絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

【もう予想よ】京都記念振り返り

予想はこんなでした:*阪神11R 予測Rペース:51.8【良】単複/消し 予測結果傾向:大波乱<単>01 予想PCI/オッズ/補9:53.2/7.2/98.8 予想入着率:64.8%-80.9%-93.6%08 予想PCI/オッズ/補9:55.2/6.2/91.3 予想入着率:62.2%-79.3%-93.5%<連>09 予想PCI/オッズ/補9:52.8/6.3/81.9 予想入着率:16.1%-47.6%-74.8%<複>10 予想PCI/オッズ/補9:51.4/4.6/94.3 予想入着率:23.5%-51.4%-89.5%12 予想PCI/オッズ/補9:50.7/4.3/101.1 予想入着率:14.5%-29.7%-73.3%01マテンロウレオはカイ二乗検定でも推奨されていたのでその単複としましたが、ここで獲れたのは複勝のみ。損はしなかった、という程度ですね。12ドウデュース帰国お帰りレースになりましたね、しかも01マテンロウレオともどもハーツ丼。スローよりの平均ペースだったので、鋭い脚よりは持続力を要したレースとなりました。早めからのロングスパートで押し切れるあたり、12ドウデュースに合う馬場はヨーロッパのボコボコ芝ではなくてドバイやアメリカであるような気がします。一方で10エフフォーリアは残念ながら心房細動で引退が発表されました。とりあえずはお疲れ様、だったのですが、もしアクシデントがなければこの2強だったような気もします。ネーハイシーザーという馬が菊花賞で発症し、しかし幸い軽症だったため後に秋の天皇賞を制することになるのですが、もしかするとエフフォーリアにとって
0
カバー画像

凱旋門賞に登録したドウデュースは皐月賞でどうでゅす?

ドウデュースが凱旋門賞に登録へ 13日(水)ドウデュースを管理する友道先生が、凱旋門賞へ登録する意向を示したそうです。 本馬の馬主キーファーズの松島正昭代表は、馬主になったときから「武豊騎手で凱旋門賞を勝つ」と公言(というかこれが目的で馬主になった気がします)してましたし、まずは今週末の皐月賞で結果を、といったところでしょうか。 そんなかんじで、丁度いい感じのネタができたので、せっかくだから、皐月賞のドウデュース。 これを考えてみましょう。 ドウデュースのお母さんは皐月賞向き 血統マニアの独り言なんで、まずは血統から。 父ハーツクライは、もう説明しなくてもいいですよね。 日本が誇るサンデー系のトップサイアーで、クラシック好走馬も多数輩出。 近年の皐月賞だと、一昨年2着のサリオス、2019年2着のヴェロックスも父ハーツクライ系でっす。 注目したいのは、母ダストアンドダイヤモンズ。 米国産の米国調教馬で、主な勝ち鞍は、ダート6ハロンのシュガースウィールS(G3)、ダート6.5ハロンのギャランブルームH(G2)。 そして、牝馬の短距離女王決定戦に位置づけられるBCフィリーアンドメアスプリント(ダート7ハロン・G1)2着の実績を持つ快速馬。 先日の記事で取り上げたように、スピード指向が強い近年の皐月賞は、距離延長馬、マイル実績馬、そして、父が主要のサンデー系×母方が米国型の快速型、てき組み合わせも有利のレース。 一昨年の勝ち馬コントレイルを筆頭に、19年3着ダノンキングリーや17年1着アルアインなんかも、この血統構成に当てはまったお馬さんでっす。 なので、良馬場なら、母ダストアンドダイ
0
カバー画像

【競馬】ドウデュースと武豊騎手【宝塚記念】

どうもです。安田記念も微妙な結果に終わった惠斗です。 ロマンチックウォリアーかぁ・・・そうねぇ・・・生年月日通りの読みだと確かにそうなるか。ロマンチックさんの凄いところは、自分らしく生きようとすればする程、社会が受け付けてくれない厳しい生き方をさせられているのに、めちゃくちゃ強いっていうところですね。ポテンシャルが高いのはもちろんだと思いますが、何よりも今の運気が強いってことだと思います。ただ、マクドナルド騎手はやっぱり本当の誕生日は違うんじゃないかって思います。(負け惜しみ・・・宝塚記念はどの馬券にするか、皆さまもうお決まりでしょうか。私はせっかくの宝塚記念なので買ってみようと思っていまして、今のところドウデュース君一択です。私の競馬予想はあんまり当たらないので、あてにしている人はいないと思いますが、懲りずに今回はドウデュース君と武豊騎手を鑑定していこうと思います。・ドウデュース♂×武豊騎手ドウデュース君は生まれ時間が大事な競走馬ではあるのですが、食いしん坊でのんびりしているように見えて、タフに見えますが意外とプレッシャーにも弱いし、内面にある個性と外から見えるキャラクターが正反対なので、内面の葛藤やストレスもあると思われ、財運は強いものの効率が悪い生き方をさせられてしまう所もあり、彼は彼なりの生きずらさも抱えているように見えはします。経験を積めば詰むほど結果を出してくる競走馬ですから、頑張って欲しいですね。ちなみに大食いなのは、今の運気が食べ物にとても縁が強いからっていうのもある。生年月日で読む限りだと、今は追い風が吹いている人生期ですが、気合や意欲がないと掴めるものも掴め
0
カバー画像

有馬記念 劇的V 武豊騎手

競馬に詳しくない私も知っている競馬界のレジェンド・武豊騎手。54歳とのことなのですが、本当ですか。もうずっと第一線で活躍していると思うのですが、競馬騎手の平均引退年齢っていくつなんでしょうか。凄い方ですね。武騎手は変な世界で出世出来る人として生まれています。自分のセンスで勝負できる方で、自分の世界観が強すぎるので頑固でもあるのですが、持って生まれた自分の才能で多いに活躍できる生き方ができる男性です。完璧な人生なようにも見えるけど、武騎手なりの回り道もあり、決して焦らず時を待ち、必ず夢を叶えるために努力する方です。お父様も元騎手で生まれた時から馬がそばにいた環境だったそうですが、親からの恩恵は意外にも受けられない人です。ですので、「小さい頃の日課は毎朝、馬に朝ごはんをあげること」という、確かに恵まれた環境で騎手になる為に生まれてきたような方ではありますが、今の地位は親から与えられたものだけではない、ということが分かります。性格としては、芸術的な才能があり、とてもデリケート。高い感性を持っており、裏も面も確認して物事を進めます。連帯意識が強いので、パートナーの馬とのリレーションシップもしっかりとる。社会で生活する生き物全て一つの絆で結ばれているというのが心情です。生年月日で読んでいきますが、武騎手は今年ステータス運を持っています。2022年から今の運気に入ってますが、気持ちさえ乗せれば成果を出せる追い風の運気。意欲的な姿勢が必須で、やる気をなくしたり諦めの気持ちが出ると吉運が出てこないので、気力体力勝負です。ちなみに、来年2024年も引き続き好調でステータス運が続きますので、来年も
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら