キャリアコンサルタント試験対策⑥ サビカス、シャイン、ホール、意思決定の理論、動機づけ理論

記事
学び
1人が購入しています
user
心のおかえり 花恩
1人が購入しています

1.マーク・サビカスの理論(1947~)

サビカス.png

1-1)21世紀の労働環境に適したキャリア支援

2005年 21世紀にふさわしいキャリア発達・キャリアカウンセリングの理論として『キャリア構成理論』を提唱。
2011年 『キャリア構成理論』に関する集大成『キャリアカウンセリング』を出版。

構成主義(ナラティブアプローチ)を取り入れ、
「人は職業行動と職業経験に意味を付与することにより、自らのキャリアを構成する
と考える。

客観的なキャリア(仕事の経歴)より、”意味のあるストーリー”を生み出す1つのまとまりとしての主観的なキャリアを重視する。
現代人が自分を見失わず、変化の多い人生を乗り切る為には、人生のストーリーを自ら創造しなくてはならない。

(1)流動的で不安定な労働環境
労働環境が流動的になるに従い、キャリアの主体は組織から個人へと移動する。
21世紀の労働者の課題は、”変化の多い職業人生をいかにうまく乗り越えるか”
21世紀の不安定な労働環境=脱雇用

全雇用者に占める非正規雇用者の割合(日本)
1990年20.2%→2018年37.9%
(2)ナラティブキャリアカウンセリングの可能性
流動的なキャリアチェンジが一般的になるにつれ、”人生をデザインする”ことを支援するキャリアカウンセリングとして、ナラティブアプローチの採用が増えている。

ナラティブキャリアカウンセリングは、人が自分らしさを維持しながら職業を選択し、働き続ける為に自分のライフストーリーを構成することを手助けする。

 1-2)キャリア構成理論~ナラティブアイデンティティ、キャリアストーリー、キャリアテーマ~

サビカス_ナラティブ.png
画像:マンパワー キャリアコンサルタント養成講座 テキスト3 P.95より引用
この続きは購入すると読めるようになります。
残り:11,749文字 / 画像12枚
キャリアコンサルタント試験対策⑥ サ... 記事
学び
1,000円 1人が購入しています
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す