絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

愛知 娘3人殺害事件 産後うつの母親に懲役23年の判決

こんにちは、木下愛理紗(ありさ)です暑かったり、急に天気が変わったり(>ㅿ<;;)皆さん体調崩してないですか?気圧病が楽になるかもしれない方法が書いてあるのでこちらの記事もおすすめですこれからの季節に役立つかも!?では、今日の記事についてです「産後うつ」について…」先日ニュースを見ていてこの事件の判決を知りましたNHKの「愛知 一宮 娘3人殺害事件 母親に懲役23年の判決 名古屋地裁」の記事が見やすくていいかもしれません特にNPO法人「ママライフバランス」の代表、上条厚子さんのお話は勉強になります私にはこの事件は辛すぎて…母親の遠矢姫華さんと子供たち両方の気持ちに入り込んでしまいそうになりますお母さんは重度の「産後うつ」であり完璧主義者そのため心療内科に行くのですが「お薬が母乳に影響するのでは」という不安から通院を自己中断してしまったようです…精神科のお薬を自己判断でやめたり、増やしたりこういったことはお勧めできません私もしてしまっていますが通院を自己中断するのはお勧めできません先生が合わない場合、カルテの開示を求め他の病院や先生を探し医療とのつながりを切らないようにした方がいいです(私も身に沁みました💦)やめた場合、リバウンドで強い症状に襲われることもあります1人で悩みを抱えたお母さんはネットで家事や育児の不安を検索していたようです…「子どもの健康は親の責任だ」というSNSの投稿を保存したり…これは…難しい問題ですが、病気や悩みを持った時いまでは手元にあるスマホ一つで色んなことを調べられますその時にいろんな意見をと入り入れられる人は多くありませんネガティブな情報、
0
カバー画像

ネグレクトしたのは児相も同じだろう

児童相談所(以下、児相)がまたしてもいい加減な仕事をして幼い子供が犠牲になりましたテレビでも報道していたので、皆さんもご存じのことと思いますが、以下に簡単に事件を説明します。児相がネグレクト・育児放棄の兆候が見られるある若い女性から、不適切な養育となるおそれがあると判断して、生後6日の赤ん坊を保護しました。なんでも彼女は妊娠中、定期健診を一切受けていなかったとのことです。そして、面会などを重ねた後、「家庭引き取りが適当」と判断、保護措置を解除し、母親に引き渡しました。その後、児相が自宅を訪問すると、赤ん坊のほおにあざがありました。母親は「どこかにぶつけた」と説明。それ以降、この母親は発熱や体調不良を理由に面会をキャンセルし、会えない状態が続きました。そして、彼女は子供を死なせたのです。どう思いますか。「家庭引き取りが適当と判断し」って、この若い母親のどこを見てそう判断したんでしょう。是非、担当者自身に説明してほしいものです。やっぱり赤ん坊は母親が育てるのが一番なんて安易な考えだったんじゃないでしょうね。テレビなんかの画像を見ても、この女性は子供を真面目に育てるようには見えません。もちろん、見た目だけで判断はできないでしょうが、面会をして話をしているわけですから。さらに彼女の発言や周りの人間の評判を見ても、「家庭引き取りが適当」なんてとても思えません。赤ん坊の引き渡し後も、面会をキャンセルした時点で、もしくは最悪、赤ん坊のほおにあざを見つけた時点で、再度保護すべきだったのです。児相の担当者は子供の命を真剣に考えていなかったのでしょうね。何に配慮したのか知りませんが、どんな場合でも
0
カバー画像

自分の子育てに自信が持てないあなたへ

みんな違って皆いい。これはうちの子の個性。私は親だから。この子をしっかり育てないと…そんな思いで子育てに変な気負いしてませんか?少なくとも、過去の私はそうでしたよ(笑)親だから。私は保育士だから。双子が産まれてあと、数ヶ月で2年になります。現在4人のママです。ちょうど今日も主人は飲み会。明日から出張。絶賛ワンオペです☺️(笑)まぁ、それは置いといて。親だって初めての子育てだもの。分からないことだらけ。完璧なんて求めなくていい。子どもと一緒に育てばいい。親も1年生。お互い一緒に育ちましょうね。私を親にしてくれてありがとう。明日も宜しくね♪夜寝る前に、我が子にそんな言葉をかけて1日が終われば素敵ですよね。今日もお疲れ様です。
0
カバー画像

我が子を愛せなくて悩んでいるママへ、そんなに自分を責めないでくださいね

「我が子を愛せない、我が子を愛せない自分が嫌い、どうして自分は我が子を愛せないの?」と悩んでいるママへ。我が子を愛せなくて自分は母親失格、と思っていませんか?子供が生まれると母親は無条件に我が子の事を愛することが出来る、と思っていたのに現実はそうではなくて。生まれた時から「この子は他の子とは何かが違う」と思ってあなたは育ててきたのではないですか?何が違うのか分からないけど、持って生まれた物が他の子供とは違う気がする…そのせいで我が子が育てにくいと思っているのではないですか? 持って生まれた気質みたいなものが自分と合わなくて、だから愛せないの?と思ったり。我が子を愛せないまま育てても大丈夫なのかと心配になって、施設かどこかに預けた方がこの子の為かも、と思ったこともあるのではないですか。でも、自分の子供だから自分で育てないといけないと思って頑張って育てているあなたは、本当にすごい方だと思います。「私は子供を愛することが出来ないお母さんなの?」と思いながらも、2人目を出産したあなた。1人目の時は我が子を愛せなかったのに、2人目の男の子はかわいくてかわいくて仕方がないほど愛している。「私は子供を愛することが出来るお母さんなんだ」と気が付かれたのですね。自分は子供を愛することが出来るお母さんだと安心したのはいいけど、1人目の子供は愛せない。それどころか2人目の子供が生まれて、1人目の子供をどうして愛せないのか、ますます悩むことになりましたよね。あなたは物事をてきぱきとこなすタイプで、でも1人目のお子さんはマイペースでのんびりしている。そこが合わない原因なのかもしれないと思っているのではな
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら