絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

キャリアコンサルタント試験対策⑥ サビカス、シャイン、ホール、意思決定の理論、動機づけ理論

1.マーク・サビカスの理論(1947~)1-1)21世紀の労働環境に適したキャリア支援2005年 21世紀にふさわしいキャリア発達・キャリアカウンセリングの理論として『キャリア構成理論』を提唱。 2011年 『キャリア構成理論』に関する集大成『キャリアカウンセリング』を出版。 構成主義(ナラティブアプローチ)を取り入れ、「人は職業行動と職業経験に意味を付与することにより、自らのキャリアを構成する」と考える。 客観的なキャリア(仕事の経歴)より、”意味のあるストーリー”を生み出す1つのまとまりとしての主観的なキャリアを重視する。 現代人が自分を見失わず、変化の多い人生を乗り切る為には、人生のストーリーを自ら創造しなくてはならない。 (1)流動的で不安定な労働環境 労働環境が流動的になるに従い、キャリアの主体は組織から個人へと移動する。 21世紀の労働者の課題は、”変化の多い職業人生をいかにうまく乗り越えるか”。21世紀の不安定な労働環境=脱雇用全雇用者に占める非正規雇用者の割合(日本)1990年20.2%→2018年37.9%(2)ナラティブキャリアカウンセリングの可能性 流動的なキャリアチェンジが一般的になるにつれ、”人生をデザインする”ことを支援するキャリアカウンセリングとして、ナラティブアプローチの採用が増えている。 ナラティブキャリアカウンセリングは、人が自分らしさを維持しながら職業を選択し、働き続ける為に自分のライフストーリーを構成することを手助けする。  1-2)キャリア構成理論~ナラティブアイデンティティ、キャリアストーリー、キャリアテーマ~画像:マンパワー キャリ
0 1,000円
カバー画像

モチベーションを維持するカンタンな方法は「目的(動機)を増やすこと」

以前、記事で紹介していた「ジブン手帳 biz mini」を注文した「むらいち」です。 手帳術をもう少し極めたいと思い、今年の手帳としてチャレンジしてみたいと思います。 何か新たな気付きが出てきましたら、こちらのブログで紹介させて頂きます! 今回のテーマは「モチベーションを維持するカンタンな方法は「目的(動機)を増やすこと」」です。 勉強・副業をする上で、やはり 「モチベーション」 というものは大切にしたい所です。 モチベーションは日本語で言うと ◯目的意識(目的) ◯動機づけ(動機) という意味があります。 (ちなみに「やる気」は「継続しようと思う気持ち」となり、すでに行動している状態の気持ちです。) そして、このモチベーションが下がる時というのは、 ◯目標をバカにされた時 ◯行動が上手く行かなかった時 ◯「もっと良いやり方があるのでは?」と感じた時 など、 「目的意識(動機づけ)がブレてしまった時」 にモチベーションが下がってしまいます。 これが分かる例として、例えば 「副業をするために、朝早起きをしよう!」 と思ったとします。 この時、 目標:早起き モチベーション:副業をするため という状態です。 しかし、「夜でも副業はできるのでは?」という疑問を持ってしまった時、 「朝早く起きてまで、副業をする必要があるか?」 という気持ちが出てきてしまいます。 これがモチベーションが下がった状態であり、目的意識(動機づけ)がまだ弱い可能性が高いです。ですので、この場合は 目標:早起き モチベーション:副業をするため > 筋トレをするため > 読んでいない本を読むため など、 「複数の
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら