絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

新課程の高校生に強くオススメしたい参考書

今年の高校2年生から新課程の学習指導要領になっていますが、書店でも新課程の受験生向けの参考書や問題集が次第に増えてきました。難関大学を目指している高1、高2の人向けに、現在書店で入手可能な問題集でこの夏からぜひ挑戦してほしい問題集をお伝えしていきます。◎数学杉山義明『入試数学 「実力強化」問題集』(駿台文庫)収録問題数は1292問。いわゆる定石を覚えるための問題集です。高3からだと分量的に厳しいですが、高2の夏休みから取り組むのであれば、ちょうどよい分量です。この問題集は、どの問題集にも載っている有名問題であっても、意外な別解がところどころで紹介されています。◎化学卜部吉庸『化学の新研究 第3版』(三省堂)分厚い辞書のような参考書ですが、理系の難関大学を目指す受験生でこの本のお世話になったことがない人は、おそらくいないでしょう。今年の春に新課程用の第3版が出ていますので、今のうちからしっかり読み込んで知識を肉厚なものにしていきましょう。卜部吉庸『化学の新標準演習 第3版』(三省堂)『化学の新研究』の著者による問題集です。収録されている問題は定期テスト~共通テストのを対象にしたものですが、国立難関大2次レベルなら『化学の新演習』の新課程版が出るまで待たなければいけないかもしれません。とはいえ、多くの高2生にとっては新標問で十分でしょう。◎英語 石橋 草侍、里中 哲彦、島田 浩史『大学入試 英単語最前線2500』(研究社)既存の英単語帳とは一線を画す構成の新刊書です。英単語→日本語の書き換えにとどまらず、その単語にまつわる背景知識も身につきます。ターゲットなどの定番単語帳をやり終え
0
カバー画像

私が習っていた家庭教師について

今日は私が習っていた家庭教師の先生たちについてお話しします。プロフィールに小学6年生から高校3年まで家庭教師にならっていたと聞くと引かれる方もいると思います。実は年代的に私の時代は今のように塾も沢山なく、ましてや個別指導の塾などありませんでした。私は中学受験をしたのですが、当然大手の中学受験専門の塾に通っていました。そうですね、Nみたいな塾でした。今でも塾によっては授業のフォローを親御さんや個別塾、家庭教師にたくすところがあります。我が家は親が学力的に無理なことと忙しいので塾の勉強をみることはできませんでした。必然的に家庭教師にお願いすることになります。多分、夏休み明けぐらいに塾に言われたのだと思います。まあ、家庭教師の先生は全員、大学生でしたけど。実は塾の講師は大学生が多いのです。私が所属していた塾も個別担当はほぼ大学生でした。話しを戻しまして、小学6年生の夏休み明けから私の家庭教師に習うという生活が始まりました。受験が終了しても、私立中学ですから当然そのまま家庭教師に習うこととなりました。全員で、10人ぐらいの先生に習いました。私には常時2人の先生がついていたのです。文系と理系の先生です。一人っ子だったのでできたのだと思います。高校生になっても塾にいきませんでした。この家庭教師の先生の中で2人の先生が今でも印象に残っています。その話は次回詳しくお話しします。
0
カバー画像

でき太くん三沢のひとりごと

投稿 その7今週もあっという間の1週間でした。子どもの頃にくらべると、1日が本当に短く感じます。朝起きて「朝活」をしたと思ったら、もう夕方。そういえば、5歳の女の子に叱られる某テレビ局の番組で、大人が1日を短く感じるのは子どものころのような「ときめき」をなくして、パサパサになってしまっているからと言っていたような。。。でも私はパサパサになるどころか、年齢をかさねるごとに感性は鋭くなっているというか、かなり涙もろくなっているように思うのです。人から見たら、「え、そんなことで」というようなことで、簡単に泣いてしますのです。自分なりに涙もろくなってしまう原因を考えてみたことがあるのですが、おそらく人生経験をかさねてきたことで、物事の背景をまるで自分のことのようにイメージできるからだと思います。ちょっとしたアニメでも(壮大な鬼退治)、主人公の気持ちやその子を育てた親御さんの気持ちをまるで自分のことのようにイメージし、感じることができ、映画館を出るときには目が真っ赤となっているのです。自分のことのようにイメージでき、感じることができるという共感する気持ち、優しい気持ちは、これから大人になっていく子どもたちには、ぜひ少しずつ身につけていってほしい感性です。以前のひとりごとコラムで紹介した「田植え」の際には、その共感、優しい気持ちがしっかり出ていたように思います。こういう気持ち、感性がこれからの世の中には必要なことのように思えてなりません。これまでの世の中は、どちらかというと自社の利益を優先して、まわりは蹴落としても徹底して利益を追求するという流れだったと思います。しかし、こういう流れももう
0
カバー画像

星読みから見える特性を活かした勉強方法を身につけよう!

