絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

821.「カキ」にあたりやすい人、あたりにくい人がいるのはなぜ?

「カキ」にあたりやすい人、あたりにくい人がいるのはなぜ? 内科医に聞いて分かった“理由” あなたは「カキ」を食べて食あたりを起こしたことがありますか。冬に旬を迎え、クリーミーで濃厚な味わいが楽しめるカキですが、食べる際の心配事として「食あたり」を挙げる人はやはり少なくないようで、「一度あたってから怖くて食べられない」「カキであたると本当に地獄です」など、「あたるとつらい」「大好物だけど食べるのが怖い」という痛ましい体験談が多く聞かれます。  しかし一方で、「家族でカキを食べると、いつも私だけあたるんだけど……」「カキ大好きだから、あたりにくい体質になりたい」など、カキにあたりやすい/あたりにくい体質について疑問を感じている人も見受けられます。  カキによくあたる人と、そうでない人は何がどう違うのでしょうか。内科医・糖尿病専門医の市原由美江さんが解説します。 「毎回あたる」人はアレルギーの可能性大  そもそも「食あたり」とは、食べ物や飲み物に含まれていた細菌やウイルス、毒素が原因で腹痛、下痢、吐き気、嘔吐(おうと)、発熱などの症状を引き起こすことで、医学用語では「食中毒」といいます。発症までの時間は細菌やウイルスの種類によって異なり、例えば「ノロウイルス」は食後24時間から48時間ほどで発症しますが、「黄色ブドウ球菌」は1~5時間と短めです。  カキによる食あたりの原因として考えられるのは、「ノロウイルス」「腸炎ビブリオ」「貝毒」「アレルギー」です。ノロウイルスや腸炎ビブリオによる食中毒は、加熱で防ぐことができます。  ただし、加熱の温度や時間には注意すべきです。カ
0
カバー画像

ノロウイルス

ご覧いただきありがとうございます。 本日のテーマは、ノロウイルスについてです。厚生労働省のHPによりますと、ノロウイルスによる食中毒は、特に11月~2月に流行し、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が出ます。感染経路は、手指や食品を介して経口で感染し、ヒトの腸管で増殖します。対策としては、手洗いはもちろん、食材も十分な加熱が必要です。中心部が85℃~90℃で90秒以上の加熱で、ウイルスが不活化されると言われおります。食品工場等では実施されておりますが、ノロウイルス対策に効果のある塩素を使ってトイレを清掃され、集団感染を未然に防ぐ努力をされております。もしこの時期に嘔吐された場合は、ノロウイルス感染を疑った消毒をされる事をオススメいたします。1000ppm=0.1%の濃度が有効とされております。市販の塩素系漂白剤では次亜塩素酸ナトリウム濃度が約6%ですので、水3Lに対してを50mLの溶液を作ってください。ちなみに、業務用の濃度は約12%です。嘔吐物は周囲にも飛散している可能性がありますので、嘔吐物から半径2mの範囲は消毒されると良いです。嘔吐物を処理される方は、使い捨てマスク・エプロン・手袋などを着用し、二次感染を防止してください。すべての汚染物はビニール袋を二重にして、廃棄してください。また、汚染物処理キットなどでネット検索すると、すべてがセットになった便利な商品も販売されております。使い方、消毒方法、廃棄方法なども一緒に記載されているものも多く、オススメです。普段の感染防止対策は、食器など食品と触れるもの、ドアノブや手すりなど多くの人が手を触れる所の消毒が有効です。こちらは200ppm
0
カバー画像

#407 「カキ」によくあたる人、あたらない人の違いは?

「カキ」によくあたる人、あたらない人の違いは? 生食、加熱調理も関係ナシ? 内科医に聞いてみた  濃厚でクリーミーな味わいが特徴的な「カキ」。生ガキやカキ鍋、焼きガキ、カキフライなど、さまざまな食べ方が楽しめるため、「大好物!」という人も多いと思います。一方、カキといえば、食あたりを気にする人も少なくなく、「腹痛と嘔吐(おうと)が続いて、本当につらかった」「大好きなのに、あたってから食べるのが怖くて……」という体験談もあります。その一方で、「今まで、一度もカキにあたったことがない」「友人とカキを食べて、私だけ見事にあたったことがある」「カキにあたりやすい体質は変えられる?」など、カキの食あたりに関するさまざまな疑問の声も聞かれます。  カキによくあたる人とそうでない人がいるのは、なぜなのでしょうか。内科医の市原由美江さんに聞きました。アレルギーが原因の可能性も Q.そもそも、食あたりとは何ですか。 市原さん「食べ物や飲み物に含まれていた細菌やウイルス、毒素が原因で腹痛、下痢、吐き気、嘔吐、発熱などの症状を引き起こすのが食あたりです。発症までの時間は細菌やウイルスの種類によって異なります。例えば、ノロウイルスは食後24時間から48時間ほどで発症しますが、黄色ブドウ球菌は1~5時間と短めです。ちなみに、一般的には『食あたり』と呼びますが、医学用語では『食中毒』といいます」 Q.カキによる食あたりの原因は何ですか。生食と加熱調理、どちらの場合でもあたることがあるようですが、なぜでしょうか。 市原さん「カキで食あたりを起こす原因として、ノロウイルスや腸炎ビブリオ、貝毒、アレルギーが考え
0
カバー画像

【音声】体調管理で自分も周りも守る。ノロ流行中らしい

おはようございます。今朝の私は何かが違う。。。?冬はノロウイルスが流行る、今年も一部では大流行していて医療機関の負担が増えているそうです。今は体調を崩したり怪我をしてもすぐに医療を受けられないこともありますし、大変です。今まで以上に健康管理に気を付けたいですね。今日もご覧いただきましてありがとうございました。お健やかにお過ごしください(*^^*)
0
カバー画像

あけましておめでとうございます。

年末年始は最悪のスタートでして、謎の体調不良に悩まされていました。抗原検査の結果ではコロナではないようですし、インフルエンザかなとか思ってたんですが、熱が引いた後は腹痛に見舞われてまさかのノロウイルスとのコンポなのかなとか思ったり。年末で病院もやってない。なので仕事納めどころか今だにまともに仕事に着手できていない状況です。体調不良で寝込みながらいろんなこと考えていたんですが、このような病気についてどう考えればいいのかなということです。よくこのような苦難は乗り超えられるものしか与えられないと言いますが、正直私はなんでもかんでも出来事に意味を見出そうとするのは好きじゃないです。世の中のあらゆる出来事は何の脈絡もなく起こっていますし、病気に関してもそれまでの生活習慣がある程度関わるとは言え、基本は自然現象です。晴れの日は晴れの日の雨の日は雨の日の暮らし方があるように病んだ時はその過ごしかたがあります。しばらくは休むことに集中したいと思います。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら