絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

「ピカソとミレイユ~♪」

1951年12月5日、ピカソは、南フランスのアトリエで、ミレイユという少女のエンピツ画を描いた。ご存じだろうか?この絵を?・・・ボクは知らなかったのじゃ。しかも「エンピツ画」じゃ。^^;やっぱし、ボクは「ピカソ」といえば~、あの「ワケわからん画風?」がイイのじゃ。たとえば「ゲルニカ」とか~「泣く女」とかじゃね。ただ「ゲルニカ」も「泣く女」もね~「スペイン内戦」が舞台じゃ。1937年の内戦中に、確か「ドイツ・イタリア」が、内戦中のスペインのどちらかと組んで?第一爆撃で「ゲルニカの街を爆破」し~、第二の攻撃で「市民を機銃掃射」し~、第三の攻撃では「焼夷弾(しょういだん)」を使い街を完全に「廃墟」にしたのじゃ。この時「パリ万博」の「スペイン館」の担当だったピカソが「壁画に描いた」のが、「ゲルニカ」じゃ。それに「ゲルニカ」の中にも「泣く女」が入っているといわれているぞよ。そりゃね~、今でいえば「ウクライナ」とか「ガザ」の悲劇と一緒じゃん。もし今「ピカソ」が生きていたらね~、おそらく「ウクライナ悲劇」と「ガザの公開殺戮(さつりく)」も題材にして絵を描いたと思うぜよ。「ミレイユ」の「エンピツ画」を描いた当時から、既に70年以上経過しても、まだ、なお、「破壊活動」をしている「世界」じゃ。なにやら「ピカソ」って「共産党員?」ということじゃけど、当時はね~「芸術家」とか「知識人」や「文化人」とかって、当時「最先端思想=共産主義」?みたいな感じじゃ~なかったのではナイじゃろ~か?!違うかな~??ま、ボクのよ~な「無思想=無宗教?」的な人間からすれば、「共産主義」や「社会主義」、「資本主義」とかにし
0
カバー画像

ピカソとワイン

〜今回は既成概念を壊す!について〜ピカソが存命していた時の絵は「どれだけ似ているか」が価値になっていたんです。そこでピカソは「この“どれだけ似ているか市場”に入っても勝てない」と考えて奇抜な絵を描き始めました。ただし、全然売れません。当たり前です。そこでピカソはさらに考えました。「絵を買う人たちの行動はなんなのだろう?」考え抜いて出た答えが「絵を買う人は“ワインを飲む人”だ!」です。そうすると、自分の奇抜な絵をワインのラベルにして、ラベルを気に入った方が「このラベルの絵画が欲しい」となり、ピカソの絵が売れたんです。めでたしめでたし。ここで大切なことは「モノ思考」じゃなくて「行動思考」になることです。例えば、以前は映画館は「映画を見る所(モノ思考)」から今は「デートで使う所(行動思考)」になっています。あなた達のビジネスはモノ思考になってませんか?そうなると待っているのは「地獄の低価格競争」ですよ。百薬も「日本酒を飲む所」よりも「自由に宅飲み感覚で過ごしたい時に使う所」でビジネスを成り立たせています。「日本酒業界が縮小している中でも国内で生き残っていくためにはどんな行動思考で戦いますか?」※詳しく聞きたい人は連絡ください。
0
カバー画像

でんでんむしのように

季節を先取り?ということで、まもなく梅雨に入ることと思いますが梅雨の風物詩といえば、アジサイ、かたつむり(でんでんむし)を連想します。自分へのごほうび?に 近くのカフェに行ったときのことです。 本棚に「でんでんむしのかなしみ」が 置かれていたので、思わず手に取って読んでみました。 新美南吉さんは、小学校の授業で「ごんぎつね」を習ったので よく知っています。 当時は後味が悪く、もの悲しい気分にさせられたものでした。 こちらの本も童話の短編集なので、すぐに読み終えられるものの 絵をじっくり見て、行間を味わうように読みます。 一匹のでんでんむし(かたつむり)Aが 「なんで、私の背中のカラにはかなしみがいっぱいなんだろう?」 と疑問に思います。 そこで、おともだちの、でんでんむしBにたずねます。 A「なんで、私の背中のカラはかなしみでいっぱいなのでしょう?これでは、生きていられません。」 おともだちの、でんでんむしBは応えます。 B「私も、背中のカラはかなしみでいっぱいですよ」 でんでんむしAは たまたま同じ境遇のでんでんむしだったのだろうと 納得できません。おともだちの、 でんでんむしCにたずねます。 A「なんで、私の背中のカラはかなしみでいっぱいなのでしょう?」 C「あなただけ悲しいのではありません。 私の背中も、かなしみでいっぱいですよ」まだまだ納得できない、でんでんむしAは おともだちDやEにも同じことを聞きますが、 同じことを言うのでした。 でんでんむしAは 「悲しい気持ちを背負っているのは、 自分だけではないのか、私も自分の悲しみをこらえて生きなくては」 こどもであっても
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら