怖い話『青い蝶の標本』。
大学生二年の夏。
私は標本屋に行った。
そこで一匹の青い蝶の標本を買った。
†
大学の夏休みも中盤に差し掛かり、その日はアルバイトも無かったので、去年から借りた自宅の周辺の散策でもしようとネットの地図を見ながら自宅周辺を調べていた。
すると近場で奇妙な場所があった。
『標本店』。
これは一体、なんなのだろう?
興味が湧いたので地図を頼りに、その店へと向かった。
標本屋は私のアパートから二駅離れた場所にあるみたいだった。
二駅分、歩いた後、うだるような暑い中、自販機で飲み物を買いながら路地の坂道を登り続けた。蝉の鳴き声が多く聞こえる森の多い場所だった。
なにやら昭和の古びた外装のようなお店があった。
そこには『標本屋』と看板が書かれていた。色褪せた蝶の絵が店の壁には描かれていた。
私は店の中に入る。
綺麗な青い蝶の標本が店に入った、すぐの場所に飾られていた。
店内には様々な昆虫の標本が飾られている。
値段を見て、手頃なものがないか探す。
木箱込みで一万円を超えるものが多い。
クワガタなどがまとめられた標本は十万円を軽く超えていた。
何か安そうなものは無いかと探す。
「紙箱だったら、もう少し安くなるよ」
店主は還暦を過ぎた、おじいさんだった。おじいさんから声を掛けられる。
「あ。そうなんですね。蝶とか欲しいんですが」
「ああ。そうだ。廃棄用の箱があった。お嬢ちゃん、よければそちらの蝶が安いよ。特別な蝶だ」
私は蝶の標本がある場所を見ていった。
ひときわ目立つ蝶があった。
翅は青に少し虹色がかっている蝶だ。
珍しい色をしている。
「この蝶は?」
「実は、まだ発見されていない蝶だよ。特
0