絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

工事なしで叶う!TV壁かけ設置🛋️

こんにちはiicon designです!本日は「施工なしでできるTVの壁掛け設置」のご紹介です!ブラックでまとめた、モダンでホテルのような空間〜迫力のTVが主役になるリビング〜「非日常を、日常に。」そんな思いから生まれた、今回のコーディネート事例。リビング全体をブラックとグレーのトーンで統一し、洗練されたモダンな空間を演出。間接照明を取り入れ、落ち着きとラグジュアリーを両立させました。圧巻なのは、壁面いっぱいに設置された大型TV。まるでシアタールームのような迫力で、映画やゲームの時間が至福のひとときに🎮モダンデザインのミドルボード「AQ」|pamouna(パモウナ) なら施工なしで壁掛けTVが可能です!1. 壁掛け風テレビ設置が可能(施工不要)AQシリーズは、壁に穴を開けることなく、壁掛けテレビのような設置ができます。専用の金具と背面パネルを活用することで、まるでテレビを壁掛けしているような見た目を実現します。2. モダンで洗練されたデザイン直線的でシンプルなフォルムと、素材感のある仕上がりで、都会的でスタイリッシュなインテリアにぴったりです。カラーバリエーションも落ち着いたトーンで展開されています。3. 高い収納力天板下や左右に収納スペースを備え、AV機器や小物もすっきり収納できます。引き出しの開閉もスムーズで、使い勝手も優れています。4. 組み立て・設置が比較的簡単壁への施工が不要なので、賃貸でも導入しやすいのが大きなポイント。設置も比較的シンプルに行えます(テレビの取付には一部工具が必要な場合も)。✅こんな人におすすめ賃貸住宅で壁掛けテレビを諦めていた方モダンでミニマルな
0
カバー画像

2025年最新!総合建築アドバイザーが提案する、ホテルライク×北欧ミニマムな間取りトレンド4選

家づくりやリノベーションを考えている皆さまへ。「せっかく建てるなら、最新の間取りや、今っぽいおしゃれな暮らしを取り入れたい」──そんなふうに思ったことはありませんか?でも、流行りを追いすぎると、かえって暮らしにくくなったり、数年後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔してしまうことも。そこで今回は、これまで数多くの住宅設計やリノベに携わってきた総合建築アドバイザーとしての経験をもとに、【2025年版】今注目すべき間取りトレンド4選をご紹介します。テーマは、「ホテルライクな上質さ」と「北欧ミニマムな暮らしやすさ」。未来を見据えた“ちょうどいい住まい”を、いっしょに見つけていきましょう!暮らしをアシストする未来型動線「スマート動線型間取り」家事も生活もシームレスに繋がる間取りいま人気急上昇中なのが、暮らしの中の「ムダな移動」をとことん減らしたスマート動線型間取りです。たとえば、玄関からそのままパントリーを通ってキッチンへ。洗面室からランドリールーム、さらにクローゼットへ直結。こんなふうに動線を短くまとめることで、家事や生活がぐっと楽になります。さらに最近は、ドアのオートロックやエアコンの遠隔操作など、スマート家電との連携も当たり前になってきました。目に見えないところで暮らしをサポートしてくれる、そんな住まいづくりが注目されています。ホテルライクな「隠す美学」で洗練された暮らしに便利な動線を作っても、生活感が丸見えだと台無しに…。そこでポイントになるのが、ホテルライクな「隠す収納」です。家電を収納できる大型カップボード、壁に埋め込んだリネン棚、配線を隠す造作家具…。こういった工夫で、ス
0
カバー画像

【女性人気No.1】🛁海外風ホテルライクなインテリア✨

こんにちは! iicondesignです。今回は女性人気No1の「ホテルライクインテリア」について✨ ホワイトで統一された海外のような女性らしい空間🤍弊社でもご依頼の多い人気のインテリアテイストです!ホテルのような洗練されたホワイトインテリアを実現するためには、家具選び・内装デザインが重要です!単に白い家具を揃えるだけでなく、素材、デザイン、配置にこだわってみると空間に奥行きやリズムが生まれ、より洗練された、居心地の良い空間を演出できます。ホテルライクな空間にぴったり!オススメ商品3点ご紹介します。①ホワイトカラーでも存在感たっぷりなソファ豊富なモジュールから自在に組み合わせが可能な、シンプルなデザインのコンビネーションソファ。用途や環境の変化に応じて、モジュールを買い足したり、レイアウトを組み替えることができます。フレームはスリムなため、コンパクトながら座面には充分寛げるスペースがあります🩵 張地には汚れや猫の爪に強いペット対応のファブリック「ナノスウェード」を採用。モダンな印象で、あらゆるインテリアに馴染むエクリュカラーの張地に、ウォルナットカラーの脚部がナチュラルな雰囲気を添えています。付属のクッションは、背クッションとしてだけでなく、枕としても活用可能です。②ゴールド×ホワイトがかわいい間接照明スティック状のLEDバーライト。本体の半分弱が発光面となっていて、反面が明るくなる仕組みです。置き場所を選ばず、壁面やディスプレイを照らすことで、間接照明として空間を立体的に演出します!リモコン操作で照明のオン / オフだけでなく、明るさや色味の調節も可能。時間帯やシーンに合わせ
0
カバー画像

ホテルライクな室内デザイン!実際住んでみたら?

ホテルのような洗練された室内デザインに憧れを抱く方は多いのではないでしょうか。スタイリッシュな家具や落ち着いた配色、そして機能性を兼ね備えた空間は、自宅にいながら非日常感を楽しめると人気です。しかし、「実際に住むとなると、どんなメリットやデメリットがあるの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。そこで本記事では、ホテルライクな室内デザインが持つ魅力と、実際の暮らしで感じられるポイントを詳しく解説します。この記事を読めば、ホテルライクなデザインがどのように日常生活に影響するかを知ることができます。さっそく、ホテルライクなデザインの特徴と住み心地についてみていきましょう。ホテルライクな室内デザインとは?ホテルライクな室内デザインとは、ホテルのように洗練されたインテリアスタイルを取り入れた住まいのことを指します。落ち着きのある色使いや高級感のある家具、そして無駄のないシンプルなデザインが特徴です。このデザインの魅力は、居住空間に非日常感を取り入れることで、日々の暮らしを特別なものに変える点にあります。たとえば、リビングにはラグジュアリーなソファやガラス製のテーブルを配置し、間接照明を活用することでホテルのラウンジのような雰囲気を演出できます。また、寝室にはシンプルながらも高品質なベッドリネンを使用し、居心地の良い空間を整えることが一般的です。さらに、色合いにこだわることも重要です。白やグレー、ベージュといった落ち着いたトーンをベースに、ゴールドやブラックなどアクセントとなる色を取り入れることで、洗練された印象が生まれます。このように、デザインの細部にまでこだわることで、まるで高級ホテ
0
カバー画像

【続編】ホテルライクな壁紙

先日ご紹介したホテルライクな壁紙の続編です。実際にサンプルを取り寄せてましたのでご紹介します。TH32710・TH32709サンゲツさんの画像↓実際のサンプル↓石目柄で陰影はありますが、表面はつるっとして平坦なので大きい面で貼ると少しのっぺりするかと思います。このクロスに合わせて、他素材を組み合わせてみました。まずグレーのグラデーションでまとめます。グレーのタイルグレーのカーテン同じグレーでも温かみがあるものと、冷たいものを合わせて色のグラデーションだけでなく、素材も異素材を組み合わせます。アクセントに真鍮のゴールドチェリーの木目。こちらは家具や照明のイメージで、グレーのグラデーションの冷たい印象に、暖かさや自然の素材感をいれます。数年前は、ゴリゴリに冷たい素材でまとめるのが主流だった印象ですが、(例えば全て色はモノトーン、素材はタイルやレザー・スチールなど硬くて冷たいものでまとめる)最近は木目をプラスするインテリアが流行っていると思います。モノトーン・冷たい素材に、一部木目のインテリアイメージ。木目をプラスすると温かみがでるのがお分かりいただけるでしょうか。あとはお客様の好みで、モノトーンでかっこよくシャープにしたいか、モノトーンでプラス自然の温かみも追加したいかいかようにも組み合わせができます。お客様のなりたいイメージに合わせて組み合わせご提案します。今なら先着10名様35%OFFです。ぜひご相談ください。
0
5 件中 1 - 5
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料