自分にとっての当たり前と相手にとっての当たり前は違う 相手の特性を活かした取組みで、質の高い取組みにつなげたい 自身に成功体験があればなおさら、この境地に至ってしまうと思います。 まさに、名選手は名監督にあらず。 相手の特性を活かしてこそ真の監督です。 今回はホロスコープを活かした指導方法、勉強に焦点を当ててみます。 世間では様々なhow to(やり方)本があふれていますが、これだけ成功者が少ないのってなんででしょうかね?なんてよく言われていますよね。一般的に、how to(やり方)も大事ですが、 when(いつ)where(どこで)what(何を)も考え習慣化させることが大事。 整理整頓に関連した本なんてまさしく典型例だと思いますが、 本なんかなくても整理整頓出来る人は出来るし、 色んな本買い揃えても、出来ない人はやっぱりできない。 そう、それが特性なんです。 自分の特性に合わないものにあわせようとしたって無理が生じます。 一部の成功例を真似しようにも参考にはなるかもしれませんが、 自分に適したやり方かと言われるとそうじゃないわけです。 左利きの人が右利き用の道具を使って、使いにくいのと同じ。 なので、自分の特性を理解し、特性に合ったやり方をみつけましょう →それがわかったら苦労しないだろう →ホロスコープをヒントに見つけていきましょうというわけです。 勉強のそもそもの目的って?? といきなり哲学的なことに触れましたが、今回は主に学生の勉強方法、 テストという、限られた範囲の中から出題され、答えが明確な問いに対して、回答し得点を重ねる、 具体的な結果を求められるもの、ことに焦
0
カバー画像

でき太くん三沢のひとりごと

投稿 その5さて、今回の「ひとりごと」は、前回の続きとなります。答えを写していた私は、どうして一切答えを写さなくなったのか。そのきっかけとなった先生の話について、今回はご紹介したいと思います。三沢くんは、テレビのニュースで犯罪を犯して警察につかまってしまった人をみたことがあるよね。きっと三沢くんは、その犯罪を犯した人と自分とは全く別の世界に住んでいて、「自分はこんな犯罪者にはならない」と思っているよね、たぶん。きっと三沢くんだけでなく、他の多くの人もきっとそう感じていると思う。でも三沢くんも、このまま答えを写しつづけたら、その犯罪を犯した人と同じ道を辿るかもしれないんだ。「答えを写したぐらいで⁉️」と思うかもしれないよね。でもそもそも犯罪って、「誰も見ていなければバレない、誰も見ていなければごまかしてもだいじょうぶ」という、ちょっとしたウソから始まるんだよ。三沢くんのことだから、「答えを写すぐらいで犯罪者につながるわけないだろ」と思っているかもしれないけど、犯罪を犯してしまった人の多くも、きっと最初はそう感じていたと思うよ。「自分はこんな犯罪者にはならない」ときっと思っていたはずです。「お母さんが見ていないから、答えを写してもバレないな。だいじょうぶだ」という小さなウソ。「先生が見ていないから、答えを写してもいいや。見ていなければバレないし」というような小さなウソ。「あれ、コンビニの店員さん、おつりまちがえて多く渡しているぞ。言わなければ儲かるからだまっていようっと」というちょっとだけ大きめのウソ。「人のものが欲しかったから盗んでしまったけど、だれにも見つかってないからだいじょ
0
カバー画像

自己紹介と今後のおお~まかな予定

こんにちは。あらむです。ココナラでは学習指導や受験対策の授業を提供させていただいております。いつもありがとうございます^^「おっ、ココナラでブログができるようになってる!」と気づいて早数カ月・・・月日が流れるのは早いものですね~(^^;お盆休みでいつもより少し余裕ができましたので、「あらむとは何者か」「今後どうするんや」というあたりをお知らせしたいと思います。1.あらむとは何者か大学を出てから、千葉・大阪という受験激戦区で指導していた塾講師です。指導をしつつ、新人育成担当をしておりました。(あと赤字教室回復担当・・・)今は故郷・熊本に帰り、くまモンにまみれながらのんびり田舎暮らしをしています。社会科の教員免許保持者ではありますが、思うことあって学校教育よりも民間で働くことを選びました。(この話はいずれ機会があれば)社会科を選んだのは極度の歴史マニアのためです( ´艸`)現在は好きな仕事を複数かけもちしています。パラレルワーカーというやつです^^ココナラは2019年夏に初めて登録しました。おかげさまで良い保護者生徒の皆さまに恵まれております。主力サービスはやはり小学生中学生の学習指導ですが、最近はグループディスカッションの指導や社会人入試の対策も担当しております^^今年度もさっそく1人目の合格者が出ました♪指導スタンスは生徒を一人の人間としてみることを徹底しており、言うことを聞かせるのは指導ではないと考えております。それもあって(もともとの性格もありますが)めったに怒りません。「講師が怒るから勉強する」というのは、生徒自身に動機がありませんし身につくこともないからです。ただし、人
0
カバー画像

確実な学力を身につけさせるための補習塾選びとは?

今後の医学部受験を見据えて、今のうちから塾に通わせたいとお考えのご家庭もあるかと思います。そのようなご家庭へのアドバイスをS3メディカルがご提案を致します。まず、塾に行く目的を親御様が明確にすることが大事だと考えます。 「受験はまだ先の話だけれど塾には通わせたい」とお考えなら、学校の成績を上げることやテストの点にあまりとらわれないほうがいいと思います。 医学部受験をすることを前提にした場合、塾に通うの目的とは「受験本番の日までに志望校に合格できるだけの学力をつけること」になります。明確な締め切りが決まっているため、塾が決めた学習のペースについていけるかが重要で、塾に通うお子様はしばしば勉強を「させられている」という受け身の態度になりがちです。 S3メディカルの特徴「S3メディカルは現役東大医学部生 (理科三類生)が学びの楽しさを受講者に気づかせたり、そこで小さな達成を積み重ねて自己肯定感を育てていったりといった土台づくりを、お子様に合わせたペースでカリキュラムを実行します。基礎を入念に教えることで受験本番時点に奇問や難問扱いされる医学部問題に直面しても動じない学力を見につけるお手伝いが可能です。学習習慣をつけることをS3メディカルは主眼としています」 まずは無料体験授業を申し込んで実際に授業を受けてみてください。
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら