絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

お部屋のリフォーム 仕様が決まっていないのに請負契約しないといけない!?~発注の裏側~

お客さんのキッチンの仕様を決めるのに、ショールームを二日間みっちり付き合ったことがあります。仕様が決まった瞬間、ちょっと涙が出そうになりました・・。どーも、Ponchaです('ω')お部屋のリフォーム・リノベーションする際は、リフォームの内容を聞いてもらい、その後見積の提出、仕様を決めて、金額確定したら、請負契約をして工事着手!という流れです。しかし、リフォームの現場では、完全に仕様が決まり切っていない段階で、請負契約をすることがあります!お客さんからすると、まだ仕様が決まり切っていないのに請負契約して大丈夫なの?金額が変わった場合、どうなるの?と不安になる方が結構います!ということで今回はお部屋のリフォーム 仕様が決まっていないのに請負契約して大丈夫?というテーマでお話ししたいと思います!結論から言っちゃうと、リフォームをやる予定であれば、私用・金額確定前に請負契約をしても大丈夫です!ただ、注意点がありますよ!という感じです!では詳しくご説明したいと思います!関連記事はこちら不動産売買 手付金による解除とは?~手付金の放棄?倍返し?って?~中古不動産購入 引渡後の7日間の設備チェック~引き渡し後にやるべきポイント~不動産の売買契約当日の流れ~売買契約当日ってなにをするの?~不動産取引での両手仲介、片手仲介?~日本の不動産取引の基礎知識~近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフ
0
カバー画像

客先常駐について思う事

皆さま、こんにちわ 私は、これまで20年近くエンジニアの仕事をしてきました。 その間に2度程、客先に常駐して仕事をした経験があります。 新卒からの5年と2019年から1年程です。 その間、とてもつらい思いをしてきたと思います。 そこでの経験を伝えたいと思いました。 私は以下のようになっていきました。 「惨めな気持ちになり、そして希望、活力を失っていったのです。」 このままではだめだ、早くこの環境をぬけだそう! でないと取り返しがきかなくなってしまう。 日々を過ごす上では、自分を誤魔化していれば、 結構楽な仕事環境ではありました。 契約している業務に関して行っていれば問題ないのですから。 しかし、その業務評価においては冷酷なままに クレーム、文句を明確に言われてしまう状況ではありました。 それでも、その都度対応しクリアしていけばよいのですが 達成感よりも、寂しくむなしい気持ちになるのです。 同じ、職場で同じ場所に机を並べているのに、 よそ者扱いされ、明確に壁を作られているのですから。 正直、所属している会社としてはそれでいいのですが、 自分は生身の人間として、お客様の目の前にたっているのです。 それだけでは済まないのです。 お客様と顔合わせて同じ仕事をしていくのですから、 そこでの人間関係に大きく影響されてしまいます。 そう、これこそが自分をむしばんでいくのです。 そして蝕むのには以下の3つの原因があったのです。 ① その場にいるけど部外者扱い→疎外感、差別感 ② 担当するのは決まった業務のみ(広がりは皆無)→やる気低下 ③ 決まった期間しかいない事が前提→不安感 上記①~③によ
0
カバー画像

家を建てる時の工事契約の注意点

あなたが家を建てる時に、 施工会社と結ぶ契約についての注意点です。 注意点の前に、契約について説明しておきますね。 工事請負契約と呼ばれる契約は、 あなた(建築主又は施主)と 施工会社が締結する契約です。 その契約書の主な内容は ① 工事の内容について ② 請負代金の金額について ③ 工事を始める時期(着手)及び完成する時期について ④ 工事代金の支払い方法とその時期について ⑤ イレギュラーが発生した時の対応 ⑥ 契約にどちらかが違反した場合について と、主にこれくらいの内容が書かれています。 ⑤は、例えば、工事の全部又は一部を中止、 変更があった場合、 ③の工期や④の代金の変更は、どうするかが明記されます。 ⑥は、例えば、違反によって工事の遅延や損害金、 違反金などが明記されます。 契約書は、色々な図書類で構成されています。 ①工事請負契約書 ②契約書の約款(約束事) ③工事の内訳明細書(見積もり) ④設計図 ⑤仕様書(工事の方針) ⑥工事の工程表(スケジュール) これらを1冊に製本されて、それに署名・押印をします。 そして、ここからが本題です。 請負工事契約書についての注意点ですが、 ① 工事代金の支払い時期 通常、工事の代金は、3回に分けて支払います。 (※4回の場合もあります) その時期は、通常、日付では明記されず、 1回目は、契約時 2回目は、上棟時 3回
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら