絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

3日坊主の人へ

何かを始めようとしたときに、「やると決めたんだから続けなきゃ」と思っても3日坊主で終わる事があります。「毎日1時間勉強しよう」「ダイエットしよう」「禁煙しよう」など決めてできないと自分を裏切ることになるので、引け目を感じ、無意識に罪悪感が溜まってしまいます。そのようなときには続かなくてもいいや、と自分を許可を出してみると良いです。「とりあえず毎日勉強をしよう。でもできなかったらできなかったでいいや。」という感じです。そうすると、続かなくても自分を責めることがありません。岡本太郎が「僕は、昔から三日坊主で構わない、その瞬間にすべてをかける、 という主義なんだ。」と言っていましたが、エネルギー的にみてもこちらの方が断然良いです。「わたしはいつも3日坊主だなぁ」と思う人は3日坊主で構わないということを最初に決めてから計画をすれば良いということです。それよりも、やろうとしたときに気分が上がってくる感じ、やり始めたときの頑張ってる感を最大限感じてあげればエネルギーは良い方へ向かいます。ぜひ試してみてください^^琥珀流
0
カバー画像

3日坊主でも挫折しても怠けても落ち込まなくていい

ダイエットがしたいという人がいるとします。今日はしっかり野菜も食べた、炭水化物もコントロールしたし、チョコレートも控えた。なのに3日で辞めてしまった。という人多いですね。何が良くなかったのでしょうか?それは辞めたことではありません。無理なダイエットでもありません。止まったことで「落ち込んだ」ことなんです。これがダメなんです。よく、「成功する人は最後まであきらめない人」と言ったりします。ダイエットをして、3日で終わっても、一日休んでまたすぐに始めるのがいいんです。ところが落ち込むというアクションを入れてしまうと、次に始めるハードルが高くなってしまいます。落ち込むのではなく「これでいいんだ。」と思って少し休んだらまたすぐに始める。これです。落ち込むというのは「それは大変なことだった。」「私には乗り越えられない。」「こんなことをしても結果などでない。」というイメージが増えますので、そうならないうちに「今日はたまたま。」「こういう日もあるさ。」「また明日からやっていこう。」という考え方をするのです。これを「継続」と言います。ダイエットや何かのことに成功した人が、365日全く休まなかったなんてありえません。時にはそういう日もあるのです。それが例え3日に一回あったとしても、じわじわと結果は出てきます。継続するための谷を深くしないことを一番大切にしてくださいね。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら