絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

自作PC パーツ構成における考え方

AMD社製品で作るかINTEL社製品で作るかが最初の考える所です。 AMDで作る理由としては、まず、PlayStasion4,5がAMDのCPUを利用しているので、 ゲームをやるなら完全にAMDを利用しましょう。 また、Youtube動画編集や作成など、エンターテイメント系に利用する目的とするなら AMDをおススメします。 AMDのデメリットを言うと、過去の発熱の問題のイメージが悪い事や、 大手メーカーが出しているソフトの一部がINTEL系CPU対応としか書いていない可能性がある点です。 INTELを利用する目的としては、ソフトウェアを安心に使いたい方は INTELでの構成を考えてみてください。 結構探すと、INTELのCPUでしか動かないソフトもあります。 大体がオフィスワーク系のソフトであるため、業務用であればという話とみてください。 さて前置きはここまでにしておいて、AMDでの構成をある程度解説したく思います。 個人的な見解もあるので、個人で判断して最終的には買ってください。 まずは価格コムを参照しながら決めていくのが良いです。 初心者は大型な箱になってしまいますが、ATXで作ると作りやすいです。 私個人ではASUSで固めたい派なので、ASUSをおススメします。 今現在出ているマザーでお勧めは、 ROG STRIX B550-F GAMING (WI-FI)  23000円位  WIFI6内蔵 ブルートゥース内蔵 最大メモリー128GB対応  m.2ソケット2本 メモリタイプもDDR4になります。 ROG Crosshair VII
0
カバー画像

仮想通貨のマイニングってなんでグラボ使うの?

結論から言ってしまうと、単純な計算能力はCPUよりグラボの方が速い。ということです。仮想通貨マイニングは単純な計算の戦いなのです。ゲームも複雑に見えてグラボでは単純な計算を果てしなく繰り返しています。これはNiceHashというマイニングツールのキャプチャです。CPUが 0.0752mBTCに対して、グラボは、0.08899mBTC。 およそ12倍です。そして、投資額というと、CPUは72,000円、グラボは、70,000円の価格帯のものです。だったら?グラボをたくさんパソコンに積んで仮想通貨マイニングやりますよね。ブームになるとコスパのいいミッドレンジのグラフィックカードが枯渇するので、自作しようかなと思っている方は在庫状況に要注意です。グラボ投資額に対するマイニング性能がポイントで、高いグラボならいいという話でもないです。ハイエンド1枚よりミッドレンジ2枚の方が安く上がり、電気代も節約できるという特徴があります。
0
カバー画像

ハードディスクってこんなにも遅いのです

お手持ちのパソコンに組み込まれているドライブは何ですか?ハードディスクですか? SSDですか?ハードディスクをご利用でしたら、ぜひSSDへの交換をお勧めしたいです。ハードディスクを使っていると、人生の大切な時間がどんどんこのパーツに喰われます。。。恐ろしい、、、読み出しだけでみるとおよそ100倍速にもなります。(最新のM.2 NVMe PCI-Express Gen4、現時点最速のインターフェース)ハードディスクはこんな感じ。読み出しで64MBpsです。※20年前はこれでも速い方だった。それが、最新最速インターフェースのSSDになると、6,463MBpsです。(Samsung SSD 980 PRO 500GB)100倍ですよ。Windowsの起動に3~5分かかってたとするなら、読み込み部所要時間は5~10秒ぐらいになってしまいます。ちなみに、Gen4でも少し読み込みが遅いモデルもあります。(Seagate FireCuda 520 SSD 500GB)TSUKUMOさんはたいていのパーツが最安値で揃いますね。おすすめです。※マザーボードにM.2スロットがない場合は、SATA接続になりますが、それでも10倍速ぐらいはでちゃいます。SSD全然違いますよ。古いパソコンも復活しちゃうぐらいの勢いです。
0
カバー画像

追加ケースFANのすすめ(ひえますよ~)

ビットコインマイニングをしていると、PCの発熱が気になってきます。熱はパーツの寿命を縮めます。Fractal Design 7 Compactの例ですが、標準はフロント140mm×1、リア120mm×1です。これに、フロント140mmを1つ追加して運用していたのですが、やはり熱が気になります。このケースは天板をメッシュタイプに交換できるのが特徴です。天板をはずすとこんな感じ。今回はこの位置に140mmを2個増設します。取付もフレームが外れるのでとても簡単。このように組付けました。少し間隔があいていますが、フレームにエアフローができるだけ干渉しないよう配慮しました。※画像が左に回転しちゃってなおせない。もちろん裏配線はばっちり仕上げます。メッシュの天板はこんな感じに換装できます。さて、ひえひえになったか?交換前の画像を撮るのをわすれてましたが、、、常時69℃でした。別のマシンもエアフローを改善してあげると5℃ほどさがったので効果は抜群。できるだけ新鮮で冷たい空気を取り入れてあげるとPCパーツにもやさしいですね。お試しください。
0
カバー画像

WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR

自作ユーザーの恐れるブルースクリーン。Ryzen9 5900XROG STRIX X570 GAMINGSamsung SSD 980 PRO環境で発生。電源、メモリ以外のパーツはすべて交換し、検証。原因追及に2か月半要しました。不定期にブルースクリーンが発生して再起動がかかる。BIOS設定画面に行くか、OSが入ってませんというメッセージが出るか。いずれにしても、SSDが認識しなくなります。一度電源OFFにすると認識することがポイントです。結果、初期不良でした。同じ症状はぐぐってもでてこないので書き留めておきます。なお、間違ってもM.2 SSD に張り付けてあるシールははがさない方がいいです。今回、熱暴走をうたがってはがしてしまったところ保証対象外との回答。無念。。。WHEA_UNCORRECTABLE_ERROR は、おおよそハードのトラブルだそうです。
0
カバー画像

自作PCの配線、さらばごちゃごちゃ

自作PCにチャレンジされた方ならわかるかもしれません。配線ってうまくいかないですよね。ご経験がなければテレビを含む、配線が大量になりがちな家電の配線を想像していただいたらいいかもしれません。ごちゃごちゃになりますよね。自作PCも同じでごちゃごちゃになりがちですが、うまく結線すればとてもきれいな仕上がりになります。最近は「裏配線」といってケースマザーボード裏側あたりにケーブルを隠せる構造が主流になっています。見えないから雑にしても、見える部分はきれいに仕上がります。が、こだわるならぜひ見えないところも。Twitterに投稿した画像ですが、FractalDesign Define7 Compactケースを利用。裏配線をきれいにまとめました。自作PC作成ご依頼いただければこのクオリティの完成度でお届けできます。高品質な材料と、高度な技術の融合で初めて見た目にも美しいPCが仕上がります。■プロショップレベルを超えてくる裏配線■裏配線のみならず、見える部分も美しい仕上がりに
0
カバー画像

自作PC AMD Ryzen 9 3900 XT、Ryzen 7 3800 XT、Ryzen 5 3600 XT

AMD Ryzen 9 3900 XT、Ryzen 7 3800 XT、Ryzen 5 3600 XTの「Matisse Refresh」デスクトップCPUが確認されました–同じコア構成、既存のモデルでのクロックと価格の引き下げAMD Ryzen 9 3900XT(Ryzen 9 3900Xの代替品) AMD Ryzen 7 3800XT(Ryzen 7 3800Xの代替品) AMD Ryzen 5 3600XT(Ryzen 5 3600Xの代替品) Matisse Refreshファミリーに期待することから始めて、コア構成は同じままです。Ryzen 9 3900XTは12コアと24スレッドを備え、Ryzen 7 3800XTは8コアと16スレッドを備え、Ryzen 5 3600XTは6コアと12スレッドを備えています。興味深いのは、3つのCPUすべてがより高いクロック速度と強化されたオーバークロックサポートを備えていることです。私たちの出典では、新しいCPUのブーストアルゴリズムがより厳密に調整されているため、既存の部品よりも5〜10%パフォーマンスが向上することが示唆されています。
0
カバー画像

自分用の自作PCを組みます。

長女の高校進学にあたり、今まで共用で使っていたゲーミングPCを譲ることにしましたので、新たに自分用のPCを組み立てようかと。パーツ一式を注文したのですが、昨今の半導体不足の影響によりほとんどの部品が遅延・・・たぶん全部そろうのは今月末になりそうな状況です。唯一届いたのがグラフィックカードのみ。今回チョイスしたのはGeForce GTX 1660 SUPERフルHD環境であればそこそこ使える性能があります。そうです。ゲームがしたいんです(笑)最新のグラフィックカードではありませんが、価格とのバランスが良いと思います。まぁ最新のは高すぎて買えないだけなんですが・・・
0
カバー画像

RTX3070ってビットコインどれぐらい掘れるの?

ROG STRIX RTX3070 OC8Gです。低いときで4ドル切り、調子いいと7ドル程度です。3連FANですから、RTX3070 DUALより10℃弱低く運用できます。が、、、やっぱりミドルレンジ2枚買った方がコストは若干安いです。若干です。若干ですよ。4畳半のお部屋だと2台PC動かせば、24~27度の室温になって快適。グラボの熱ってすごい。9万もするハイエンドグラボをマイニングに使ってるの?!いえいえ、ゲームしない時はすべてマイニング。です。有効活用です。さて、月額でいくら掘れるか。
0
カバー画像

GeForce RTX3000シリーズ (RTX 3080等) の最新情報。発売は9月中旬

新RTXシリーズ 置き換え対象 発売時期 発表日 RTX 3080 Ti (RTX 3090) RTX 2080 Ti 9月中頃 9月1日 RTX 3080 RTX 2080 Super 9月中頃 9月1日 RTX 3070 RTX 2070 Super 10月中旬 9月1日 RTX 3060 RTX 2060 Super 11月中旬 9月1日
0
カバー画像

Core i9 10900KF BOX ¥62,535

Core i9 10900KF BOX ¥62,535
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら