貢献したいのに奪っちゃう人の特徴って?

記事
ライフスタイル
人に役立とうとする根源的な目的が見返り、感謝ありきだと、むしろ助けになろうとする相手からもらう、奪っちゃうんです。


しかも無意識にです。
貢献、相手にとって良いことをしようとしてるのに…


そしてそれは、行動や取り組みにもにじみ出てしまうんですよね。

こちらはそんな気はなくても、相手にはけっこう感じさせるものがあります。
恩着せがましい、まで行かないけど、重い、とか。
それが積み重なると、余計なお世話になってしまう。


「貢献は自分が満たされることが先立つ」

貢献は、物心共に余裕のある状態で行うのがお互いの喜びに繋がるんじゃないでしょうか。
自分自身が十分に満たされて、溢れたものを誰かと分かち合う、みたいな。


あとですね、働きがい、生きがい感といった手応え、やりがいは「誰かのため」に役に立ったときに感じられることが多いんです。

ただそれは、そもそも自分のためでなく相手のためというのが前提。
無私というやつですね。


まず自分が満たされてないとそうはならない。
貢献へ向かう一歩は利己で良いんです。


誰かの役に立ちたい、そんな気持ちは素晴らしい。
でも気持ちだけでは…

一息ついて、まず自分が満たされているかどうか確認したいですよね。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す