絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

16 件中 1 - 16 件表示
カバー画像

愛犬のマナーウェアカバーを作りました。

今回は、愛犬のマナーウェアカバーを作ってみました。 当初は少し大きめサイズになりましたが、吸水パッドを止めるため、布を折り返したら丁度良いサイズ感になりました。 しかし、直接吸水パッドを付けると、おしっこが染み出してしまうため、マナーウェアを巻いた上から使うことになりました。 これからの季節は寒いので、腹巻みたいになって温かくなって丁度良いかなと思います。 そして、我が家ではマナーウェアを切って、吸水パッドとして使っています。 少々もったいない気もしますが、販売されている吸水パッドではサイズ感が合いません。 更に、切って使うと吸水ポリマーが出てきてしまうため、マナーウェアを切って使うという方法に行き着きました。 マナーウェアは切っても、吸水ポリマーは出てこないので安心です。 マナーウェアのカバー生地は、数年前にしまむらで購入したサーカス柄を使いました。 他にも愛犬のおもちゃを作ったり、私のエプロンの紐部分に使ったりと活躍してくれています。 少しミスはありましたが、とても楽しく制作が出来て、お気に入りの一品になりました。 2025年の運勢を占いませんか? お知らせ 今月からココナラブログ、noteにて有料で三択占いの記事を執筆しています。 お気軽にご購読くださいませ。 結美花 タロットカード士 西洋占星術士 鑑定歴は4年目。 鑑定数は500件を超えました。 子どもの頃から感受性が強く、魔法や占い、神様など目に見えない存在に興味がありました。 宇宙にも興味があり、スターシードでもあります。 スターキーパー(星の守り手)です。 西洋と東洋の様々な占いを学び、他にも自身で選んだ本な
0
カバー画像

vol.21 母が保護犬を迎えたお話

数か月前、実家の母が保護犬を迎えました。 繫殖引退犬の7歳のトイプードルの女の子です。 ちなみに・・ 実家では、私が中学~社会人まで、柴犬を飼っていました。その数年後、2代目も柴犬を迎え、その犬は7年前に亡くなりました。 今回新しく実家にやってきたトイプードルは初め、用意されたベッドに乗ろうとしませんでした。 近くにいる人に常に「だっこ!だっこ!」とジャンプして飛び掛かります。「大丈夫なの?疲れないの?」と言われながらぴょんぴょんジャンプし続けます。抱っこされると落ち着いて、その人が離すまでおとなしく抱っこされ続けます。 お散歩に連れて行こうとすると、固まってしまって全く歩けませんでした。 母が一番戸惑っていたのは、彼女の性格です。 今まで2代続けてマイペースな柴犬を飼っていたので、「犬ってこんなにテンション高くてフレンドリーなの?!」とびっくりしていました。常にかまってあげられないので、「私はどのタイミングで家事をしたらいいの?!」と母は困っていました(^^ゞ (私が去年まで一緒にいた犬達も、皆すごくおとなしかったため、このトイプーは私たちにとって初めてのタイプでした) その1週間後、母からLINEが来て、いくつか聞いてほしいことがあるので、彼女にアニマルコミュニケーションで話をしてほしい、と依頼されました。 そして、彼女と話してみると、驚くべきことがわかったのです。 彼女は保護施設に来るまで、ほとんどケージから出たことがなかったようでした。 ベッドを使ったことがなかったので、ベッドが何なのか知らなかったのです。 お散歩にも行ったことがなかったので、”散歩”の概念が無く、突然
0
カバー画像

◆愛犬のヒーリング

昨日かなりドキドキする事がありました💦 夕食後 いつものように 愛犬クンにオモチャを投げて 遊んでいたところ 前足を上げたまま 体をフリーズさせて ブルブル震えているんです。 どうやら前足をくじいたようで。​ その姿が尋常じゃなかったので 念のため 急遽病院へ連れて行きました。 足をくじく瞬間を見ていなかったので どんなコケ方をしたのか 分からなかったのも ちょっと怖くて。 診察時間に ギリギリ間に合うタイミングで 駆け込みました。 診察していただいたところ 捻挫のようでした。 爪や骨には異常がみられなかったので 一安心でしたが 足を引きずって歩く姿が もう可哀そうで…。 10歳を迎えてから 少しだけ 足腰が弱くなっている気がしていたのに いつも通りの遊び方をしちゃって 可哀そうなことをしてしまいました。 トイプーって 見た目が可愛いですし 性格も ずっとやんちゃなままだから つい年齢を考えず 今まで通りさせていたんですけれど 危なっかしい遊び方だったと 反省しています。 病院の先生が仰るには 痛み止めのお薬を飲むと 腎臓が悪くなる可能性がある ということだったので お薬はもらいませんでした。 代わりに 昨日からずっとヒーリングで 手当てしていますので 今日はかなり楽になったみたい。 老犬の域に達してきたので 目や足腰が弱くなっていくのは 仕方がないけれど 与えるご飯やサプリと ヒーリングを使って 少しでも元気で 長生きしてもらおうと思っています♡
0
カバー画像

らいふ休憩中

らいふはデイサービスの社長の犬です。トイプードルで7ヶ月くらいの男の子です。昼間はデイサービスにいることが多いんですが、元気が良過ぎてはげしいので写真は撮れないです。前は寝てるなと思ってカメラを向けるとピクッと起きて動き出していたのでなかなか写真も撮れなかったのですが、最近は午後なんかに爆睡していることがあって、そんな時に写真を撮っています。結構はげしく遊んでいますね。この動画は1月の下旬に撮ったんですが、この頃より今はムクムクと大きくなってきて胴回りとかボテっとしていてなんだかトイプーには見えない子です。わたしはもともと犬猫が苦手で、特に犬は噛まれたことがあるので避けていたんですけれど、らいふが来てからは犬のかわいさに目覚めました。最近のらいふはピョンピョン2本足で立って自分をアピールすることが多いです。あんなに立って体を壊さないかと心配になるくらいなんですがそんな様子も撮れたらまたアップしたいと思います。
0
カバー画像

フィリピンで愛犬の輸入手続き@NAIA1

隔離生活3日目のSiguroです。 流石に娑婆の飯が恋しくなってきて、デリバリフードを注文するか、ダイエット効果を狙ってこのまま我慢するか迷う今日この頃です。 今回の投稿は愛犬の輸入手続きです。 通常の入国手続きが完了し、税関に向かう前に空港の動植物検疫所で輸入手続きをしなければなりません。 事前に輸入許可を取得しないといけませんが、その輸入許可取得時に発行されるSPS・ワクチン接種証明書・健康証明書等を提示して、待つこと数分。写真は?と聞かれましたが、用意しておらず(と言うかSPS申請時にネット上で提出したのに)、少しドキドキしましたが、検疫所の女性スタッフが携帯で写真撮影をしてくれました。 それからまた待つ事数分。手続き費用としてPhp405.00を支払い、手続き完了。 手続き費用はフィリピンペソで現金で支払う必要がありますので、ご注意ください。 動植物検疫所の場所はターンテーブル横のトイレ奥です。 ※アマゾン・キンドル出版で「フィリピン人妻は宇宙人」と「それでも貴方はフィリピーナを愛せますか」を販売中です。ご興味ある方は是非ご一読下さい。↓↓↓ フィリピン人妻は宇宙人 | シグロ | アダルト | Kindleストア | Amazon  
0
カバー画像

一緒に出掛けられないの!?涙する犬、初めて見ました!

飼い主を愛する犬は、一緒に出掛けられないないと悲しくないてしまうんですね。【お留守番】一緒にお出かけ出来ないと涙ぐむトイプードルのル―クこの動画に心うたれたかたは、グッドボタンお願いします。
0
カバー画像

フィリピンに愛犬を連れて行く(SPS Import Clearance)

前回は愛犬の出国許可(輸出許可)についてコメントしましたが、今回は愛犬の入国許可(輸入許可)について共有したいと思います。こちらも出国同様、各国の規制に基づく為、一概ではありませんが、今回は私の妻の母国フィリピンでの入国許可についてコメントしたいと思います。 1.先ずは、フィリピンBAI(国立獣医検疫)に連絡をしなければいけません。連絡と言っても商売で動物を輸入する方以外は第三国に居る事が殆どかと思いますので、BAIのURLから輸入申請手続きを行います。 Importation of Pets to the Philippines – Philippine Consulate General Los Angeles California (philippineconsulatela.org) 2.ただ、このURL正直分かりづらく結局、BAIの連絡先一覧全員のメールアドレスに照会メールを入れたのが実情です。笑 フィリピンと言う事も有り、正直返信来るか不安でしたが、意外と早く返信が来て、下記リンクから登録する様指示が入りました。 https:/www.intercommerce.com. ph 3.ところが、このリンクもかなりハードルが高く、リンク内にあった連絡先に何度も登録方法を確認するも、結局分からず、最終的には情報(犬種や私のパスポート情報等)をメールで回答し、担当の方に入力して頂きました。汗 4.なんとか申請が無事終わり、後は結果を待つのみ。結果は約3日後だったでしょうか。無事許可証が発行され、印刷して持参する事に。期限は申請から2ケ月後でした。正直不安無くはありませんが、
0
カバー画像

カンボジアから愛犬を海外に連れ出す(カンボジア輸出許可書)

本業が超多忙で随分と長い間が空いてしまいました。今回はカンボジアから愛犬を海外に連れ出す際に必要な輸出許可書を取得しましたので、ご紹介したいと思います。 日本にご帰国時や第三国への転勤時にご参考になれば幸いです。 1.行先の国の法律に基づき、輸入許可証を取得(我が家はフィリピン行きでしたので、フィリピン国の法律に基づき取得)。 2.輸出許可証を取得後、我が家はVSL Veterinary Clinicにて輸出許可手続きを依頼しました。日本語はNGですが、プノンペンで一番経験の多い獣医さんの様で手慣れていらっしゃいます。金額はUSD60.00/件。通常所要日数は1週間程度らしいのですが、出発日の2週間前の発行は出来ない様です。 VSL Veterinary Clinic - Google マップ 3.必要書類は下記の通り。 (1)ワクチン接種証明書 (2)健康証明書 (3)害虫駆除証明書 (4)ペットパスポート 下記の通り、証明書無事取得し、Flightを待つのみです。皆さんも成功される事を祈念致します。 ※アマゾン・キンドル出版で「フィリピン人妻は宇宙人」と「それでも貴方はフィリピーナを愛せますか」を販売中です。ご興味ある方は是非ご一読下さい。 フィリピン人妻は宇宙人 | シグロ | アダルト | Kindleストア | Amazon  
0
カバー画像

甘えられる

最近は手からご飯を食べることをご所望です
0
カバー画像

朝の散歩

5分くらいしか歩かない「老犬」になっておりますでも、外は好き
0
カバー画像

7月

天気がいい日は仲良しのぬいぐるみとベランダで昼寝です。今日はできるかな?
0
カバー画像

いい天気

今日はベランダでうとうとできる天気お気に入りのIKEAぬいぐるみ(廃盤)と、うとうと…
0
カバー画像

春眠暁を覚えず

犬だって、春の朝は眠いのです
0
カバー画像

チーズバッグ

シーインでかわいかったので注文してみました。チーズの形で、ショルダーひもがついています。マチは5センチあるけれど、幅が10センチくらいで先端がとがっているのでほとんど何も入らないですねー。携帯も入らないみたいな小ささで、口紅くらいしか入らないみたいです。これは、らいふのおやつ入れにしようかと思っています。らいふにおやつをあげようとしたら、以前は「ガウッ!」って感じで貪り食べていたのに、最近では「お手」やって「待て」もできて順番通りにおやつを食べて、わたしが歩いているとついて来てくれてかわいさMAXです。
0
カバー画像

らいふのおもちゃとおやつ

前にも書いたと思いますが、らいふはデイサービスの社長が飼っている犬で、7ヶ月のトイプードルです。わたしそんなに犬が好きじゃないんだけど、らいふは別腹で、見ているだけでもかわいいので、おやつとおもちゃを買ってみました。写真左が山羊ミルクのボーロ。右はおやつが出てくるおもちゃです。おやつは気に入ったみたいなんですが、おもちゃはカラカラ音が鳴るので怯えてますね。けど匂いがするみたいでスーミーしてます。おやつが欲しいのでおすわりしています。かわいいです。今度はさつまいものおやつ買ってみようかな?
0
カバー画像

ミモちゃん

プラウマンズカフェに行った帰り際に会ったわんこです。かわいかったので写真を撮らせてもらいました。カメラを向けても嫌がってる様子もなく、おとなしくしているのがまたお利口でかわいいです。ミモちゃんは7ヶ月のミニチュアダックスです。7ヶ月といえば、いますねデイサービスにも。らいふー、あんたはなんでかわいいところを撮らせてくれない?カメラを向けると脱兎の如く逃げ出すんです。こんな風に後ろ姿か爆睡している時しか撮れないんです。同じ月齢でも犬種によって大きさが違うんですね。らいふは大きすごてトイプーって言ったらみんなびっくりします。そのうち柴犬みたいになったりして。
0
16 件中 1 - 16
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料