絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

完璧主義で悩んでいませんか?

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。身近な人で完璧主義で悩んでいる人は、苦しんでいる人はいませんか?または、あなた自身、完璧主義で悩んでいませんか?今回は「完璧主義」をテーマに取り上げてみたいと思います。完璧主義の悩み「6選」完璧主義とは、「過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人」を指します。その傾向から次のような悩みを生じやすいです。 ① 自分を好きになれない ② 人間関係でストレスを抱えてしまう ③ 限界まで自分を追い詰めてしまう ④ 少しでもつまづくとやる気を失ってしまう ⑤ 高い目標設定をしてしまい、実際とのギャップで心が折れそうになる ⑥ 他人と自分を比べてしまう、他人の評価が気になってしまうなどがあげられます。どうでしょうか?いくつあてはまりましたか?まずは、自分の傾向に気づくことが大切です。気づけた自分に「○(まる)」をあげてください。完璧主義の人の特徴さて、完璧主義の人の特徴を整理してみましょう。先ほどの悩みと重複する点もありますが、以下のような特徴が見られます。 ① 他人の評価が気になってしまう ② 責任感が強く、妥協しない ③ 自分に厳しく、他人にも厳しい ④ 柔軟性がなく、頑固 ⑤ 理想が高い、中途半端が嫌い ⑥ 失敗することが怖い ⑦ 自己愛が強く、自尊心が高い完璧主義の人は、基本的に ① 真面目で努力家 ② 責任感があり誠実 ③ 向上心が高く優秀な人が多い ④ 周りの人にとっては信頼できる心強い存在であることが多いです。そう、「すごい」存在なのです。しかし、本人は無自覚に頑張りすぎてしま
0
カバー画像

周りの目を気にしてしまうあなたへ

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。あなたは周りの目や評価を気にしすぎてしまう方ですか?あたなの身近な人にも周りの目を気にしてしまうことで苦しんでいる人はいませんか?今回は「周りの目を気にしてしまう人」をテーマに書いてみたいと思います。周りの目が気になる人の特徴周りの目が気になる人の特徴はおよそ次の通りです。①自信がない②自分より他人を優先してしまう③自分を大きく見せようとする、より良く見せようとする④完璧主義な傾向がある⑤傷つくことが怖い⑥気づかいをし過ぎてしまう⑦自己愛が強く、劣等感や嫉妬心も強い⑧ネガティブ思考であるどうでしょうか。いくつあてはまりましたか?周りの目が気になる人の共通項は、① 他人の評価を気にしてしまう② 他人との対立を避ける③ 自己評価が低く自分に厳しい④ 自分を犠牲にしやすいという点があげられます。周りの目が気になる原因では、なぜ自分自身の評価がきびしく、他人の評価に左右されやすくなるのでしょう?それは、次の3点が考えられます。① 過去のトラウマ(いじめ、否定や比較され続けてきた経験など)② 失敗体験の積み重ね(成功体験の低さ)③ すべての人と仲良くしなければならないという思い込みいじめなど辛い体験や失敗体験の積み重ねにより、・人に嫌われたくない・これ以上傷つきたくない・認めてほしい・どうせ自分なんて・・・という思いが膨らみ、自己肯定感が下がってしまっているのです。自分をダメ出ししつつも「認められたい」という思いも強くなり、劣等感が刺激されますます周りの目が気になります。また、嫉妬心が生まれ、自分を必要以上に大きく見せようとして自己意識が過剰に反
0
カバー画像

言葉が「心」と「未来」をつくる!!

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。日ごろ、どんな言葉を使っていますか?・やさしい言葉?・厳しい言葉?・プラス言葉?・マイナス言葉?・感謝の言葉?今回は、言葉の力について触れてみたいと思います。何気なく使っている言葉が、今のあなた、あなたが見ている世界を作っていると言われたらどう思いますか?いやいや、そんなことはないでしょう?と思うかもしれませんね。でも、実は「言霊」という言葉あるように、言葉が、あなたを、世界を作り出しているんです。何気ない「口ぐせ」が大きな影響力を持っているんですね。「3D言葉」は自己肯定感を下げる心がマイナスな状態が続いたり、自信がない人は無意識にこの3つの言葉を使っていたりします。・「でも・・・」・「だって・・・」・「どうせ・・・」つらい体験や失敗体験が重なって、気づいたらこんな言葉を使っていた。なんてことありませんか?できない理由さがしをするようになっていませんか?言葉は行動にも影響を与えます。「3D言葉」の先には「3毒行動」が現れやすくなります。・「妬む」・「愚痴る」・「怒る」3D言葉→3毒行動を繰り返していると、心がどんどん疲れて自信がなくなり、悩みや不安が大きくなっていきます。ますます心はマイナスのエネルギーを溜めていきます。気づけば人から遠ざけられていた、なんてことも起きやすくなります。「言葉」は「言刃(ことば)」言葉の力は、絶大です。言葉は「言刃」です。この力をプラスのエネルギーとして活用してみませんか?プラスの言葉は、・自分を癒す言葉になる。・自分以外の誰かを癒す力、励ます力になる。・未来を切り拓く勇気を与える力になる。北原照久氏の名
0
カバー画像

人間関係で疲れていませんか?

こんにちは。心理カウンセラー@たかおです。最近「人間関係リセット症候群」とよばれる新しい心理傾向が見られます。ある瞬間、今ある関係をリセットしたくなる衝動に駆られる心の動きですが、実際に人間関係をリセットする人も一定数いるようです。突然、音信不通になる。SNSをブロックする。スマホを替えるタイミングでアドレス帳を消去してしまう、など。「人間関係リセット症候群」については、別の機会に取り上げたいと思いますが、いわば人間関係に疲れて果ててしまった先にこのような心理状況に陥る傾向があります。そして、その要因の1つに「嫌われたくない」という気持ちがあります。みんなはどうですか?今回は、「人間関係が楽になる考え方」を1つ紹介したいと思います。それは「好意の2:7:1の法則」です。心理学者カール・ロジャーズが提唱したと言われる法則です。あなたの周りに「10人」いるとしたら・・・●「2人」は「気が合う人」。 あなたのことを「いいね」と言ってくれる人です。●「7人」は「どちらでもない人」。 その時々の状況やその人の気分で変化する人です。●「1人」は「気が合わない人」。 あなたを否定する人、嫌う人、攻撃してくる人です。つまり、必ず「1割」は「気が合わない人」がいるということです。ここで大切なことが1つ。それは、あなたに好意を持ってくれる人、受け入れてくれる人が「9割」もいるということです。「9割」も「あなたの味方」がいるんです。あなたを「いいね」と言ってくれる人がいるんです。あなたにとって居心地の良い人を大切にしてください。みんなに好かれる必要はないんです。嫌われないための努力って苦しいですよね
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら