絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

「特定技能実習制度は、ヤベ~じゃろ!」

ドンドンとどんどんと「外国人」が増えてくるぅ~!「あれ?ココは日本なの?」とゆ~状況が、今はまだ「実感ナイ?」けど、確実に、密(ひそ)かに、日本が「ジャパン」になっていくのじゃ!誰がこんな状況を秘密裡に進めているのじゃ?まさか?「ヤツかっ!」日本の総理なのに・・・ナニを考えて、ナニをやってんねん?!・・・そう「岸田文雄」じゃ!・・・それと「河野太郎」じゃ!「デジタル庁」大臣じゃけど、今問題の「マイナンバーカード」では、「被災者は、マイナカードを持って避難してください」との事じゃけど、結局「スイカカード」を代用しての運用を余儀なくされたのじゃ。ま、「スイカ」のほうが「災害時を含め通常時も便利?」という結果じゃ。「あれ?」それに「停電」しているので「マイナカード」がほぼ使えなかったという。また「お年寄り」は通常「マイナカード」は「金庫等」に入れていたりするし。そりゃ~普段は不要で使わないじゃろ~。「保険証」なら「サイフ」にいれて常備するのは普通じゃ。とにかく「情報ミス」やあらゆる「金融、病歴、個人情報、免許情報等」多くの情報を一括で「一か所」に集中するのは、便利な反面「非常に危険」をはらんでいるのじゃ。もし「紛失」したら?もう「何もできない」じゃんか。もし「車やバイク」の運転時じゃと「無免」になるじゃろ~。いずれ「携帯」に「マイナ情報」の「アプリ」を入れるにしても、携帯紛失なら、それこそ「何も」できないぜよ。とにかく「誰か」に「情報」を「イッキに一括で、即、盗まれる」ということは、「社会的生物の人間にとって(死)」を意味するのじゃ。「自分の情報のすべてをだれかに知られ、また、握(に
0
カバー画像

格言

尊厳を保つためには、       金は必ずしも必要ではない。- ガンジー - (インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948)梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

進行台本の基礎知識

ステージイベントを成功させるためには、台本は必要不可欠な存在です。皆さんは、台本と言えば何を想像しますか?多くの方は、「セリフ・コメント」の書かれているものを想像するのではないでしょうか?しかし、台本は、コメントが書かれていれば成立するものではありません。プロが作る台本には、これからステージで行われる全てのシナリオが表現されています。司会者のコメントだけでなく、ステージ上の動きを詳細に作り込み、テクニカル(音源や映像や照明)な要素も入れ込んで、作り上げていきます。司会者とステージ上の動きを連動させ、進行スタッフやアシスタント、音響スタッフ、映像スタッフ、照明スタッフ、アテンダント…等々、それぞれの役割のスタッフがそれぞれの役割を理解しスムーズに進行できるように時系列で段取りを組んでいきます。そんな台本を作る際、大事なのが、下記の7つの要素です。①時間:各シーンの開始時間とタイムラップ②動き:各シーンで、ステージ上の人・モノ・道具・備品等がどうやって動くか③スクリーン:投影されている内容(タイトルやスライドやVTR)はなにか④音源:各シーンのどのタイミングで、どんなBGMや効果音をながすか⑤照明:各シーンで、照明はどのくらいの明るさでどこに当たっているか⑥発言者:誰が話をしているのか⑦コメント:セリフ(話し)の内容これら7つの要素を抑えてシナリオを作成していけば、よりクオリティの良い台本を作ることができるでしょう。しかし、これを実際に実行しようとするとなかなか大変です。また、シナリオを作っていく過程で、たくさんの疑問もわいてくることと思います。どんな案内をすればいいの?プログラム
0
カバー画像

#11.【幼稚園】毎日表彰される軍⇔されない軍に自然に分かれた習慣

こんばんは!詩織です^^*今日は幼稚園時代を突然に思い出し、思い返したときの気付きから今までの【コノ感情】は繋がっていたんだなあと、できごと☆幼稚園時代の表彰制度☆その制度で感じた昔の自分の感情と最近になって向き合ってみた話☆「よい」「わるい(よくない)」さいごに☆尊敬して意見を取り入れられる存在の人の考えに触れてみて☆子育てでも、いま、学生でも思ったことを書いてみたいと思います^^。どうぞお付き合いくださいましたら嬉しいです♬私は、幼稚園時代は給食のお弁当(幼稚園で支給されるもの)を«全部残らず食せた試しがないような記憶»が脳内のどこかに常にこびりついてはたまに思い出すことが多くあります。それどころか、1口も食べたのかな?。という疑問です。実際のところどうだったのかはもう誰もわからないのですが給食のお弁当の時間の後にはシールを貼る時間があり、なんのシールかというと【お弁当を全部食べた子が貼れる勇者のシール】ですこのシールを貼った記憶もなく貼れる気もしないので悔しいとも思っていなくその時間はみんなを待つじかんだとおもいみんな喜んでるな〜と思って待っていたような気もします。シールを1ヶ月間、毎日貼れると次の月には【お弁当を全部残さず食べた子に勇者のメダルが贈られる表彰式】が待っています表彰式は・メダル(先生の手作り)が貰え・1ヶ月間全部食べた子のみが写る 記念集合写真が撮影されます。その写真撮影も、「自分は写ることはない」と思っていたので自分には待ち時間になります。(・ε・)このお弁当勇者集合写真は卒業アルバムにも載っていました。そのため私にも色濃い思い出なのかもしれません。私が
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら