絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

人材って考えるのは嫌だったな

こんにちは皆様。正社員が不足している会社が多い、これは私が言っているんじゃ無くて、東京商工リサーチが調べたんだよね。調べた企業の7割が人手不足と言っているらしい、人材が過剰だと言っている企業も有るのだから、上手くいかないもんだ。経済評論家の人は人材の流出が有ればいい、あっちからこっちに流れたら良いんじゃ無いのと思うんだろう。現実にはそう簡単な物じゃない。人間には向き不向きってあるし、個人の好みの問題もある、昔だったら仕事をするのに文句を言うなって言われたんだろうけど、そうはいかないよね。仕事って何だろうって、今の全ての人が考えていると思う、遣り甲斐って言うと、遣り甲斐詐欺みたいになるけど、遣り甲斐は必要になるよね。クールにお金だけ貰って居ればいいんだよ、なんて言ってる人でも選んでる筈だ仕事はね。仕事をするのは生きる事に繋がる、生活時間の3割は仕事の時間だからね、如何仕事するかって、如何生きるかなんだ。私は結婚していた時には、嫌でも事務経理をしていた、少しは好きな所が在ったかも知れないが、おおむね嫌いだった。それでも誰かがしなければならない、家の生活を支えなければならない、その一心で仕事をしていた。周りから見たらゆるい感じだったのかも知れないが、子供の病気の時にも休めなかった。会社に子供を連れて行って寝させていた記憶が有って、それで一番迷惑したのは子供だったよね。今は自由にさせて貰っているけど、自分のしたい仕事だったらどうだったんだろうと考える時もある。したい仕事だったとしても、きっと休みは嬉しかっただろうし、その時に仕事をしていたとは思わない。仕事と休みって難しい。きっと休みが
0
カバー画像

人間力:見えない世界

見える世界の奥に潜む見えない世界40年間でお会いした、長年継続経営している方、指導者として活躍されている方、人格を感じる方は、 共通して、いつも 『見えない世界』 の話をしておられます。 『見えない世界』 とは、人それぞれに働く 「心理・エネルギー・社会性・運命運気」 の世界です。 人間には、それぞれ生まれ持った “能力や感性” “個性や人間性” 等の原石や可能性、それがつくる “人間関係や繋がり” が備わっています。若い頃は、ついつい自分の現実(見えている世界)に流されて、 自分にしかない “能力や感性” “個性や人間性” を見失ってしまいがちです。 しかし、長年継続経営したり、指導者として活躍されている方、人格を感じる方は、どなたも共通して、この 『見えない世界』 で話をされます。一言にまとめると、とらわれてしまう自分の現実(見えている世界)は、 全て『見えない世界』 の上で発生している現象に過ぎないのです。 例えば、会社や家庭でも、社員や子供に指導や意見をする際、 どういうコミュニケーションしているでしょうか。 「貴方の為よ。」「君の事を思って。」等という言葉は添えたとしても、 相手がおかれている状況や状態を前提にしないと、 逆に反感をかったり、人間関係にまで影響したりしてしまいます。 相手はどういう状況にあったのか、どういう心理だったのか、自分は、どこまで相手を理解し出来ていたのか等々、そんな『見えない世界』 の理解が、結果を大きく左右します。自分自身に対してもそうです。 自分は、どんな精神状態でいるか、どんな人間関係を造っているか、そのベースとなる生活はどうなっている
0
カバー画像

遣り甲斐と使命🔥第1次産業従事者さんの声(^^♪

「田舎に帰る」方も多いと思います中堅の同僚は、東京育ち💚でも、パートナーの実家が隣県なので子供たちを連れて帰る?(行く?)と言っていました長期休み、特に、夏休みは「地方」の実家や親せきに出かけたり、長期に休みが取れるので、遠出をしたりで「地方」に行く機会は多いものですここで、早々に炉辺談話「地方」をわざと括弧書きした笑い話青森県で超有名な「伊奈かっぺい」さんのエッセイから✏ 青森のリンゴ産直(産地直送)ののぼり「地方発送いたします」を立ててい る直営農家のおばあちゃんに、伊奈さんが聞きました 原文は津軽弁 「おばあちゃん、地方って どこに送るの」  おばあちゃん曰く 「ほとんど東京だなあ」 東京や京都が中央で、それ以外が地方 馬鹿にするんでないよ!いつの時代だ!!と、声を荒げないで 「地方」を低く見ている人たちへのアンチテーゼ💚流石💚伊奈かっぺいさんさて、その地方に行くと(たとえ海水浴でも)、大概は第1次産業が主要な地域です以前の任地はまさに主要産業は稲作減反で高齢化で担う人が減ったとはいえ、まだまだ主要産業です3年生の社会科で地域産業を学びます(学ばせます) サラリーマンの子どもであった私は、全くわからない( ;∀;) 似たような境遇の若者教員数名が集まって、稲作農家さんに弟子入り(笑) 「田起こし」(どんな作業か調べてね)に、スコップ持参で行ったら、 呆れられました その後も、恥ずかしいことがたくさんありましたが・・・ 私たちには、驚きと感動とへとへとの1年間のサークル活動でした💘其の後も、リンゴ農家に弟子入り、花き農家の体験とか、・・・そこで、出会った農家さんと接していて
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら