絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

デザインをするときに心がけていること#3

webデザイナーの彩香です🌷 前回から引き続き 「デザインするときに心がけてること」 シリーズ ⁡ ⁡𓂃3.その先のお客様につながるデザイン𓂃 ⁡ 前回は、 悩みの解決をするためのデザインということで お伝えしたのですが ⁡ 前回の例でいいますと 「お申し込みが欲しい」から お申し込みまでの「導線」を考えたデザイン をするということだったのですが、 ⁡ 今回は、導線が整ってるだけでは 理想とするお客様ではない方も来てしまうかもしれませんという、お話です ⁡ その先のお客様というのは あなた自身のサービスの対象としているお客様 ⁡ 例えば 若者向けの バリバリやるスポーツジムなのに あまり運動できないご高齢のお客様がホームページをみて申し込んできてしまったら⁡ 女性向けのヨガ教室に男性の方が申し込んできてしまったら⁡ (両方とも極端な例ですが😅) ⁡ 理想のお客様ではない方にも 伝わっていますよね ⁡ どこかに ※女性限定※等と明記していたとしても⁡ その文言をお客様が見落としていたら⁡ ホームページ全体のデザインが与える印象の方が大きいので⁡ 気づかない方もいるかもしれません ⁡ ・ ・ ・ ⁡ 誰にでも伝わるデザインというのは逆に、誰にも伝わらず理想でないお客様も呼び寄せてしまいます ⁡ デザインをするときはターゲットを絞ることで理想のお客様に伝えることができます ⁡ もし、明確に決まっていなくてもヒアリングをさせていただく中で一緒に理想のお客様を決めていくこともできますので、ご安心ください♪⁡ ホームページを見ていただいたその先のお客様につながるデザイン⁡ それを心がけてい
0
カバー画像

ワードプレスのメリットを理解して、活用できていますか?

みんな使ってるし、とりあえずワードプレスで、、、ってサイトを作ったけど、放置したまんま。。そんなことありませんか?ワードプレスを使うことによって何が便利なのか?といったことを知ることで、事業のゴールに対して有効に活用できる状況が増えてきます。そこで!今日はワードプレスを利用するメリット第一弾についてお伝えしたいと思います。【サイト構築が簡単】通常ホームページを作る場合にはHTML,CSS等にて表示するためのコードが必要になります。HTMLやCSSについて理解がない方にとってはコーディングを見てもってことになりかねません。ホームページを長期的に運用したい、社内の情報を更新したい。とはいえ、何がどうなっているのかわからず。外注したとしてもその後サイトの変更や修正するたびに費用が発生してしまうといったデメリットがあります。それに対してワードプレスでは、近年ブロックエディタといった機能がスタンダードになり、後から編集する場合に、視覚的にわかりやすい構成になっています。結果として、変更箇所が見つけやすく、プログラミングの知識がなかったとしても編集が可能になります。定期的に記事の内容を更新したい方や文言を変えてユーザの反応を見たい場合の方にとってワードプレスは非常に取り扱いやすい内容になっております。【テンプレートが豊富】サイトを作る上でどうしてもついてくる悩みがデザインではないかと思います。どこか他のサイトと被ったりしたくない!!とはいえ、自分の事業にに見合ったサイトテンプレートでサクッとホームページを作りたい!!と言った場合に、テンプレートの充実さが大事になります。実はワードプレスは、
0
カバー画像

Webサイトのデザインはじめました!

皆様こんにちは!この度、新たにWebデザインサービスを出品致しました。ランディングページやコーポレートサイトなど、Webサイト全般のデザインを承ります!細かいヒアリングシートを元にお客様の望むデザインをご提供致します。また、「親切」「丁寧」な対応を常に心がけて全力で対応させて頂きます!少しでも気になることや、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください^^お待ちしております!よろしくお願い致します。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら