絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

新着有料ブログ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

【お知らせ】24年4/1~4/30までのご相談可能スケジュールについて

岡山相談ルームふくろうは あなたの困った!参ったに、対話と提案で応えたい! そっとあなたに寄り添いたい。 あなたをひとりにさせない、しない活動中です。 岡山相談ルームふくろうのココナラブログを ご覧くださりありがとうございます! 「24年4/1~4/30までの期間」について当所をご利用頂く【約3日前】にご予約を下さいますよう宜しくお願い申し上げます。 ご予約は、「メッセージ送る」からご予約を頂ければありがたいです。 先ずはメッセージを下さい。 「メッセージ送る」からのご連絡はいつでも24時間 365日お待ちしております! お電話でのービス対応時間について(おおよその予定です) ※事前予約およびご連絡頂いた場合はこの限りではありません。 下記以外のお時間でもまずはお声がけください! 岡山相談ルームふくろうは… 1.トークルーム(文字でのやり取り)にてお話をお聴きさせて頂くサービスと 2.お電話でお話をお聴きさせて頂くサービスがございます。 1.2.いずれのサービスにつきましても、事前にご予約を頂けますと幸いです。 1の文字でのやり取りのサービスをご購入頂いた場合は 5日間連続、もしくは 5回のどちらの方法が良いかを選択してください。 どちらを選択されますしても、1日および1回あたりの時間は、 1時間~3時間までです。 チャット・トークルーム形式対応中の場合は通話サービスを停止させて頂く場合がございます。 また、当日のご利用の場合は、16:01までにメッセージを頂ければ、当日のご利用が可能な場合がございます。 但し、先にご予約を頂戴している場合は、お受け出来かねます。 何卒、ご理解
0
カバー画像

ディズニーーーーーー!!!!!!#41

こんばんは!しおり☺です^^*今日は【ディズニータイムプラン作成サービス再開!】なことを書いてみたいと思います^^。どうぞお付き合いくださいましたら嬉しいです♬と!いうことで!ディズニータイムスケジュールプラン作成☆彡復活いたしました!!今度は‹アトラクション重視向け!ヒアリングしタイムスケジュール作成♬›に重点を置き、サービス内容を一部絞りました♬・絞ったので更に声をかけやすく♪・でも知ってることもアトラクションのことだけでなく生きてる分あるので♪お気軽にお声かけてくださいね^^*サービスのページも変わったので観てもらえたら嬉しいです*^^*※サービス写真を横に動かすと、サービスイメージあるよ(コソっ!私も早く次のディズニーいきたいな!!!自身の【ディズニー愛によるサービス】から思い出し感じたことを書いてみました^^2023・4・27しおり☺でした*^^*おはなしもきいております〜^^*
0
カバー画像

習慣化のコツは「週4日を2ヶ月続けること」

アニメ「鬼滅の刃」を最近見始めたむらいちです。 私はあまり流行りものにすぐに飛びつくのは好きではないのですが、面白いです。 主人公がカッコいいと思えるアニメはやはりハマってしまいますね。 今回のテーマは「習慣化のコツは「週4日を2ヶ月続けること」」です。 自己啓発において、 「習慣化」 というは誰しもが最初は悩むテーマです。 例えば、 「ダイエットが続かない…」 「英語の勉強がいつも3日坊主で終わる」 「勉強を始めると、どうしてもゲームをしてしまう」 などは経験がある方は多いのではないでしょうか? そんなあまり良くない癖を改善するために「習慣化」というものが必要なのですが、過去に提唱されていた話では ◯14日続ける(2週間) ◯21日続ける(3週間) ◯66日続ける(2ヶ月間) などがありました。 しかし、現在はロンドン大学の研究がよく取り上げられており 「習慣化には約2ヶ月(8週間)続けるとよい」 という話があります。 また、ビクトリア大学の研究でも 「週4日以上の継続で、モチベーションが下がりやすい6週目以降も継続しやすかった」 というデータも出ているそうです。 以上を掛け合わせると、習慣化のコツとしては 「週4日以上を2ヶ月間続ける」 となります。 ですので、目標の立て方として 「2ヶ月をベースにして、1つのテーマに集中して行う」 というやり方も良い方法かもしれませんね。 以上、 「習慣化のコツは「週4日を2ヶ月続けること」」 でした。 ご参考までに。またお願いいたします! ↓↓↓習慣化のサポートはこちら ----------------- 3日坊主・先延ばしをやめる「時
0
カバー画像

おおざっぱに「時間帯」を決めて行動する

最近は「星座占い(ホロスコープ)」にハマっているむらいちです。 私はうお座ですが、「困っている人を助けたくなる」「共感を求める」「頼み事を断れない」など、いかに星座に抗えていないかがよく分かります(笑) 自分の性格をよく知りたい方にオススメです! 今回のテーマは「おおざっぱに「時間帯」を決めて行動する」です。 やりたいことが多すぎる人は、毎日の行動でどうしても ◯英語の勉強 ◯資格試験の勉強 ◯副業 ◯読書 などが出てくると思います。 そんな時に大切なのが 「優先順位」 であって、これが決まっていないと頭の中で 「今から何をやろう・・・」 「迷ってどうすればいいか分からない」 「考えるのが面倒になってきた・・・今日はやめよう!」 となってしまいがちです。 ですので、そういったことにならないために、おおざっぱに ◯英語の勉強 ⇒ 行きの通勤・通学時間 ◯資格試験の勉強 ⇒帰りの通勤・通学時間 ◯副業 ⇒ 20:00~22:00 ◯読書 ⇒ 22:00~23:00 などと決めてしまうことをオススメします。 そうすることで、考えすぎなくなりますし 「やっぱり資格試験の勉強を行きの通勤・通学時間にやろう!」 「読書は1日30分でいいな」 などの 「本当の優先順位」 「適切な時間帯」 というものが見えてきます。 考えすぎて迷ってしまう人はぜひ 「まずは“おおざっぱ”に決める」 というアプローチを大切にしてみて下さい。 以上 「おおざっぱに「時間帯」を決めて行動する」 でした。 ご参考までに。またお願いいたします! ----------------- 3日坊主・先延ばしをやめる「時間管理の
0
カバー画像

【実例】保育園で働く事務員の1日

プロフィールにもあるように、私は保育園に事務員として勤務しています。その事務員のある日のスケジュールを紹介したいと思います。※実際に体験したある日の業務内容を参考にして書いています。8:00 出勤8:10 登園状況確認園児の登園状況を確認します。当園では、園児の出欠席をPCで行っているので、その内容を確認後、各クラスへ報告します。8:30 予定・業務確認前日の申送りとメールの確認をします。※確認した内容を忘れないように紙に箇条書きにしておきます。例えば以下のように書いています。 実際に事務作業をする中で「今、何をすればいいのか」と迷う事がありますが、それは「何から始めればいいか」という、業務の「優先順位」がハッキリしていないからです。そのため作業に集中できなかったり、あるいは「あれもしないと、これもしないと」と作業に振り回されてしまい、最悪の場合、重要な書類の作成や提出を忘れてしまうことがります。 単純な方法ですが、スケジュールを箇条書きにすることで、「優先順位」が明確になり、作業に集中しやすくなります。9:00 通常業務開始 まず初めに前日の申送りから処理します。ここでは優先度の高い「県庁に〇〇申請書 提出 本日中」から処理します。書類を確認後、郵送やメールなりで提出します。 次に行う業務ですが、前日の申送りの最後に「〇〇時 業者打ち合わせ」があります。ですので、業者との打ち合わせの時間までに、残りの申送りを全て終わらせることが大切です。業務の順番としては比較的素早く終わるものから始めましょう。※例「トイレの紙 補充」>「ゴミ袋、電球 交換」>「〇〇用に使う様式作成」10:3
0
カバー画像

遅刻の絶えない友達にインタビューしてみた

みなさんの周りに、遅刻が異様に多い人いませんか? 私がそうです。「なんか知らないけど、気が付いたら家を出なきゃいけない時間を過ぎてた」タイプです。まぁ最近は減ってきた方ですが、それでも遅刻はしてます。(私の遅刻をしないための対策は、良ければ以前のブログ記事を参考にしてほしいです) でも友達に、私より遅刻が多い子がいるんです。遊びに行くと毎回のように遅れてくるんです。人の事言えないんですけど 先日一緒にでかけた時も案の定というか遅刻してきたので、お互いに利のある提案としてこのブログのネタとして書かせてもらう約束をしました 形としては、遅刻をしてしまう原因などについて聞き取りをさせてもらいました ・今回の遅刻の原因について 家を出るのが最後だったので、戸締りをしていてそれに時間がかかった ・待ち合わせ場所に、何時ごろ着く想定でいた? 待ち合わせ時間ぴったりくらい ・仕事の時は遅刻することはある? しない ・仕事の時遅刻しないのはなぜ? たぶん責任が伴うから。何時に家を出なければいけないというラインがある ・逆に遊びの時遅刻してしまうのはなぜ? 緊張感がないからだと思う。「ちょっとぐらいおくれてもいい」という気持ちがどうしてもある ・遅刻しないためにはどうしたらいいと思う? 責任感が伴えば遅刻しないかも。ペナルティをつけるとか という訳でした。ちょうど来週一緒に買い物に行く予定があるので、遅刻した際ペナルティをつけることにしました。内容は、来月一緒に行くライブのチケット代を全額払ってもらう、です。一枚5.200円也、かなりのプレッシャーがかかるでしょう… 結
0
カバー画像

「何時まで行動するか?」を決めた後、「時間内で何ができるか?」を考える

最近、英語の復習のために「最速50分で学べる中学英語授業 文法を解説/総復習/勉強法」を観たむらいちです。 50分で中学英語を復習できるという動画で、昔学んだことを思い出しました 英語は「語順」が1つで、後は基本構文ですが、各説明も非常に分かりやすかったのでオススメです! 今回のテーマは「「何時まで行動するか?」を決めた後、「時間内で何ができるか?」を考える」です。 自宅で勉強・副業をする場合、 「何時までやるか?」 を決めるのは非常に大切です! なぜなら、自宅での勉強・副業は 「1日中やってもOK」 なので、 「何時にやってもいいや」 「後回しにしよう」 となってしまいがちだからです。 しかし、1日の終わりが差し迫ってくると ◯焦りで行動できない ◯すでに意志力を使っていて、やる気がでない ◯体力がなくて、疲れて眠ってしまう ということで 「行動できない状態で1日を終える」 ということになってしまいがちです。 ですので、以下の3ステップで行動していくことをオススメします。<時間内での行動の「3ステップ」> ステップ1:「いつまで行動するか?」を決める まずは、いつまで行動をするかを決めていくのが良くて 「現在は20時だが、23時までブログ作成を頑張ろう!」 「朝6時から7時までは、ダンスで運動をしてみようかな?」 など、 “タイムリミット”を決めることがオススメです。理由は気持ちが引き締まるのもそうですが、 「行動の全体像」 がイメージしやすくなるのが大きいです! ステップ2:「時間内で何が出来るか?」を考える 例えば、 「現在は20時だが、23時までブログ作成を頑張ろう!」
0
カバー画像

スケジュール帳は「行動してから記入」という使い方もある

ア○ブロの読者数がストップ気味なむらいちです。 そこまで更新がないのだから、そりゃそうですよね。(時間管理が得意とも言っていますし…) 2021年は力を入れる年にしたいので、今からより一層頑張りたいと思います! 今回のテーマは「スケジュール帳は「行動してから記入」という使い方もある」です。 あなたは副業・勉強でスケジュール帳を使っていますでしょうか? 本業でスケジュール帳を使う方は多いと思いますが、 「副業・勉強でスケジュール帳を使う」 という方はあまりいないかも知れません。 しかし、副業・勉強スケジュール帳を使うメリットとしては 「1週間の終わりに自分の行動を振り返って、反省ができる」 というものがあります。 また、他にもメリットとして 「スケジュール帳に書いて、それを埋めること自体がモチベーションになる」 という部分も捨てがたいです。 しかし、スケジュール帳を使う時につまづくポイントとして 「書いただけで満足をして、実際にはやらないまま終わってしまう」 「段々とスケジュールがズレていくので、自己肯定感が下がったり、自暴自棄になる」 などになりがちな点です。 そこで、それを避けるためにオススメなやり方が 「先に行動をしてから、その後にスケジュール帳に記入をする」 というやり方です。 <スケジュール帳の「先に書く」やり方> ①先にやりたい副業・勉強をやる(優先順位をしっかり付けて行動) ②終わったら、Googleカレンダー・スケジュールアプリ等に記入 ③1週間、「①~②」を繰り返す ④日曜日にスケジュール帳を見直し、新たな目標を掲げる ⑤月曜日から再びスタート、①に戻る このよ
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら