色が与えるイメージを解説❷

コンテンツ
デザイン・イラスト
こんにちは、デザイン秘書の*はな*です🌻
デザインを通して、事業主の方のサポートを行っています🤗

\ココナラでは👇コチラのサービスの他、複数出品しています😊/
▼「時短・外注化」を効率アップ!【データ料込み】
【ご依頼者様からの嬉しいご感想】

今日は、【黄色】がデザインで与えるイメージをタイポグラフィで作成してみました🤭

【コチラです👇】
タイポグラフィー.png

解説させて頂きますね😊(※タイポに記載がないものもあります)

❶黄色が心理的に与える良い影響やイメージ
幸福感
ポジティブ
希望
楽観的
明るさ
フレンドリー
自信

❷黄色が心理的に与える悪い影響やイメージ
不安定
急かされる
軽薄
過度の刺激

❸黄色を使用すると良い影響を与える業種や分野
教育業界 - 明るく創造性を促すため
クリエイティブ業界 - 創造性を刺激するため
エンターテイメント - 楽しさや活気を表現するため

❹黄色を使用すると悪い影響を与える業種や分野
法律関連 - 軽率な印象を与えるため
葬儀業界 - 明るすぎて場にそぐわないため
セキュリティ関連 - 注意を引く色だが、警告や危険を示唆するため


いかがでしたか?
色の使い方によって、プラスにはたらくこともあれば
悪い印象を与えてしまうこともあるため注意が必要です😳
上記の内容を参考にデザインを楽しみましょう♪

ご感想やリクエストがあればコチラから👇
***・・・・・・・・・・・・・・・***
***・・・・・・・・・・・・・・・***

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました🙇
残りの時間も素敵な時間になりますように✨

【出品サービスのご案内】
1人で悩まずにお気軽にご連絡ください🤗

▼あなたの想いをサムネ化し、クリック率UPへ繋げます!

▼1名様限定価格「視覚的に伝わる図解」を作成します!

▼告知用にもオススメ!目をとめる「X投稿画像」を作成します!




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す