絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

Canvaで「シンプルかつわかりやすい図解」を制作する場合に使うカラーは5色でOK!

こんばんは!かじパパです!またまた久しぶりの投稿になってしまいました笑なるべく、ココナラ記事もしっかり書いていかなければと思っています…今回の記事は、Canvadでシンプル図解を制作する場合のカラー構成についてです。図解で使用するカラーは5色でOK図解制作をする際に、カラーをどうするか迷ってしまっている方も多いのではないでしょうか?「そもそもどのカラーを選んだらいいのかわからない」「色合いが正しいか心配」このような場合もあると思います。実際にクライアントさんからの図解制作を受注した場合はなおさら心配になって、時間もかけてしまいますよね。カラー選定で迷って時間をかけないためにも、カラーは初めから5色と決めてしまいましょう💡これだけで制作時間は大幅に短縮されて、シンプルでわかりやすい図解になります💨色合いが寂しいと感じた場合は、イラストやアイコンなどの素材を差し色として使えばOKです!図解で使用するカラー構成シンプルな図解を制作する際のカラー構成は背景・文字・アクセントの3つ。簡単に言ってしまうと背景はグレーと白、文字は黒と赤、アクセントは緑と青とオレンジで十分です!記載させていただているカラーコードは僕が普段、実際に図解制作するときに使用しているコードです。アクセントのカラーについては、クライアントさんの要望やテーマカラーによって変える必要がありますが、基本的にはこれらのカラーで大丈夫です!僕が制作した記事内の図解もそのような構成になっていると思います!シンプルかつわかりやすい図解を目指そうデザイン性が必要になる図解ももちろんあります。ただ、個人的にデザイン性を取り入れるのは、サ
0
カバー画像

Web制作のカラーコードとは

Webページのカラーコード「RGB」とは 光の三原色の事でレッド・グリーン・ブルーの頭文字を組み合わせたものです。主にコンピューターのディスプレイやTVディスプレイで使われます。 Web制作をする時のカラーコードは色を#の後に6桁の数字とアルファベッドで指定されているコードで表現されています。例えば黒が#000000、白が#ffffffですね。 これらはカラーをプログラムで表示するために、「RGB」を2桁の16進数に変化し、連結して表示したものになります。 「CMYK」とは 色の三原色のことでシアン・マゼンタ・イエロー・キープレート(黒色を表現するもの)の頭文字を組み合わせて、これらを混ぜ合わせることにより、色を表現しています。これは主に紙媒体で使用されプリンターで印刷する際に表現されます。 まとめるとWeb上にカラーを表現する場合は「RGB」を使用し、印刷物で表現する場合は「CMYK」を使います。 Webページから気になるカラーコードを確認する方法 参考になるサイトを見ていて、色使いや配色方法が気になることがあると思います。そんな時、簡単にカラーコードを取得できる方法を今回ご紹介します。 「Google Chrome」の拡張ツール「ColorZilla(カラージラ)」を使うとその色のカラーコードを取得出来ます。 ▼「ColorZilla(カラージラ)」のインストール方法※「Google Chrome」を使用していることが前提となります。①「chromeウェブストア」からインストールします。「ColorZilla(カラージラ)」のインストール画面から「chromeに追加」をクリ
0
カバー画像

気になる色も‼ 素敵な色も⁉ 簡単GET! オススメ拡張機能「ColorPick Eyedropper」

こんにちは、京獅郎です。 いろんなサイトやブログを閲覧していると 「この色素敵だなぁ」とか 「この色使いたいなぁ」など 思ったりしませんか? 自力で似た色を探すのは大変だと思います。 だがしかし! それは簡単に解決するかもしれませんよ! 今回、拡張機能紹介の第3弾として、 WEB上のカラーコードを簡単に取得できるChrome拡張機能 「ColorPick Eyedropper」をシェアしていきたいと思います。 WEB制作を始める方や、ブログを始める方はもちろん、 やっていない方も 「へぇこんな事もできるんだぁ」と楽しんでいただけたらと思います。 今回の拡張機能は 超簡単に色のコードがゲットできるので オススメです! もちろん無料! それでは今日も楽しくシェアしていきましょう! Let's share! ※拡張機能とはなんぞや?と言う方は、この京ブログ#14に詳しい解説をしているのでそちらをご覧下さいね。 「ColorPick Eyedropper」追加しよう早速「ColorPick Eyedropper」を使えるように設定していきましょう!まずは、グーグルのブラウザを開き ①のアプリをクリック。 ②のウェブストアを開く。 ③の検索窓に「ColorPick Eyedropper」を入力。 これで、「ColorPick Eyedropper」が出てきます。さぁどんどんいきましょう! 上記画像①をクリックし、Chromeに追加。 ②:ブラウザ右上の拡張機能のアイコン一覧箇所に 「ColorPick Eyedropper」のアイコンが現れれば設定完了。 これで
0
カバー画像

Facebookの「青色」を表現するには・・

前回の記事では、ヘッダーのカラーデザインを好きな2色使ったら衝撃が走ったというお話でした。が、今回はちゃんと具体的なイメージを色にしよう!と思った訳です。Facebook広告には、Facebookの色を使おう!!・・賢明な判断ですね。そして、調べて見るとびっくり。『Facebookの青って1つじゃないの?!』なんと2013年にロゴが変わっていたそうで、なななんと更に、そのロゴも引退し、2019年5月に新ロゴに更新されていたのです。     現在の新ロゴがこちら↓具体的には、形状:角丸の四角→丸型に色:深みのある青(#3B579D)→明るい青(#1877f2 )文字の位置:やや右側→中央に言われて見れば、学生の時より鮮やかになった気が・・前のデザインが気になる方は調べて見て下さいね(^^)p.s.実は、印刷用のロゴも色が少し違う・・
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら