女性って多くの役割を抱えていますよね。
看護師・妻・母・娘
男性のように、妻に任せて仕事に専念する人もいますが、
家庭の事は誰かがやるものではなく、
家族のそれぞれが向き合うものである。
それをわかっているから、すべてを頑張っているんですよね?
●でも、思うようにうまくいかない
●ちゃんとできない自分に自己嫌悪になる
●まわりが協力してくれない
●今のままではよくないのはわかっているけど仕方がない
●なんとか踏ん張ってやっていくしかない
と思っていますよね?
それがあなたの理想の生活ですか?
食いしばる為に看護師になり、
耐え忍ぶために結婚し子供を産んだのでしょうか?
違いますよね?
今のままでは、
身体はつらいし
時間に追われる
老け込む
やり過ごして駆け抜けた割には、つらかった思い出だけで、
成長、充実感、幸せを実感できないままになってしまいます。
「だってしょうがないじゃない!」
そんなことはないんです。
一人で向き合っているから
★多くの可能性を知らない
★考えが同じところでグルグルめぐっている
★感情が先行してしまう
★問題と向き合うことをあきらめてみないようにしている
★うまくいくイメージがわかない
★溜め込んでいるからネガティブな自分を作っている
私にも年間の『モノクロ』の時代が5年間あり
寝れない・食べれない・辞めたい・負のスパイラルから
抜けられないという地獄の日々がありました。
その時は、
人に話してもしょうがない。
流れに身を任せるしかない。
ってあきらめていたんです。
ところが環境が変わり、関わる人が変わったことで
自分の見ていた世界があまりにも狭かった事に
きづいてびっくりしたものです。
現状を私にお話しいただくことで
違う視点の情報を得て
視野が広がり明日から新たな気持ちで
現状と向き合うことができるようになります。
一緒に現状を変えていきましょう。
うまく話そうと思わず、まずは気持ちを外に出してください。
サービス内容についてのご質問は
出品者プロフィールの『出品者に質問から』
よりDMいただければと思います。
看護師のみ利用可能なサービスです。
個人情報はお守りします。
現状の把握にの為のご質問はさせていただきますが、
全てお話にならなくても問題ありません。
詳しい情報があると、解決に近づきやすい事をご理解いただいた上で
どこまでお話しされるかご判断ください。
転職先の紹介・具体的情報等のご相談は受けられません