頭金」です。頭金?頭金。。2回言ってもうた頭金ってさ、品物の料金を先にいくらか払うって意味じゃね?って普通ならそれが正解ですが。。。携帯ショップの頭金は=サービス料となっていて、誰もが考える頭金ではないのす、、、、頭金1万4千円入ってますので〜っとサラッと言われてるかもですが、、、、、、えーーーーーーーーーー!!!って思う方もいるかもですが、、、そうなんです。携帯本体から差し引かれるものじゃないとです。。。ぼったくりバアーーーーーーーーーーーーーーーーー!これは知っている人は知っていますが、※去年末くらいからこの頭金なくなった店舗もありますがね。。これを頭金と言い切っているとこが闇なのです。。これ、例えば、オンラインで契約購入したり、電気屋さん(一部頭金みたいなもんを取られる電気屋さんもありますが、、)で契約購入すればかからないものです。。。どうしても専属ショップに行かないといけない方格安会社に乗り換えたいが、名義が契約時変えられないから名義変えてから乗り換える(でも、ドコモ以外はキャリアと呼ばれる携帯
0
カバー画像

Rakuten MobileでiPhone8/8Plusを使う裏技

 楽天モバイルはiPhone11以降は対応していますが、それ以前はサポートなしと公式では記載されています。 iPhoneユーザーが多い日本では、iPhoneへの対応が遅れているため、この時点で楽天Mobileは選択の余地なし、と壁になっていると思います。 そこで、この記事では裏技を使用してiPhone8/8PlusでRakutenのネットワークが使用できる方法を説明します。(SIMフリーの状態が前提です)楽天モバイルの費用感(お得感) 家計の中で一番見直せる固定費は携帯電話料金です。大手キャリアだと1家族で2-3万円くらい毎月取られます。 年間20-30万円です。ハワイいけます。 これを楽天モバイルに変更すると1年間の代金0円です。初めに事務手数料が3000円かかりますが、それ以降は0円です(1年間) 我が家の場合、Ymobileを夫婦で使用し、月8000円とすでに格安でしたが、楽天モバイルに変えることで年間10万円がお得になるため、かつ楽天ポイントももらえるため(SPU+1倍)変更しました。主に使用するサイト 以下のサイトを参考にiPhone8/8 Plusで楽天モバイルを使用できるようにしました。①楽天モバイルMNOでiPhone8が使えた!手順と注意点まとめ→このサイトがメインになります②Makoto忘備録→iTunes経由でiPhoneに適用するファイルをここからダウンロードします③しゅうのブログ→楽天モバイル用のプロファイルをここからダウンロードします以下、設定の一連の流れです。対応1. MNP転出と楽天mobile申し込み (1) 今加入しているキャリアでMNP転出
0
カバー画像

いまさら聞けない格安SIM

こんにちは ジンです。格安SIMの利用者も増えて固定費の削減されている方も多いと思います。まだの方は是非検討してみてください。考えるのはタダです。知って選択しないのはいいですが、知らないまま検討もできないのでは違います。格安SIMって?大手ドコモ、au、softbankは皆さんご存じだと思います。これが『MNO』と呼ばれる回線会社の大元になります。さらにこの上に総務省がいるわけですが割愛します。その大元のMNOの回線会社から通信電波を借りてSIMを提供している会社が所謂『MVNO』格安SIM会社となります。電波を借り受けることで電波塔の管理、設備投資などをしなくて済むので大手のMNOよりも安価で提供する事ができるわけです。もちろん、店舗がない分(少ない)人件費や運営費、ショップの維持費などもありませんからさらに安く携帯を提供できる仕組みです。安かろう悪かろうではないんですね。MVNO格安SIMを使うメリット毎月の固定費が安くなるこれが一番の理由です。安くなる理由は上記の仕組みからもわかるように無駄を省いている為コストを削減でできているわけです。MVNOを使うデメリットえ、もうここでデメリット?って思うかもしれませんが、スマホを対して使わない人が大手の50GBプランやアップデートを怯えて出来るかどうかなんて考える1GBからのピタっとプラン系に加入しても毎月5000円以上になるのは見えてます。安くなる!それだけでいいんです。で、肝心のデメリットの部分何個か上げていきます。・通話し放題プランがない会社が多い・初期設定で悩む場合がある・乗り換えする場合に使えない期間がでる場合がある・キ
0
カバー画像

まずは固定費の削減から

こんちには ジンです。今のコロナ禍で固定費の削減をしている人、見なおそうと考えている方多いのではないでしょうか?簡単にできる、できないは人によっていらっしゃるかと思いますが出来るところから始めませんか?私自身がお手伝いできるのスマホの固定費の見直しだけですが、それだけではないのでまとめてみようと思います。固定費とは・住居費(住宅ローン、家賃) ・水道光熱費の基本料金部分 ・通信費(携帯電話、スマートフォン、インターネットなど)q・保険料 ・教育費(学校などでかかる費用、給食費、習い事の月謝など) ・小遣い ・車関連費(車のローン、駐車場代) ・その他のローン ・定期購入(新聞、使い捨てコンタクトレンズなど) ・月額会費(ジムの月会費、スマートフォンアプリの月額課金など)大きく分けてこれくらいあります。値段の大きい小さいはあると思いますが、ちょっとした音楽のサブスクだって固定費です。値段を下げれるもの、下げられないもの。辞めれるもの辞められないもの。まずはよく考えてみましょう。考えるだけでもいいですし、実際に紙に書きだして自分がいくら出している把握をするところから。少ないとは思いますが、無駄に広い部屋に住んでいたり、職場に近い、都心に近いなんて物件に住んでいる方。見直しましょう。場所にもよりけりですが、少し離れたところで-5000円くらいになりませんか?そしてその距離は5000円を毎月支払う価値がありますか?どうしても10階がいいですか?3階ではいけませんか?そんな簡単なところからで良いんです。お金も時間も有限なのです。私のお手伝いはこれしかありませんが。
0
カバー画像

中古スマホはネットで買うな

こんにちは ジン です。今日は『中古スマホ』についてお話しようかなと思います。今のスマホ代高くないですか?本格的に見直そう、ちょっと調べてみょう。と思った方であれば今のメガキャリア(MNO)ドコモ、au、softbankなどからワイモバイル、UQモバイルや『格安SIM』に乗り換えよう!という選択肢になるかと思います。友人や同僚に勧められた、使ってるから安心だ。なんてケースもあるかもしれません。そこでもし、格安SIM会社が提供している機種を分割で買おうとしているならストップ!毎月の固定費を安くしようとしているのに『新品』を買うんですか?そもそも、今の利用状況で『新品』がいるんですか?どうしても新品がどうしても良いならそうしてください。多少安く買えるかもしれませんが、想像していたより安くなってないんじゃないですか?端末は『中古』でいいんです。前は10万弱していたiphone8はすでに状態が割と良いもので4万程度多少使用感があるものでも3万以下で手に入ります。格安SIMも平均だと3~6GBプランで1500~2300円一括で端末を購入するのは抵抗があるかもしれませんが、分割に直すと30000円÷24ヶ月で1250円毎月3500円以下で持てるんです。今までの機種を使うならその機種代金もかかりませんし、希望する機種があるならそれでもいいと思います。本題中古スマホはネットで買うなこれはメルカリやヤフオク個人売買の物を指します。個人間のやり取りの方が確かにもっと安いかもしれません。ですが私は店舗で買うことをお勧めします。ネットワーク制限(赤ロム)がかかっていたり、SIMロック済みでなかったり使
0
カバー画像

スマホ代、いくら払ってる??

日本人は「イメージ」「権威」「みんなと一緒だから」みたいなところに左右されて数字や現実を見て考えるのが苦手な傾向にあります。 コロナ騒動も世界一長引いている要因もその辺にありますね。 毎日使うスマホに関してもそういう傾向があります。 日々ガソリンが1円でも安いところ、たまごが一円でも安いところを探す割にはスマホの料金には無頓着な方が多いです。 まずスマホ代にいくら使っているか把握できている人が少ない。 「いろいろとまとめているからわからない」 「でもまとめているから安くなっている」 「だからこのままがいい」 みたいな話をされる方がとても多いですね。 特徴は話に一切【数字】が出てこないということです。 まとめてるからお得だろうという【イメージ】だけです。 「ではいくらお得になっているんですか?」 「〇〇を使った場合と比べていくら安いんですか?」 というような数字について質問しても答えられる人は「皆無」です。 大手はそういう日本人気質を知っていますから、 わけわからんようあれこれまとめて大して割引せず稼いでいます。 少し数字を把握している人でも 「知り合いの〇〇さんも同じだから同じがいいの」 みたいな全く何の意味があるのか分からない理由で使っていたりします。 もちろん何を選ぼうが自由ですがスマホのような毎月掛かるものは少しでも「質が良く費用は安い」ものが良くないですか? 例えば1万円⇒3000円になったら毎月7000円、年8.4万円浮きます。当然、×残りの人生の年数分変わります。 ホンの数時間程度やっただけで毎月7千円儲かる話は僕は知りません。が、【毎月7千円出費が減る話】は知って
0
カバー画像

固定費を月8,389円減額する方法

生命保険と医療保険を見直しました。加入した時はガンになった時に不安だから保険は必要だと思ってました。しかし、国の社会保険の事をよく調べたら過剰に入ってた事がわかりました。保険を見直したところなんと月々8389円も減額できました…年に換算すると100,668円も固定費が減りました!この差額分でインデックスファンドを毎月買って年利4%で10年積み立てて運用すると122万円になりますね。将来の不安を解消するために医療保険に入っておくか、122万円の資産を作っておくか、よく考えた方がいいですね。
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら