何故カウンセリングを受けるのか
カウンセリングとは何でしょうか。
と、カウンセラー自身が言うのもおかしく思われるかもしれませんが。
こちら側が提供できるものと、ご相談者側が感じるメリットは微妙に違うと思っています。
病院のように薬や注射があるわけでもない、医療保険が使える場も限られていて、1回で1万円近くかかる場合もある。
それでも、カウンセリングには特有のメリットがあります。メリット① カウンセリングを受けるまでの過程ほとんどの人は、何か辛いことがあったり悩みがある時は、まずは自分の中で解決しようとします。
過去の経験を思い出したり、好きなことで気分を紛らわせたり不快な感情を軽減したり。
それでも消えないときは、家族や友人など周囲にいる人に愚痴をこぼしたり相談したりしますね。
問題解決に役立ちそうな本を読んだりするかもしれません。
色んな方法を試して、上手く行ったり失敗したり、長続きしなくて落ち込んだりする過程は中々にしんどいです。頑張っているけど思うような成果が出ない。ダイエットなどと同じです。
思いつく限りの対処法や解決法を自分なりに試しつくして、それでも気になって苦しくなる問題を根本解決しよう!と決意したとき、候補に挙がるのがカウンセリングです。
そこまで右往左往した過程に、大きな意味と成長があります。
悩み始めた当初のことはほとんど思い出せないかもしれませんが、比較できるとしたら、その時には知らなかった知識が増え、出来なかったことが出来るようになり、新しい相談相手が出来ているはずです。
メリット② カウンセリングを受ける決断一人ではもう限界だ、と悟ってカウンセリングを受けようと決断すること自体も、す
0