絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

ヤンキー座りのススメ

こんにちは。 身体と心を整えれば、人生が整う。 ハリハラ(張り肚)呼吸法とセルフ整体を提供させて頂いている、救急救迷士、すみびとです。今回も、前回の身体についての続きです。では、早速ですが、皆さんはこんな写真を見たことがありますか?昔の農作業中での光景だそうです。私も含めて、今の成人の男性でさえ、1俵担げないか、たとえ担げたとしても、やっとという方が大半のような気がします。まぁ、そもそも、現在はこういう作業をすること自体、ほとんどないので、無理もないかもしれません。しかし、江戸末期頃の資料によると、「米俵1俵の重さの基準が決められたのは、成人した大人なら男女問わず誰でも持ち運べる重さ」だから、1俵=約60キロと定めたそうです。〝男女問わず〟です。 びっくりしませんか。じゃあ、何故、現代日本人は昔の人と比べて、栄養豊富な食生活や、スポーツなどでそれなりに鍛えたりと、明らかに住環境でも恵まれているはずなのに、体力的に劣っているのか。食事などもありますが、そのもっとも大きな原因の一つが姿勢・体勢です。ん???姿勢???って思いますよね?結論。ヤンキー座りで「肚」をつくる。明治という新しい時代の到来とともに、今日に至るまで、私たちの生活様式は大きく変わりました。欧米に追い付け追い越せと、いろんなものを吸収し、それらを独自に発展させていくことで、私たち現代の日本人が、便利で快適な生活を享受できていることは、とても評価できることだと思います。しかし、同時に一方では、日本人本来の持っていた、強み、良さというものを失ってしまったように思います。そういう流れの中で、私たち日本人の生活様式に注目し
0
カバー画像

【易経から孔子を学ぶ】開運体質の作り方 損とは

今までに、1「履」=口の利き方、態度2「謙」=謙虚さ、感謝の心3「復」=反服することこの3つを4「恒」=一生続けるとよいとお話ししました。一から四までができる人になることで、「気付き」が増え、人生が開運の方向へ傾いていきます。さらに、開運の道を進むためには、人を巻き込んでいく必要がありますそれが次のステップ。それがあてはるのが、次の易卦です。五回目の「山沢損(さんたくそん)」についてです。「損」とは、商売で損するの損ではなく、本来の意味は、誰かのために自分の持ってるもの、お金や労力を使かう(減らす)という意味です。たとえば、「納税をする。」「災害で困ってる人に私財を寄付する」などのことです。開運にしていくためには、ひとりではできません。では、どうするのか?「人のチカラ」を借りるのです。人のチカラを借りるためには、どうすればよいのか?まずは、自分が貸してあげるのです。言い方をかえると、「人に応援してほしいなら、まず自分から人を応援する」がポイントです。そのためには、"損して徳をとっていく"のです。これが開運の秘訣です。イメージしてみてください。あなたを助けた人が困っていたら、あのとき助けてくれたからと助けたくなりませんか?これを続けていくと、多くのひとから助けてもらえる。言い方を変えると、応援してもらえるようになります。いかがでしょうか?つたわりましたか・ということで、次回は「益」について解説します。お楽しみに!!
0
カバー画像

とんでもなく良い流れに乗っていく人✨

9月も第二週目に入りました✨晴れやかな大阪です。話しても大阪臭がないとよく言われます笑大阪臭って・・いちよ、いい意味だと思っています😃さて本日は、この9月に最高によい流れに乗るためのお勧めアクションを3つ紹介します✨小さく動くことで、ラク〜に楽しいことや臨時収入なども入ってきます💰ぜひ、お試してみてください✨①胸の中を空っぽにする 深い呼吸をする! (腹式呼吸ができたらなおヨシですね^^②心と体に優しいお茶・ハーブティ(カモミールティー)を飲む③自分の願いを口に出してみる(誰もいない所で、OK)いいことが起きるように、前祝いの花束を贈ります🌻✨今月も暑さに負けず、楽しんでいきましょう!元気のない方は、ゆるゆるとここでお話ししましょう✨お声に磨きをかけて自信をつけたい人は、こちらから             ↓    ↓
0
カバー画像

感想を頂きました♥貴方とご縁繋ぐ神社鑑定

タロットカードとオラクルカードを使って、運命を見る占い師、雲野糸です。 貴方とご縁繋ぐ神社鑑定を受けて下さった方から、素敵な感想を頂きました。ご感想をくださった皆様、誠にありがとうございます。 実は、こうして、感想を書いて下さる、というのも、「開運するアクション」の一つです。感想を書くという行動をしてくださることで、開運に一歩近づきます。私も、鑑定を受けて下さった方々に神社様からのお力添えがありますようにと、祈っております。 開運アクション=愛ですね。 皆様が振りまいて下さった愛が、巡り巡って皆様に還りますようにと、心を込めて感謝のプチヒーリングをさせて頂きました。 神様は、「人の為にご奉仕をする方に目をかけて下さる」と、鑑定するたびに感じております。皆様にもそれを、是非実感して頂ければ幸いです。 また、鑑定は受ければ受けるほど、アクションを重ねることになりますので、潜在意識に「神社様は私を見守って下さる味方」とインプットされることになり、ますます受け取りが促進されます。 現在ワンコインで貴方とご縁繋ぐ神社様鑑定を提供中です。 是非この機会にリーディング&アクションを重ねて、どんどん神社参拝が習慣になり、神社様と仲良くなって、受け取り体質になってくださいね。 お申込みはこちらからできます▽ 皆様、「神社様とのご縁を手に入れ」て、どんどん願いを叶える達人になりましょう。  お待ちしております。
0
カバー画像

【開運の最適期】 運の流れが最も良くなければならない時期は?

人の人生で良い運の流れは多くても30~40年だが、この時も20歳以降に良い運で行くべきであり、また少ない時は10~20年間良い運が来るが、すべからく30歳以降に良い運で行くべきだ。もし、好運を迎える時期が早すぎて、幼年や20歳以前だったら、どうして成功できるだろうか。 清の陳素菴先生が著した命理約言にある内容だ。 清の宰相であり、当時の四柱推命学者だった陳素菴先生は、「人の大運が一生良いわけがない」と語った。 良い大運は普通10年~20年、長くても30年~40年だが、人生の中で中年に良い大運が訪れるのが最も良いと述べた。 私もこの言葉に共感を覚える。人の人生は初年、中年、晩年があるが、いずれも良いものではない。 たいていの人はある時期に開運する。 そのうち開運の時期、つまり良い大運が20歳以前に訪れるのは大きな意味がない。 20歳以前は未成年者なので、命式の当事者が責任を負うことがあまりないためだ。親の陰にいる時期だ。 そのため、20歳以前の幼年大運がよかったとしても、自分の人生で大きく得られるものはない。 もちろん、運の悪い人よりは比較的豊かな生活を送るべきだが、社会活動をする時期ではないため、実際にはあまり得るものがない。 それでは老年期に良い大運が訪れるのはどうだろうか。このような状況もそれほど歓迎することではない。もちろん、悪い大運よりはずっと良い。 人は良いものを享受するのも時期がある。年を取るにつれて良いものはすべて享受しにくくなる。 足に力があってこそ旅行にも行き、健康であってこそ美味しい食べ物も食べることができ、視力が優れてこそ、よい景色も見ることができる。 7
0
カバー画像

「開運のコツ」について考えてみました。

私のような者が、誠に僭越ではこざいますが、思いついた「開運のコツ」を書いてみたいと思います。簡単ですが、下記の3つを心掛けるだけでも、開運に近づいていくと思います。 ① ありがとう ② ごめんなさい ③ 悪口を言わない、書かない ① ありがとう この言葉が素晴らしいという事は、あらゆる媒体で見聞きしていると思います。自然な形でサラッと言える人は、かなり心と体のバランスが良くなっているのではないでしょうか。なかなか言えない人は、「実践あるのみ」ですので、言いやすい人を見つけて、練習してみましょう。 ② ごめんなさい いや~、現代は謝ることができない人が増えてきました。その一方で、相手側には厳しく謝罪を要求したりして・・・。どういう世の中になってしまったのでしょうか。自分に非がある時は、素直に謝りましょう。この言葉は、人と人とのわだかまりや、その「場」における険悪な雰囲気等を打ち消す効果があると感じています。大切に使っていきましょう。 ③ 悪口を言わない、書かない 現代は、変な言い方ですが、気軽に悪口を言ったり書いたりできる環境が整ってしまっていますね。加えて「匿名性」が、発言内容を過激にさせていく要因になっていると感じています。私の感覚ですと、「あ~、神様やご先祖様がご覧になっているのに・・・」と、とても残念に思います。悪口を言ったり書いたりした後に、少し気分が悪くなったり、嫌な出来事があったら、見えない世界からの「お叱り」かもしれませんでの、大いに反省しましょう。 参考になるか、わかりませんが、思いつくままに書いてみました。もちろん、私自身も気を付けていきたいと思います(笑)
0
カバー画像

【テスト】

ココナラでのブログ、初めて書きます。まずはテスト投稿という事で。占い×統計学×心理学を組み合わせた私の「気質傾向学」で、幸せに向かう皆さんの背中を押し続けられる人間でいたいです。よろしくお願いします。コメント欄まで、お気軽にメッセージ等くださいませ♪
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら