絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

729.窓の結露で「カビ」発生→健康被害リスク上昇も「対策していない」人が7割超

窓の結露で「カビ」発生→健康被害リスク上昇も「対策していない」人が7割超 全国500人調査 毎日結露する窓には「浴室の排水溝と同程度のカビ」  調査は2023年9月15日から同月20日、全国各地の20~69歳の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計500人から有効回答を得ています。  まず、全回答者に「冬の時期、現在の住まいの住居での悩み」について聞いたところ、1位となったのは「光熱費がかさむ(暖房費など)」で、全体の38.8%に上りました。次いで、「窓に発生する結露」(36.2%)、「室内が寒い」(35.4%)と続いています。  上位に挙がった「結露」に関連し、「家の窓の結露を経験したことがあるか」を聞いてみると、全体の77.2%が「ある」と回答。地域別では、最も多かったのが「東北地方」(90.5%)、次いで「北海道地方」(87.3%)となり、寒さが厳しい地域では窓の結露を経験している人が特に多いことがうかがえます。 「窓の結露を経験したことがある」と回答した人を対象に、「家の窓の結露で悩んだことがあるか」を聞くと、67.9%が「ある」と回答。地域別に見ると、最も多かったのは「近畿地方」(78.0%)となりました。 「窓の結露に対してどんな悩みがあるか」については、「カビが発生する」(67.6%)という衛生面での悩みが最多でした。次いで「カーテンが濡れる」(56.5%)、「掃除が大変」(44.7%)を挙げ、インテリアや部屋への影響に悩んでいることが分かる結果に。  また、「窓の結露から発生したカビによる健康被害について知っているか」を聞くと、「具体的に知っている」
0
カバー画像

「娘の初出産」・・・ファイト!^^

「え~っ?!娘の家に行くの??」「うん。何か具合悪いみたい」奥さんがちょっと娘の家に行くらし~。ボクの娘はまだ24才・・・最近結婚して、も~「オメデタ^^」・・・おい~、早っ!でも~、なんか「うれし~」のじゃ。^^ボクにとっても「初マゴ?」じゃねぇ~♪もう勝手に名前は決めている!早っ!!まだ出産はあと数か月先だ。とりあえず、何かダンナの実家に行く様だ。「気をつけてね!」「家はこっちで留守番やるからね」との言葉で娘たちは旅立った。^^そう、その地は「中国・ハルピン」だ。むこうなら「中国・漢方医」とかも豊富だし。娘もダンナも安心じゃ。^^そういえば、ボクには前から気になっていたことがある。(^^;そう「コロナワクチン後遺症」のことじゃ。娘ももちろん何回か接種している。そしてもちろん「おなかの子」にも影響がある!!「どうか、無事に生まれてくれよ!」とずっとずっと願掛けしてた。;;ボクはワクチン後遺症で今も戦っている!絶対に「娘の子」は守ってやりたい!!ボクなりの「対策」は少しはあるよ。でも~、なんか本場の「漢方医学」を収めた「医者」や「漢方医」、「漢方薬」がある。なんかウソだらけで、「日本人なんて減らせばイイ」と考えるアメリカやニッポン政府に信用はナイ!前は、「中国もアメリカのワクチンとか打てばいいじゃんか~!」って思って「なんか中国人のやる(うがい)とか(漢方薬)なんてコロナに効かないよ~^^;」ってバカにしてたボク。でも、今は違うぜよ!「漢方薬」や「ビタミン剤」とか「解毒剤?」で前よりだいぶ良くなったぞよ~♪^^一時は、「意味もわからず、何が起こっているのかも全然わからなかったボ
0
カバー画像

過去は煙に流して

昭和40年代、今から50年ほど前の成人男性の喫煙率は、80%を超えていた。 テレビでは、人気俳優が出演するタバコのコマーシャルが連日流れ、街中の至る所で喫煙する人の姿が見られた。タバコを吸うことに対して寛容だった時代で、通勤電車の中で喫煙しても咎められることはなかった。 オフィスにはもうもうと煙が立ち込め、灰皿に山と積まれた吸殻を捨てるのは、決まって女子社員の仕事だった。しかし平成に入ると、「吸うことが当たり前」の状況は一変する。 タバコは、吸っている本人だけでなく、吸わない人にも健康被害を及ぼすことが広く知られるようになり、タバコに対する風当りが急に強まった。 公共交通機関を始め、オフィス・飲食店などで分煙・禁煙の取り組みが進み、都市部では路上ですら禁煙となった。 そして、2020年4月1日に「健康増進法の一部を改正する法律」が全面施行。原則として屋内での喫煙が禁止され、これまで喫煙が当たり前だった居酒屋やマージャン店・パチンコ店などの施設も、一斉に禁煙になった。 さらに、新型コロナウイルスの集団感染の原因にもなっている三密(密閉・密集・密接)を避けるため、喫煙所の閉鎖が相次いでいる。気軽にタバコも吸えない世知辛い世の中になったと嘆くなかれ。これも時代の流れと観念すべし。 過去は水に流して、いや煙に流して、新しいライフスタイルを見つけてはどうだろうか。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら