モチベーションを維持するカンタンな方法は「目的(動機)を増やすこと」

記事
ライフスタイル
以前、記事で紹介していた「ジブン手帳 biz mini」を注文した「むらいち」です。

手帳術をもう少し極めたいと思い、今年の手帳としてチャレンジしてみたいと思います。

何か新たな気付きが出てきましたら、こちらのブログで紹介させて頂きます!


今回のテーマは「モチベーションを維持するカンタンな方法は「目的(動機)を増やすこと」」です。


勉強・副業をする上で、やはり

「モチベーション」

というものは大切にしたい所です。

モチベーションは日本語で言うと

◯目的意識(目的)
◯動機づけ(動機)

という意味があります。
(ちなみに「やる気」は「継続しようと思う気持ち」となり、すでに行動している状態の気持ちです。)


そして、このモチベーションが下がる時というのは、

◯目標をバカにされた時
◯行動が上手く行かなかった時
◯「もっと良いやり方があるのでは?」と感じた時

など、

「目的意識(動機づけ)がブレてしまった時」

にモチベーションが下がってしまいます。


これが分かる例として、例えば

「副業をするために、朝早起きをしよう!」

と思ったとします。

この時、

目標:早起き
モチベーション:副業をするため

という状態です。

しかし、「夜でも副業はできるのでは?」という疑問を持ってしまった時、

「朝早く起きてまで、副業をする必要があるか?」

という気持ちが出てきてしまいます。


これがモチベーションが下がった状態であり、目的意識(動機づけ)がまだ弱い可能性が高いです。

ですので、この場合は

目標:早起き
モチベーション:副業をするため > 筋トレをするため > 読んでいない本を読むため

など、

「複数のモチベーションを持っておく」(優先順位は事前に決めておく)

ということをオススメします!


こうすることで、1つのモチベーションだけ持つよりも複数の目的(動機)があるので

「朝早く起きるのがより楽しくなった!」

となるのは間違いありませんし、

「1つの目的(動機)でモチベーションが下がっても、他でカバーできる」

という大きなメリットがあります。


逆にモチベーションが下がるということは

「目的意識(動機づけ)が足りない」

という可能性も高いので、ぜひ

「目的(動機)を増やして、モチベーションが下がらない状態」

をキープするようにしていきましょう!


以上、

「モチベーションを維持するカンタンな方法は「目的(動機)を増やすこと」」

でした。
ご参考までに。またお願いいたします!
-----------------
□むらいちの商品・サービス一覧


-----------------
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す