絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

処方薬「もう治ったから飲むのやめよう」→実はダメ! 薬剤師が答えた「飲み切ってほしい」納得の理由

処方薬「もう治ったから飲むのやめよう」→実はダメ! 薬剤師が答えた「飲み切ってほしい」納得の理由 病院やクリニックから処方してもらった薬。まだ残りがあるものの「なんだかもう治った気がする…」と感じ、服用をやめるか、薬を飲み切るか、迷った経験はありませんか。薬は「用法用量を正しく守りましょう」とよくいわれますが、実際に適切な服用方法を理解している人は少ないかもしれません。  処方薬を飲み切る前に症状が治まったら、自分の判断で服用をやめてもいいのか、それとも最後まで飲み切った方がいいのか……そんな疑問について、薬剤師の真部眞澄さんに“正解”をお聞きしました。 「細菌が体内に残ったまま」の場合も Q.そもそも、薬を処方するときの「◯日分」はどのように決めているのでしょうか。 真部さん「一度の診察で何日分の薬を処方するのかは、患者の症状の程度や、処方する薬の効果が持続する期間などを総合的に判断し、決定しています。特に初診の場合は、きちんと症状に合った効果が出ているかを見極める日数でもあります。 医師は現在の症状や患者から得られる情報に合わせて原因を特定し、薬を処方しますが、必ずしもその薬で患者の症状の改善に最大の効果が出るとは限りません。効果があまり出ない薬を飲み続けてもメリットがないため、症状が改善しないようであれば、適宜別の薬を処方するなどの対策を取ります」 Q.処方薬は全て飲み切った方がよいですか。それとも「症状が治まった」と思ったら、服用をやめてもよいのでしょうか。 真部さん「基本的には飲み切ってほしいです。特に、細菌感染の病気に対して処方される『抗生物質』は、必ず最
0
カバー画像

OD錠って何?

こんにちは!薬剤師_薬膳師Hisaです。ご無沙汰しています。夏休みをもらって、大阪旅行をしてきました。USJに海遊館、大阪城等、満喫してきました。お好み焼きのおいしさに舌鼓!!大阪っていいですね。さて、薬の話を一つ。「OD錠」って知っていますか?「〇〇〇OD錠」のように、最近は、普通のカプセルや錠剤ではなく、OD錠が増えてきましたよね。ODとは、Oral Disintegrationの略で、日本語では口腔内崩壊錠のことです。つまり、口の中に入れたら崩れて溶けやすいということ。水なしでも飲めるので、緊急のときでも服用しやすいですよね!頭が痛いとき車酔いをしたとき食直前に飲むときさっと飲めるのがいいところ!よく聞かれるのは、OD錠と普通錠は効き目が同じかということ。原則、同じと言われていますので、安心してくださいね。ただ、寝ながら飲むのはやめてくださいね。それではまたごきげんよう♪
0
カバー画像

睡眠薬を飲むことによるデメリット・弊害 2選

私はうつ病になり、睡眠薬を約5年くらい服用していました。 医者の言われるがままに、睡眠薬を服用していたのですが、 医者を変えるタイミングで、「なんでこんな危険な薬を服用していたの?」などと言われたり、看護師のうつ病経験者の知り合いに聞いてみたら、睡眠薬を始め薬には様々なリスクや弊害が潜んでいることが分かりました。 それがきっかけで自分でも色々と調べていたら、睡眠薬は身体にかなりの負荷がかかり、弊害も多いことがわかりました。もちろん、すぐに眠れるというメリットもあります。以前の投稿でも述べているように、睡眠薬にはデメリットもたくさんあるのです。 その時に思ったのは、なぜこんなリスクを背負わないといけなかったのだろう。。 なぜ、こんな薬の副作用などで悩まされているのだろう、と それは、自分が医者から言われるがままに、受け身で服用していたからです。 ですので、うつ病を2回経験して、さまざまな薬を服用して副作用などを経験した自分の経験から、安易に睡眠薬を飲むのではなく、自分でも調べて選択する行動が必要だと身を以て分かったことですので、今日はそれについて書きたいと思います。 睡眠薬の弊害その1 認知症のリスクがある2014年9月のブリティッシュ・メディカル・ジャーナル誌によると、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を服用していた高齢者は、服用していない高齢者と比べて約50%くらいアルツハイマー型認知症になりやすく、ベンゾジアゼピン系の使用量が多く、使用歴が長いほどアルツハイマー型認知症になるリスクが高くなることが報告されたそうです。 *ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル: イギリスの医学誌で、
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら