絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

自分の役割と周囲からの期待

大人として、社員として、母として・父として、妻として・夫として。誰もが一人でいくつもの役割を果たしています。自ら望んだものもあれば、結果として求められている役割もあります。時には役割が増えすぎて一人では抱えきれなくなることがあります。自分の役割と、周囲から求められる期待。どのようにバランスを取ればいいか、考えてみました。1.自分が今になっている役割は何?一般的なものなら・妻/夫・母/父・主婦/世帯主・学生/会社員・PTA役員、町内会役員・娘/息子・長女/長男・部長/課長/主任・〇〇代表等が思い浮かぶと思います。また、一般的な呼び名とは別に・アルバイトしながら正社員として転職活動中・子育て中で、かつ実親の介護中・学生で起業した社長などもあると思います。まずは全てリストアップしてみましょう。2.複数の役割に優先順位をつける<1>でリストアップした役割に、自分にとって重要だと思う順に優先順位をつけてみましょう。優先順位をつける基準は、『自分の生きる上での価値観』です。【事例】35歳、既婚女性、子1人、会社員、母が要介護⇒「子どもにとっての良き母でありたい」↓1位:母2位:妻(夫との関係が良好であることが、子どもへも好影響を与える)3位:会社員(自分自身が充実することで子どもに余裕をもって接することが出来る)のようになりますね。あくまで一例ですが。3.期待されているが担えない役割をどうするか<2>の事例で、母親の要介護度が上がった場合。状況によって「3位:会社員」を一時的に介護休暇を取るか、退職・転職することになるかもしれない。または仕事はそのままで、母親を福祉施設や在宅サービスに委ね
0
カバー画像

不安と役割期待のずれ

不安:安全が確保されていないということを知らせてくれる感情不安そのものは否定したり抑えたりコントロールしようとしない上手に受け入れて、付き合っていく・対処していく●不安と役割期待のずれ 【1】役割期待とは この職業の人ならこのような行動を取るなどと、この人はこうあるべきと期待されている行動様式のことをいう。例えば、学生なら「授業中は先生の話を聞いて、ノートをとるべき」と、学生としての役割を期待される。また、学生はその場で期待されている通りにその役割を演じる。 ■旦那さんへの役割期待: 休みの日くらい家事を手伝ってほしいわ 親身になって私の話を聞いてほしい ■奥さんへの役割期待 : 休みだからゆっくりさせてほしい 疲れているときに自分のよくわからない話はしないでほしい 役割期待のズレ → 対立、不安を生む役割期待のズレをなくしていくことで、ストレスや不安が解消される カギを握るのはコミュニケーション不安が強いと、コミュニケーションもあいまいになり 相手に自分の思いや気持ちが伝わらず、さらにズレていく 相手に理解してもらえれば、不安が解消されることがある ・自分の気持ちの余裕づくり、自己肯定感UP ・お互いを思いやる尊重する、境界線を強くする ・自分の役割期待を変える、思い込みを修正する ・自分の気持ちを伝えるコミュニケーション方法を身につける
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら