絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

YOUTUBEサムネイル作成においてクオリティよりも大事なこと

こんにちは、茶ゆきです。デザイナーとして活動しています。さて、今回のテーマは、「YOUTUBEサムネイル作成において、クオリティよりも大事なこと」です。「クオリティよりも」というか、「クオリティよりも遥かに」といったほうがいいかもしれません。今回は、動画SEOやマーケティングにもつながる部分ですのでサムネイルを作成する際は必ず頭に入れておきましょう。誰に向けて見せたい動画なのかそれでは、次の3つのサムネイルを見てください。どれも、「インストゥルメンタルの音楽」が聴けるであろう動画のシンプルなサムネイルです。見れば、「インストゥルメンタルの音楽が流れてくるんだな」というのがすぐわかります。そして、3つのサムネイルは、それぞれ雰囲気が違うこともすぐにわかります。1つ目は夜景が見えていて、しっとりとしたインストゥルメンタルミュージックが流れてくるのかな、というイメージが浮かびますし、2つ目は聞いている人が集中できそうな・集中力が高まりそうな(あるいは作業の邪魔をしない)インストゥルメンタルの音楽が流れてくるのかな、というものを「イメージ」させます。が、3つ目は、インストゥルメンタルの音楽が流れてくるのは分かっても、いまいちイメージが湧きません。インストゥルメンタルの音楽を聴きたいと思いYOUTUBE動画を検索するとき、「聴きたい」と思った裏には何らかの「理由」「感情」があります。「サービスや商品を買いたい」と思ったのと同じで、自覚している・していないに関わらず、解決したい動機が必ずあるということです。大げさに言うならば、「課題を解決したい」からです。会場やシーンで流したら盛り上がる、
0
カバー画像

ビジネスライクなサムネイルのつくりかた

こんにちは、茶ゆきです。ココナラでデザイナーとして活動しています。今回は、タイトルの通り「ビジネスライク」なYOUTUBEサムネイルの作成方法をご紹介していきます。このブログでは、●「Photoshop(フォトショップ)」●「canva(キャンバ)」を使って作成する手順を紹介していきますが、別に人物の画像さえ準備できればcanvaだけでも、Photoshopだけでも、あるいはIllustratorだけでも、簡単に作成できます。これ通りやれば、初心者の方でも、誰でもそのままのサムネイルが作れます!こういう形のサムネイルも、上のような構成のサムネイルも、思う通りです。それでは、このブログのサムネイル画像にもなっている、この「SNS集客の秘訣 5つのノウハウ 完全攻略」のYOUTUBEサムネイルの作成に入りましょう!①画像を準備する人物のみ(背景なし)の画像を準備します。既にある人は、①を飛ばして②の工程へ進んでください。ない場合は、Photoshopで人物画像だけ切り取る必要があります。Photoshopは持ってるけど、下の方法は使えんわい(被写体を選択がないわい)!という場合は、「remove bg」などの画像をアップロードすれば勝手に人物だけ切り取ってくれる、無料サイトを使用してください(ココナラブログでは外部リンクは貼れないので、Google検索してみてください)。Photoshopで人物画像だけ切り取る場合も簡単です。●切り抜きたい人物が写っている背景付き画像を開きます。●「選択範囲」→「被写体を選択」をクリックします。●下の画像のように、人物の部分だけ点線で囲まれます。そ
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら