- カテゴリから探す
- プロ人材を探す
NEW - 仕事・求人を投稿して募集
- エージェントに人材を紹介してもらう
- 出品する
- 単発の仕事を探す
- 継続 (時給/月給) の仕事を探す
- エージェントに仕事を紹介してもらう
- PRO認定
- 人気のご利用シーン
弁護士検索・法律Q&A(法律相談)
聞き上手 500円〜
恋愛相談 500円〜
話し相手 500円〜
仕事の悩み全般 500円〜
LINEの添削・マッチングアプリの添削 500円〜
人間関係の悩み 500円〜
毒親の悩み 500円〜
タロット占い 500円〜
お金に関してのご相談 500円〜
ギャンブル依存の抜け出し方 500円〜
副業で稼ぐためには 500円〜
YouTube 500円〜
ブログ 500円〜
ココナラ電話相談 500円〜
本の要約 500円〜
転売 500円〜
アルバイト 500円〜
投資 500円〜
ライティング記事 500円〜
歌い手 500円〜
4月28日 9時~一日待機
クリエイター / ライター・編集 経験年数 : 1年未満
クリエイター / 歌手・歌い手 経験年数 : 1年未満
ゲーム / ゲームプログラマー 経験年数 : 2年
・聞き上手 500円〜
相手の気持ちを受け止めること、話し手に安心感を与えるコミュニケーションを意識します。話すことは緊張や不安、恐怖を伴いまずが、ネガティブな感情にならない雰囲気作りから、1つ1つの言葉を丁寧に受け止め解決策を提示していきます。話し終えた頃には「相談してよかった」と思ってもらえるような対応と、「前に進んでいきます」とあなたの人生が前進できるように全力で向き合っていけますので、安心してご相談してください。
・恋愛相談 500円〜
恋愛は自分だけでは解決できないことが多くあります。失敗して学ぶことも多いですが、男性の心理や男女の考え方をある程度は勉強した方が恋愛はうまく行きます。僕は心理学で男女の心理を勉強し、今の奥さんをゲットすることができました。僕は恋愛心理学を学んでよかったと思っています。ココナラでは恋愛心理学の知識を活用し、少しでも多くの恋愛で悩む人の手助けになればなと思っています。恋愛相談なら僕にお任せを。
・話し相手 500円〜
僕がココナラを利用する立場だった頃も、ココナラで愚痴を話したり、恋愛相談に乗ったり、たくさんの人に助けてもらいました。誰にも言えないことをお金を払ってでも、言える相談相手がいれば、自分の気持ちもかなり楽になります。もちろん友達とかいれば別ですが。僕は相談する相手がいなかったので、ココナラを利用していました。今度は僕が話を聞いてお客様の気持ちを癒す立場となりました。たくさん愚痴を話しましょう!
・仕事の悩み全般 500円〜
転職活動、人間関係、頑張りが報われない、理不尽な扱い、うつ、適性がわからない、働くことに疲れた、意地悪な人から目をつけられやすい、噂の吹聴など 僕もよく経験してきたことで、20代で転職を8回してきました。 それだけ様々な悩みに直面してきたので僕には「引き出し」が多いです。 また、転職回数が多くてもすぐに採用される業を身につけました。立ち回り方、意地悪な人への対処法も得意分野です!
・LINEの添削・マッチングアプリの添削 500円〜
恋愛相談の中で、よくご依頼いただくのが、 LINEの添削やマッチングアプリのプロフィール添削、写真選びについてのアドバイス。 LINE添削は、文章の添削のみならず、タイミングやスタンプのチョイスについてもアドバイスしています。 マッチングアプリに関しては僕はよく加工写真を使っていました。やはり加工してなんぼ。まずはそれをしないと会える可能性も低い。僕は男性ですが化粧をします。
・人間関係の悩み 500円〜
控えめな性格で、子供の頃から最近まで、常に他人を優先し、人に合わせて行動してきました。 そうして自分を後回しにすると、人間関係の悩みが絶えなくなりました。 そういったことを社会人になってすると、当たり前ですが人間関係で病んでしまい、心が折れました。 こういった経験ある人は、きっと苦労するはず…。僕にご相談すれば、そういった人間関係で病むことが少なくなると思います。きっとお役に立てると思います
・毒親の悩み 500円〜
服装、仲の良い友達、電話してる相手…全てをチェックされていて、半監視下にあるような自由のない幼少期と学生時代を過ごした経験がある方の親は毒親です。 側から見ると愛情深くて完璧な親ですが、両親共に怒りっぽく「あなたはこう」「何もできないくせに」と決めつけて人格否定し、縛り付けて色んな可能性を潰してきました。 子離れできない親とは、適切な距離を保つことで良好な関係を築けます。
・タロット占い 500円〜
今、タロット占いを勉強中です。そのうち商品としてサービスを提供しようかなと考えています。タロットはすごく面白く僕は占いにそんなに興味はありませんが、タロットに関しては興味を持ってしまいました。占い師になりたいとかではなく、自分流でタロットを使い多くの人の人生をより良い方向へ向くようなアドバイスが出来ればなと思っています。占いの信憑性と言うのも気になるところなので実際にやってみてどうなるかですね。
・お金に関してのご相談 500円〜
特に結婚して家を建てている方、お金関係でトラブルになってしまうことよくあります。僕も結婚して家を建てて、車のローンや、子供も2人いますので、毎月の出費がかなり大きいです。少しでも節約しないとと、心掛けていますが、節約をやりすぎてしまうとストレスになり、病んでしまうことも経験しました。そういった自分に合ったライフスタイルから、上手に節約する方法を教えます。少しでもお金関係で困っている方に参考になれば
・ギャンブル依存の抜け出し方 500円〜
僕は20代、ギャンブル依存でした。借金200万ぐらいで済みましたが、もし結婚して精神的に追い込まれていなければ、今もギャンブルをしていたと思います。僕の過去の話を聞くだけでも、もしかしたらあなたのギャンブル依存、少しは緩和できるかもしれません。すんなりと辞めることは難しいと思いますが、少しでも考え方が変われば、依存からは抜け出せると僕は思っています。悩んでいるならぜひご相談してほしいなと思います。
・副業で稼ぐためには 500円〜
30代になって副業を本格的に始め、まだ収入はありませんが一歩一歩前進しています。一緒に頑張っていける方々の背中を押します。今までやってきた副業はブログ、YouTube、ライブ配信、ライティング、アルバイト、転売など様々やってきました。どれも稼ぐにはとても大変なことですが、自分が続けられる副業を見つけることがポイントです。その変のアドバイスや、サポートをして私と一緒に副業で成功させていきましょう。
・YouTube 500円〜
今年になってYouTubeを副業としてはじめました。上手くいくか分かりませんが、とりあえず続けることが大事なので続けられる努力をしています。僕は、最後まで続けられた副業がなく、たくさん副業に手を付けては諦める性格です。たぶん多くの人が僕と同じように結果にこだわりすぎて、成果がないとすぐ辞めてしまうのではないでしょうか。一緒にYouTube頑張っていきませんか?後悔がない人生をしていきましょう!
・ブログ 500円〜
ワードプレスでブログを300記事書いて挫折した男です…。記事を書くことは昔、ライティングをやっていた経験があってブログを始めました。300記事書いて、収益は数百円…。心が先に折れてしまい諦めましたが、今も続けていたら違ってたかもしれないと思うようになりました。今はココナラとYouTubeを副業としてやっているので、ブログで稼ぎたい人は、初心者であれば教えることが可能です。気軽にご相談ください。
・ココナラ電話相談 500円〜
電話相談を始めて数カ月。数十人の方からご相談をいただき、たくさんアドバイスができたと思っています。最初は緊張して上手く話せませんでしたが、慣れてくれば僕側から積極的に話せるようにもなってきます。何千、何万人の人と電話相談をしている方を見ると、本当にすごいなって思う次第であります。僕もそういう存在になれたらなと思うので、少しずつ頑張っていきます。これから出会うお客様に、人生が変わるきっかけ作りに…。
・本の要約 500円〜
僕は、今まで数百冊の本を読んできました。本をビジネスにしようと考え、本の要約チャンネルを始めてはみたもの、全く伸びず諦めてしまいました。本の要約は本当に大変で、自分の考えていることを混ぜながら動画を作らなければいけないので、かなりの労力と時間が掛かります。やってみて分かったことは、本当に頭が良い人でなければ出来ないと言うこと。本を日常生活で言語化できる人は、本当に頭の回転がすごい人たちです。
・転売 500円〜
メルカリで転売を副業としてやったことがあります。利益は数万円までいきました。転売も労力と時間、あとは管理もしなければいけないので、自分には合わなくて辞めました。結構、簡単に出来るものだと思っていましたが、転売も大変な仕事です。確かに本業に出来ればすごい利益になりそうですが、仕事をしながらの副業として転売をやるのは向いていません。かなりしんどいです。そういった仕事が好きな人にしかできないようなします
・アルバイト 500円〜
仕事をしながら、副業に入るか分かりませんがアルバイトをしていた時期があります。それは夜の代行です。今思えばよくやっていたなと思いますが。仕事が終わってから帰ってご飯食べて、すぐ代行の仕事に向かう仕事を半年やっていました。正直、しんどすぎて辞めましたが、あれも良い経験だったと思っています。代行は誰でも仕事ができますが、お客様は全くこない時もあり利益が出ない時は本当に「何をしているんだ」と思ってました
・投資 500円〜
20代後半に投資の勉強をして、結果的に数百万負けて挫折した男です。なぜ投資をやろうかと思ったのは友達が投資で食べていたから。そいつにお金を払って教えてもらったけど、僕には合いませんでした。投資で感情的になってしまう人は負けます。イラついても、常に冷静にロボットのように行動できる人は、投資に向いているなと感じました。投資を勉強したい初心者がいれば、少しだけ教えることが可能です。ぜひご連絡してください
・ライティング記事 500円〜
コロナの影響があって、ちょうどニートだった時があり、その頃にライティングで稼ぎるらしいとネットで聞いたので初めて見ました。結果的に続けられなくて挫折しました。利益は1記事、数千円ぐらいは稼ぎましたが、それも一日やってです。正直、やってられません。ライティングは誰でもできますが、確かにやっていれば記事を書くのは上達します。ただ、頭の回転が悪い僕には、修正されるところが多く、毎回、やり直しで挫折です…
・歌い手 500円〜
歌い手で稼ごうなって思った時期がありました。カラオケでは80点後半ぐらいなので、下手くそではありません。ですが、正直人に歌えるほどの自信がなかったため、諦めました。友達から「やった方がいい」と言われて機材も準備したのに、結局やらないで終わってしまったのがちょっと後悔しています。これから歌い手を始めたい方には、始めるための準備などは教え出来ます。MIXのやり方も少し分かるので、それらも参考程度に。
TDKエレクトロニクスファクトリーズ株式会社 2022年12月 〜 現在
・印刷工程(クリーンルーム) / リーダー 2022年12月 〜 現在
スマホや電気自動車に使う部品を製造。 たくさんの工程に分かれチップを製造していく仕事。 その中で僕はクリーンルームで印刷という仕事をしています。 現在、リーダーとして部下をまとめています。 いずれ係長?にはさすがにならないと思うが、もしかしたらなる可能性はあり。 夜勤もあり、3勤3休の仕事で月に1回や2回、多いときで3回は休日出勤がある。 年間12日の有休を使わなければいけないので、そこらへんは良心的で良い感じ。 大手の会社もあって、給料面では問題なし。月にボーナスも2回。 工場勤務のメリットデメリットを紹介します。 まずメリットは何と言っても給料が良いと言うこと。 僕の場合、手取りで平均26万以上は確定しているので、秋田県内では高時給であることは間違いないと思います。過去に働いてきた職場の中でもダントツで給料が良く、工場勤務では基本的に基本給が低いイメージですが大手であればやはり基本給が高いです。 また大手だと寮設備が整っており、県外から来る方も安心して仕事ができる環境であります。 そして工場勤務は工程によって楽な所があるということ。 僕の働いている工程はクリーンルームと言って、無塵服を着て作業します。無塵服は嫌がる方も多く、クリーンルームで作業がしたくない人も結構いますが、僕の場合、基本的に一人作業がほとんどなので、人間関係が苦手な僕にとっては仕事がやりやすい環境であります。 続いてデメリットについてご紹介します。 まず一番のデメリットと言ってもいいのが、職場に必ず面倒な人がいると言うこと。 特に工場勤務で働く人は、ずっと同じ作業(流れ作業)なので、頭がイカれている人が一部存在します。 僕の職場でも新人に文句を言って辞めさせるぐらいの人が存在し、パワハラは会社でも禁止されていますが、裏でそういったことをする人がまだまだ存在してしまうのが事実であります。なので働きやすい職場もありますが、人間関係で病んでしまい鬱や最悪、自殺をしてしまう方もいるというところがデメリットかなと僕は思います。 2つ目は、休憩時間が拘束されている。基本的に休憩時間にならなければ、休憩できないのは当たり前ですが、正直、自由な会社があるのも事実で自分の仕事が早く終われば、今日は仕事上がってもいいよとか、休憩長めにとったり、少し自由があるのもいいなって感じますが、それが工場勤務ではありません。 なので拘束されている気分になるので、居心地が悪い感覚になることもあります。 以上がメリット、デメリットでした。 ここからは、僕が今まで転職を8回してきて、なぜ工場勤務を選んだかをお話しします。 まずは工場勤務は仕事が誰でもできるということが僕にとっては一番大きかったことで、僕は頭を使って仕事はしたくない、とにかく楽をしたいという気持ちがあったので、工場勤務は基本的に流れ作業なので最初は、覚えるまで時間はかかるし大変ですが、慣れてしまえば正直、楽勝な仕事です。 なので、何もスキルがなくても誰でも仕事ができるので、僕はその点は工場勤務は働きやすいと感じています。 あとは給料が良いこと。先ほども最低26万と言いましたが、これには子供手当が含まれており子供1人当たり1万5千円の子供手当が付きます。これはかなりデカくて、子供がいる家庭は本当に助かると思います。更に育休や有休なども積極的に取らせてくれる会社であり、とても働きやすい感じがします。 僕が今まで仕事をしてきた中では、有休を取ると文句を言ってくる上司が存在しましたが、今の会社ではそんなことはなく、遠慮なく有休は取っていいと言われています。 僕は今まで仕事をしてきて、製造業が一番楽な仕事だと感じています。その理由は、仕事の内容が単純作業だからです。毎日同じ流れで仕事をするので、覚えてしまえば誰でも仕事ができると言うこと。それに無能は僕でも仕事ができるので、特にやりたい仕事がない方にとっては、良い仕事なんじゃないかなと思います。それに、工場勤務は室内での仕事になるので、外仕事みたいに雨の日も、風が強い日も、一生懸命に仕事をしていますが、あーいったことは工場勤務では絶対にないことですので、一年中同じ気温の室内で仕事をする環境になります。なので外で仕事をするのが苦手な人に方にとっても工場勤務はお勧めできる仕事であって、僕はおすすめしています。
山科建設株式会社 2016年4月 〜 2020年12月
・重機オペレータ / リーダー 2016年4月 〜 2020年12月
今までの仕事で一番長く仕事をしたのが建設業の仕事です。 僕は最初は作業員として働いていましたが、機械を乗るセンスがあったらしく、途中から重機オペレータとして仕事をするようになりました。ちょうど、入った翌年に宮城で震災がありまして、復興のために出張を約2年半仕事をしてきました。 あの時は、今でも記憶に残っていますが、言葉にできない悲しみと苦しみの感情が湧いてきて、仕事をするにもしんどかった思い出があります。 僕は重機オペレータだったので、土を掘っているときに誰かの長靴や服などが埋まっていて、本当に仕事をするのが嫌だった思い出があります。 建設業の仕事は、好きな人なら最高にやりがいがある仕事だと僕は感じています。 僕は知り合いに紹介され仕事をするようになりましたが、僕は外で仕事をするのが本当に苦手で、だけど知り合いにせっかく紹介されたからには続けないと。そういう思いがあり続けていました。 ですが、5年目で癖のある上司の下についたとき、精神的に追い込まれてしまい、辞めてしまいました。 仕事は楽しくやれていましたが、やはり人間関係で病んでしまうと、仕事なんでどうでもよくなってしまいます。 それに上司のせいで、やりがいのあった仕事もだんだんと嫌になってきて、精神的におかしくなります。 本当に、人間関係の恐ろしさを建設業ではいろいろ学ぶことができました。 もし我慢して仕事をしていたら、自殺していたかもしれません。 それぐらい追い込まれていたので、あの時は本当に辛かった思い出があります。 ここからは建設業のメリット&デメリットを紹介していきます。 まずメリットからいうと、建設業って例えば雨の日で現場の仕事ができない時なのがあります。こういった時に、仕事は中止になったりしますが現場によって一日分もらえたりします。なので実際は働いていることになり、その日は有休扱いにもなりません。これは違反行為ですが、建設業ではこういったケースが実はあるんですよ。驚きますよね。僕が今まで仕事をしてきたところでは、絶対にそんなことはなったのですが、建設業ではあるあるな話なので、台風とかで中止になった時も、現場で働いていることになっていて、給料も普通にきていたことが、ざらにありました。 それに残業もしていないのに、付いている場合がありました。これも現場によって稼ぎが良い現場は残業を多くもらえたりします。僕の働いている会社がちょっと変だった可能性もありますが、たぶんそういうことをしていると言うことは、他の会社でもそういうことをしている可能性はあると僕は思っています。 デメリットは給料が安いと言うこと。 さっきも言いましたが、残業代を多くもらえない現場だったりすると、手取りで14万ぐらいしかもらえないので正直、しんどいです。 それで結婚とかしていると、尚更大変かなと思います。 あとは人間関係。現場によって面倒な人がいればかなり厄介だと思います。 僕はそのせいでメンタルがやられてしまい、仕事を辞めました。 建設業は癖のある人や、口調が強い人が結構いるので、大変だと思います。 僕みたいに気が弱い方だとすぐやられてしまうので気を付けましょう。
株式会社フォレスタ鳥海 2014年4月 〜 2015年4月
・フロント&レストランスタッフ / フロント 2014年4月 〜 2015年4月
フロントでお客様の接客。ベットメイキング。レストランの助っ人。など。 ホテル業で仕事するきっかけになったのは、自分があまりにも陰キャだったことから、人と話すのが苦手でそれを克服してみようかなと思いホテル業の仕事に就きました。 最初は、めちゃくちゃ緊張してたくさん失敗しましたが、慣れてくればお客様への対応も意外とできるもんだと感じました。結構、お客様と話すことは慣れてくると楽しいもので、それがいつも間にかやりがいにもなっていました。ただ給料面が少なく手取りで11万だったこともあります。 さすがに生活するにはしんどいし、辞めていく方も多く、ホテル業で働くのは結構大変だなってその時に思いました。ですが、やりがいはあるし結構楽しいので、僕は給料面で不安がなければ楽しい仕事かなと思います。女性と話す機会も多く、異性とのコミュニケーションも取れますし、いろんなお客様と話すことができましすので、自分のコミュ力も上がることは間違いありません。 僕は人と話すのが苦手でしたが、接客は意外とやってみたらできるもんだなってことがわかりました。もちろん営業などはスキルや技術が伴いますが、ホテルのフロント業務などはお客様との交渉などはありませんし、普通に予約を取ったり電話対応、あとは世間話をするだけなので誰でもできる仕事かなって思います。だからこそ給料面が低いってのが残念なところでもありました。僕の働いていたところは天皇などがいらっしゃったことがあり、その時はすごい人が多かったそうです。芸能人も来たりしているので、少しは有名なホテルだったのではないかなと思っています。もう一度働いてみたいかと言われると、やはり給料面で満足できないし、場所が田舎なので回りに何もないのが僕にとってはきついところかなと感じています。これからホテル業で働きたい方は、やはり給料面を気にして仕事を探したほうがいいかもしれません。もちろん収入はあんまり気にしていなく、接客をやってみたいって方にはお勧めできる仕事です。やりがいもありますし、周りにいい人が多ければストレスも最小限で済むので仕事にも集中できとてもいい環境で仕事ができるんじゃないかなと思います。
秋田県立西目高等学校 普通科 / 2009年4月 〜 2011年4月
正直、高校は野球が強い高校に入学したかったのですが、親が地元にしろ!とうるさかったので、仕方なく地元を選びました。推薦で行けたのに…。とは思っていましたが、やはり弱小高では野球のレベルが低すぎて僕は、全く成長できませんでした。それに大学にも行かせてもらえず、推薦で行けたのに親のせいで諦めてしまいました。これが高校の人生での僕にとっての後悔になります。なので、今さら後悔してもしょうがないので、今、僕は結婚して子供が2人いますので、子供には好きなようにやらせたいなと思っています。お金が掛かろうが、好きな高校や大学に行って好きにやってもらう。ただ、遊ぶために大学には行かせません。しっかりと成長している姿があれば行かせたいなと思っています。 西目高校では農業科を選択し、農業について勉強をしていました。なぜ農業を選んだのかと言うと、部活に専念したかったから、後は農業は楽だから。これだけです。実際に農業の科目は外に出て野菜を植えたり、いろいろ実験などをして、思ってた以上に楽しく勉強できたと思います。僕の実家も農業を少しやっていたので、将来的にも農業の仕事をもしかしたらやるかもしれないと、そんな気持ちを考えるようになったのも農業を勉強して半年ぐらいたって方の頃でした。ですが、僕は野球が大好きだったので目指すべきは大学に行ってプロを目指す、そんな気持ちが心の中にはありました。ただ、家が貧乏だったこともあり大学は難しいと親には高校の時からずっと言われいました。でも高校の野球で結果を出せば、親が理解してくれるはずと思い3年間必死になって頑張ってきました。でも当時の野球部の顧問があまりにも暴力的な監督で、野球どころの話ではなくなってしまったこともあったのです。そう言ったこともあり、僕の野球人生は高校までの人生となってしまいました。今ではもう一度高校の頃に戻りたいと思いますし、どうせなら野球が強い高校に入って自分の実力はどんなものなのかを試したかったと思っています。 自分のやりたいように野球が出来なかった。何かアレンジすると、すぐ監督に訂正され自分にとってはやりずらくなっていまう一方で、本当に野球が嫌いになりかけたこともあります。 あの時の自分は、監督の言うとおりに出来ない自分を責めていました。弱い高校で野球をするとこうなります。 やっぱり指導者は本当に大事なんだと。何もかもがめちゃくちゃにされ、やる気のない自分をキャプテンにされては、本当に悲惨な思いを経験した高校生活でした。今になっても、夢にその監督がたまに出てくるぐらい嫌な監督だった思いがあります。普通なら、感謝できるはずなので、そうはならない。なら自分にとって良い監督ではなかった。そう思うのです。今は息子がいますので、そういった経験をさせたくないのと、自由に自分のやりたいことをやってほしいのが僕の思い出はあるので、本当に縛ることなく自由にやらせたいと思っています。西目高校では農業をしていたと冒頭で書きましたが、もう少しお話ししたいと思います。農業科が正直、めちゃくちゃ授業をサボれます。僕らの頃はまだガラケーだったので授業中にスマホをいじってるやつもいれば、パンを食ってるやつもいました。先生も先生で鈍感なのか分かりませんが、気付かないんですよね(笑)そんな自由な高校だったので、僕も適当な性格になってしまいました。正直、授業中にパンを食べるのは理解できませんでしたが、不思議をいつも間にか僕も食べてしまっていることがあったんです。これも、環境に合わせてしまう僕の悪い性格ですが、こういった環境で育ってしまうと、当たり前ですがダメ人間になってしまうんですよね。
シルバーランク達成 2025年2月
プラチナランク達成 2025年4月
販売件数50件達成!