絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

自分自身に対して責任をとる

責任、というと、誰かや何か(有形無形)に対するもの、というイメージがありますよね。親の子に対する責任、会社の社員に対する責任、または社員の会社に対する責任、など。でもそれ以外にもあるのでは、と考えます。まず第一に考えるのは、「自分自身への責任」ではないでしょうか。1.責任とは?1.立場上当然負わなければならない任務や義務。「引率者としての―がある」「―を果たす」2.自分のした事の結果について責めを負うこと。特に、失敗や損失による責めを負うこと。「事故の―をとる」「―転嫁」3.法律上の不利益または制裁を負わされること。特に、違法な行為をした者が法律上の制裁を受ける負担。主要なものに民事責任と刑事責任とがある。(goo辞書)とあります。いずれにしても、周囲に与えた影響に対してとる態度のことですね。なので、「責任を取る」「責任感がある」という状態は、一定の立場や役割を持っている人に求められるもの、というイメージです。何かの行為・行動の結果への態度であるなら、責任を取る対象は、周囲や事物などだけでなく、行為者自身も含まれるのではないでしょうか。冒頭の「自分自身への責任」をとる、ということです。2.責任とセットになる概念は?責任とは、何に伴って発生するのでしょうか。恐らく立場(部長、課長、リーダーなど)や、役割(夫、妻、親、職業など)を得た時、ではないでしょうか。では、そうした立場や役割が無い時は、何にも責任を負っていないのでしょうか。多分違いますよね。例え無職でも、家族がいなくても、何のグループにも入っていなくても、「自分」はそこにいます。自分のためにする行為があります。行為があれば、
0
カバー画像

「自分でやる」から「任せて責任をとる」へのシフトチェンジ

実務担当者からリーダーになったものの、チームをどうまとめていけばよいのかわからず、実務のやり方を教えてくれる先輩はたくさんいたのに、マネジメントのやり方を教えてくれる先輩は見当たらない。一方で、どんどん増えていく仕事をなんとか回していかなくてはならない。そんな悩みを抱えるリーダーの方々は多いのではないでしょうか。マネジメントと言われてもやり方がわからないし、そんなことよりも溢れ返った仕事の処理に追われ、気がつくと、自分の仕事を片づけることばかりに気を取られ、メンバーのことは全然見ていない。だから、メンバーは、(リーダーはいつも大変そうだとは思ってくれても)いいリーダーとは見てくれず、そして、チーム(の心)がバラバラになっていく。かつての僕がそうでした。世の中に、マネジメントの方法やリーダーのあり方について書かれた本はたくさんあっても、そこに書かれていることは別世界で、自分が置かれた状況でどうすればよいのか、具体的に書かれた本はどこにもありません。そんな時は、チームのメンバーを集めて話し合ってみるというのはいかがでしょうか。そして、それを、例えば次のように進めると、メンバーの人達と腹を割った建設的な話し合いがもてるかもしれません。1.まず始めにマネジメントがうまくできていないことを謝る。2.今の状況や思っていることを素直に伝える。3.「これからはメンバー主体で仕事をしてもらい、リーダーである自分はそれをサポートする役に回りたい。その代わり、これからはメンバーのことを全力でサポートするし、何かあったときの責任は全て自分がとる」ことを宣言し、メンバーの意見を謙虚な姿勢で聞く。仕事のや
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら