在宅勤務という働き方

記事
ビジネス・マーケティング
リモートワーク、リモート勤務、在宅勤務など、
言い方はさまざまですが、いわゆる在宅勤務を実施する企業が
増えています。
転職という観点から、私が思う在宅勤務について述べていきます。

私の担当するお客様も、以下の職種等で在宅勤務が増えています。
・IT系
・営業系
・コールセンター
など。

在宅勤務を行うことで、働く人の視点でのメリットは以下のようです。
どちらかというと、働き方に対するメリットが多いです。
・通勤時間がかからない
・誰かに気を使うことなく勤務ができる
・時間にある程度の融通が利くようになる

今度は逆に、雇い主側(会社)の視点でのメリットは以下になります。
会社側としては費用面でのメリットが多いです。
・社員全員が働ける、広いスペースを持つ職場が不要
・通勤手当を社員に支払う必要がない

ではこの在宅勤務、良いことばかりなのでしょうか?
デメリットも見てみましょう。
こちらに関しては働く人・雇い主どちらにも共通するものが
ありますので、両者をまとめて記載します。
・顔を合わせた打ち合わせができず、仕事への責任感が生まれにくい
・直接会っていない人に相談をする分、質問がしにくい
・新入社員や経験の浅い社員を集めた研修が行いにくい
デメリットに関しては「共通認識」「教育」が強化されにくい、
というものが挙げられます。

これはつまり、経験の浅い業種、異業種へ転職をしたとしても、
業務が身につきにくい、ということに繋がります。

在宅勤務を推奨している企業と話をしても、やはり
「創業者の理念を伝えるのが難しい」
「社員の教育が難しい」
という声をよく耳にします。

当然、多くの企業ではリモートでの教育プログラムや社員同士の
つながりが強化できる対策を進めていますが、現実的には
直接会ったうえでの教育よりは効果が薄いようです。

「通勤が楽だから」
「みんながやっているから」
という理由で在宅勤務をご希望される求職者様は
たくさんいらっしゃいます。
若い方は、なおさら多く感じます。

しかし在宅勤務を行う企業へ転職をする際は、今までの経験が
活かせる業界・職種を選ぶようにしましょう。
その方がスムーズに業務に慣れることでしょう。

さらに在宅勤務についてご相談がある際は、いつでもご相談ください。



サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す