Day 8 イヤ!に勝るものはない

記事
コラム
こんばんは!
キャリアリフォーマーのみつです。

明日はいよいよ衆院選。
僕の投票先は決まっていて、明日の開票即票が楽しみです。
昨日、妻と誰に投票するか話をしました。
彼女は彼女なりに情報収集しているようでしたが。
そもそもがよくわかっていないので、いろいろ説明しました。
国と地方自治体、それぞれに選挙があること。
国会には、衆議院と参議院があること。
今回は、衆議院の選挙であること。
衆議院選には小選挙区と比例代表があること。
最高裁判事 国民審査も同時にあること。

妻は妻で、選挙のことがわかっていなかったのですが。
昨日、職場で興味深い会話を聞きました。
今年20歳になる社員が、
初めての選挙に期日前投票に行った話を嬉しそうにしていました。
それを聞いている上司2名は、アラフィフ。
何と2人とも選挙には基本的に行かないと!
○○さん偉いねーー、との給っていましたが。
選挙に行かない人が身近にいて、しかもそれが同世代でびっくりした。
僕も、行かない時期もあったけど。
そんなもんなんだなあ、とがっかりしました。

前置きが長くなりましたが。
何か変化を起こすときって、
やりたい!よりも、イヤだ!のほうが圧倒的に強い。
前にも書いたんですが、モチベーションて絶対になくなります。
故に、やりたい気持ちに頼っても、なかなか変化を続けることが難しい。
でも、イヤな気持ちは絶対に消えない。
だから、変化を続けるためには、イヤな気持ちを使えば最強。
で、往々にして、このイヤな気持ちに蓋をしてます。
使おうと思っても自覚がない。
まずは、このイヤな気持ちに気づくことから始めないといけない。

僕の例で言うと、会社が思い切りイヤです。
で、このイヤな気持ちを受け入れると、逆に気持ちがつぶれるから。
自分の中で、ないものにしてきました。
しかし!
このイヤな気持ち受け入れることにしました。
Day1で宣言した。
そうすると、変化が辛くなくなりました。
以前は、ブログが辛かった。
でも、イヤだからこの現実を変えたい!という気持ちを開放したら。
ブログが全然辛くなくなった。
むしろ、楽しくて仕方ない。

変えるのは簡単です。
イヤな気持ちに気づきさえすればよい。
そしたら、現実は勝手に変わっていく。
シンプルです。



心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

キャリアリフォーマー みつ
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す