絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

「気になる(中学生集団疎開)のその後!」

あれ?なんで未だに「避難中学生たちの報道?」が無いのじゃ?!「今、どうしているの?・・」・・・なぜ、ボクが「集団避難中学生たち」を心配しているのか?・・・それはね~、・・・「過去に前例がナイ!」という事もアルが・・「なぜ、2日でこんな重要な事を決めないとイケナイのか?」・・・「100キロ離れている場所では、親が見学するにも(時間と費用、道路事情も悪いことが考えられる)ことで、なかなか行動できない。100キロといえば、約4時間位かかるという。」・・・「なんで無期限の自習をするのにそんな遠方に行かせるのか?」・・・「だれが、見回りや指導をするのか?」・・・「深夜徘徊やいじめ、性行動等の問題が起きないのか?」・・・まあ、言えば限りない「ご両親らの心配」じゃ。それとね~、ボク独自の見解じゃけど・・・「もし、もしだよ!(集団ワクチン接種)なんかされたら、中学生が抵抗できる?」・・・「それとね~、(LGBTQI+)なんていう、悪魔としか言えない(ヤングラブ?)が追加されておるぞよ!!」・・・「ヤングラブ?何それ?まるで(イタリア映画/ソドムの市)じゃ。ボクの勘違いや考えすぎであってほしいが、ジャニーだって、(英国のジミーサビル)や(子供性加害のエプスタイン)だってね~、そんな法律あれば、「何か気が楽?」っていうことじゃ。もし訴追されても「合法?」なんて言いかねないぞよ!?「そんなバカなことナイよ!」って言いきれるかい?!少し前に「ジャニー喜多川」の数千人?にも及ぶ「少年レイプ」が暴露されたばかりじゃよ~「ジミー」も「数百人?」とも言われる男女関係ナイ「子供への性加害」で、「エプスタイン」に
0
カバー画像

多読の勧め

社内で研修をさせていただいていると、お話が終わった後に会計の自習方法について質問をいただくことがあります。その際には難しい専門書1冊を読み込むのではなく、色々な方が書いている入門書をたくさん読む「多読」をお勧めしています。その理由は次の3点になります。 ①相性のミスマッチを回避する ②大事な点をおさえつつ周辺知識が広がる ③異なる説明の仕方で理解が深まる①相性のミスマッチを回避する 私だけかもしれないのですが、同じテーマの本であっても、文字の大きさ・挿絵の有無・言葉遣い等で得意な本・苦手な本が結構分かれます。 この1冊でマスターすると気合を入れて購入した本と自分の相性が合わず、会計をあきらめるということがないようにするには、色んな本を読むことが有効です。②大事な点をおさえつつ周辺知識が広がる 違う著者が書いていても、本当に大事な点はどの入門書にも共通して取り上げられるはずですので、多読することで本当に大事な点に関する知識を定着させることができます。 一方で、大事と思う点が異なる著者間で完全に一致することはないので、多読することで「次に大事」くらいの点について広くおさえることができます。③異なる説明の仕方で理解が深まる 同じテーマであっても著者が異なれば、説明のアプローチが異なることはよくあります。 例えば、売掛金を説明する場合、「先に商品を渡して、あとでお金をもらう権利」と固めに説明する人もいれば、「私たちがクレジットカードで支払いするのと同じ」と柔らかく説明する人もいます。 異なった説明をいくつか知ることで理解を深めることができ、自分の中で「要はこういうこと」と整理しやすくな
0
カバー画像

どうやって自習をさせるか?

 家庭教師の一番の弱点は、授業時間が少ないことだと思います。 塾に比べるとかなり少ないため、できることが限られてきてしまいます。  そのため、授業の中では論理的思考力を養う練習を中心にやります。 家庭学習では暗記中心の勉強をしてもらいます。  このやり方自体は効率がいいのですが、問題が一つあります。 ほとんどの子たちが家庭学習をサボるということです。  お母さんが口を酸っぱくして言っても、そう簡単にはやりません。 お母様の一番の悩み種だと思います。  この悩みがあるので、塾の授業が効率よく回っていないのがわかっていても、塾に言っている方がマシだと考えてしまうようです。家でやらない子は塾でもやらないことが多いです。何百人もの子供の証言を取りましたが、ぼーとしながらただ座っていられるそうです。 これをできる限り解消するためにご両親からのご依頼があれば、LINEやzoomを利用し子供たちの家庭学習を監視するようにしています。  監視というと言葉が悪いですが、タイミングよく適宜声掛けをするようにしています。  授業の最後に宿題の範囲をノートに書いて一週間後の授業の時に確認するよりは、 はるかに勉強の効果はあると思います。 「社会の25ページを解きました。」 「それでは✖だったところを10回ずつノートに書いて暗記して。」 「やりました!」 「ノートに書いたところを写メしてください。本当にやったかチェックします。」 「・・・・・・・・・・・もう一度やります。」 「嘘をつかないで、最初からちゃんとやって!今から10分以内に写メして!!」 「わかりました!イエッサー!」  こんな感じでちょこち
0
カバー画像

いつもと違うメンバーなので

今日も蒸し暑かったですね。梅雨だから大丈夫と思われず、しっかり水分補給等の熱中症対策をされてくださいね。 さて今日は、期末テスト真っ只中ということで、振替のラボ生やら自習に来るラボ生たちでいっぱいでした。 いつもと違うメンバーだったりするので、たまには良いですね。交流もできますし^_^ 小学生には中学生の雰囲気が伝わるでしょうし、中学生には小学生なのに、こんな勉強してるの?とびっくりすることもあり、お互いに良い刺激になっていたのではないでしょうか。 明日も気温が高そうです。体調を崩されないようお気をつけくださいね。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら