絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

初めてのブログ

はじめまして。リョウです。ココナラさんで出品してそれなりに経ちますが、ブログは書いていませんでした。これからはブログも書いていきたいと思います。最初の記事ということなので、自己紹介とか書いてみようと思います。(プロフィール欄も充実させていきたいですね…)フルートを始めた理由小さい頃から音楽大好きで、幼稚園でも木琴やミュージックベル(ハンドベルみたいな楽器)を触っていた記憶があります。小学校でも木琴や鉄琴が大好きでしたね。けど、中学校で吹奏楽部に所属し、希望したのはフルートでした。自分がフルートを選んだのは「すぐに音が出たから」とか、「音がきれいだと感じたから」とかもありますが、一番の理由は「軽くて小さくて持ち運びやすいから」でした。人によっては「そんな理由で?」と思われるかもしれませんが、持ち運びやすいフルートだからこそ、今も楽器を続けていられるのかもしれませんし、アイリッシュ音楽でも笛を吹いていられるのかもしれません。音楽経歴それから約20年。吹奏楽の他にアンサンブルやゲーム音楽オケなどを経験しました。すべてアマチュアの楽団ではあるものの、音大を出られた方とも演奏をご一緒させて頂く機会もありまして、本当に良い経験ができたなと感じています。ポップス系のバンドに所属していたこともあります。そこでご縁があり、ピアノ弾き歌いとフルートのユニットでの活動が今も続いています。オリジナル曲の製作をしています。(こちらの音源は出品サービスの参考としても使わせてもらっています。)そして5年くらい前からアイルランド音楽にも携わるようになり、バンドに所属してティンホイッスルやアイリッシュ・フルート
0
カバー画像

Feeling of apple

1997_F5_ill_mtl_Fee_01 A HEARTFELT GIFT FROM ME TO YOU [ハートフル・Feeling of apple]ハートメッセージカード-----------------------------------------------こんにちは、わさびです。今回は、1997年に製作した手書きのフルーツイラストです。手書きのエアーブラシを使ったイラストイベント用ハートフルーツのグリーティングカード誕生日、記念日、バレンタインデーなどの大切な日のためにハート フルーツをテーマにしたグリーティング カードのコレクショを製作しました。【コンテンツ】手書きイラストをデジタル化しプリントアウトできるようにしました。裏側に願い事やメッセージを書いてお使いいただけます。------------------------------------------------------------ハートメッセージカード■ 技  法 / 手書きイラスト(エアーブラシ+筆)■ 素  材 / キャンパス ■ 画  材 / リキテックス ※ご意見、ご質問などありましたら 下記のアドレスまで お気軽にお問合せ下さい。 つづく
0
カバー画像

(挫折した)わたしの話。

わたしはバイク乗りでありますが、楽器の演奏もしております。え、何の楽器かって⁇“フルート”なんです。元々、楽器に興味があって、小学校の時は“金管バンド”というクラブ活動でトランペットを2年間吹いていて、中学校の部活では、吹奏楽でフルートに出逢いました。なんで“フルート”なのかって⁇吹奏楽部に入ると、よっぽど大きな楽器ではない限り、楽器を買わなければならなくて、そうなんです。フルート、他の楽器に比べて安かったんです〜〜〜〜〜笑(他の部員の皆さん、ゴメンなさーい!)おまけに、わたしは小柄な体型なので、あまり大きな楽器だと支えていられなくてですね…。で、中学から始めて楽しかったので、そのまま音楽の高校へ行き、そして流れでそのまま音大(短期の大学)に進んだワケなのです。で、卒業して、どうしたかって言うと、なんと!一般の企業に就職しました〜〜〜。何してんねん、わたし。音楽の道へ進むのって、ほんの一握りの人間で、わたしのような一般人にとっては食べていくには、難しかったのです。。。それから、いろんな会社で勤めてみて、、、今に至ります。社会人になってからは、たまに先生から声をかけていただき、演奏会に出させていただいてます。練習は大変ですが、や〜っぱり楽しいですね。長くなりましたが、何が言いたいかと申しますと、“好きな事を続けた方が、良い。”と言う、結論に至りました。そりゃ、初めは給料安いかもしれないけれど、なんだかんだで、続けていれば人脈は付くし、楽しければ長続きするんですよ。もっと、早く気づきたかったな。今のWebデザイナーのお仕事は、絵を描いたり、一人で黙々とできるので、楽しいです。続けら
0
カバー画像

フルート協奏曲をやりたい学生さんへのアドバイス

2015年の「第1回ダウン」のころ、ネットで、学生オーケストラをやっているフルートの高校生さんがいました。協奏曲の学生ソロを任されたみたいでした。選曲も任されているみたいでした。それでネットの皆さんに選曲の相談をなさっているところでした。皆さん適当に、「イベールは?」とか、「ライネッケは?」とか書いておいでです。私は自分の楽器がフルートです。かつ、そのころは中高の教員であり、オーケストラ部の顧問であり、指揮者もしており、ちょうどフルート協奏曲の選曲をしたところでした(私がフルートを吹くのではなく、学生ソロです。私は指揮です。ちなみに「学生ソロでフルート協奏曲をやろう」というのは私の発案ではなく、当時のコーチの発案でした)。そこで、そのネットの学生さんにしたアドバイスを書こうと思います。こんなブログ記事はほとんど実用性がないかもしれませんが、書いてみますね。まず、選曲としては、ほとんどモーツァルトの第2番ニ長調しか考えられないことを書きました。私が自分のオケで選曲したのもこのモーツァルトのニ長調でした。皆さんイベールとかライネッケとか、ニールセンとかハチャトゥリアンとか尾高尚忠(おたか・ひさただ)とか、思い付きでいろいろ書いておられますが、まずそれらは非現実的であるということを書かせていただきました。まずオケの難易度です。アマチュアオケの選曲というものは、ほとんどが「編成」と「難易度」で決まっています。それらのイベールだのなんだのというフルート協奏曲をアマチュアがほとんどやらない理由は、まずオケの「編成」と「難易度」だと考えられるわけです。私自身、そんなに具体的にそれらの「難しい
0
カバー画像

「つぼみバンド」

【初めての楽器】6歳の時当時住んでいた三郷団地の天使幼稚園と言う所に通ってた。(*´-∀-)フフフッ幼稚園の卒業式ブラスバンドを年少さんと父兄に披露する恒例行事があり練習することになった。この幼稚園はお遊戯と音楽に力を入れててその他の勉強と言えば英語だけしかない。そしてさっそく先生に音楽室に連れてかれてどんな楽器で演奏するのかみんなで見ることになる。するとそこに用意されてた楽器は子供用サイズの楽器がおいてありしかも全部おもちゃでなく本物の楽器がそろってた!楽器の種類は木琴や鉄筋やトランペットや棒の左右にトライアングルや鉄琴や太鼓等ついてる物もある。生まれて初めて俺は本物の楽器に触れることができ嬉しくなってしまい手に取って全部の楽器の音を出してみた。(∩´∀`)∩ワーイ〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【教育集大成】しかしたくさんある楽器の中でもフルートとトランペットがどう頑張っても全然音が出せなくてこの楽器絶対無理だとあきらめた。そして先生がこの楽器を使って何の曲をするのかラジカセを用意して我々に聞かせてくれた。その音楽を聴くとどこかで聞いた事がある音楽でこの曲の名前がトルコ行進曲だと先生が教えてくれた。トルコ行進曲を聞いた感想は「こんな曲演奏するなんて絶対無理!」と感じてしまい演奏する事が凄く不安になる。しかも音を出すのが無理と感じたトランペットやフルートまで使い幼稚園児が演奏するなんて狂気の沙汰にしか思えない。ヒィー(゚ロ゚ノ)ノでも先生は「絶対誰かにやってもらいます」そう言って凄いやる気を起こしてて鼻息を荒くしてた。たぶんそれは先生の教育の集大成を示す行事の為すごく生
0
カバー画像

月の光(ドビュッシー)を幻想的にアレンジしました。

月の光(ドビュッシー)を幻想的にアレンジしました。
0
カバー画像

ピアノとフルートの曲「いるかの詩」の動画を作りました。

いるかの詩(うた)の動画です。イルカや亀など、きれいな魚が、たくさん出てきます。ゆったりとしたヒーリングミュージックです。
0
カバー画像

フルート演奏会のチラシをデザインしました♪

少し前になりますが、「フルート・ライブ・セッション vol.4」のチラシをデザインさせていただきました!前回のvol.3に引き続きお声がけいただき、とても嬉しかったです^^今回は3月の新緑をイメージして爽やかな感じにデザインしました。きっと素敵な演奏会になったことと思います♪ご用命はこちらからお願いします♪
0
カバー画像

3dcdモデリング

演奏アニメ用なので、ネジとかバネとかタンポとか反射板とか、細かいものは不要なので、とりあえずOK。こんなふうに並べて、動きやカメラワークを想像してみたり。ぱっと見て何のフィンガリングなのかってわからないですね。実際、演奏動画見ても指とか、そこまで見ないですし。ギターとかは目が行ってしまうけど。音と合わせたらどうなるかが楽しみです。頭の中がやりたいこといっぱいなので、時間があれば考えてしまうので「暇」はないですね。
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら