絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

どんな情報を頼みにすべきか? TOEIC日記―2023.3.4

こんにちは高橋です。今日はどんな情報を大事にすべきで、またどんな情報は無視すべきなのか、ということについて少し書いてみます。 巷に溢れかえっているTOEICの情報のなかで一番大事にすべきなのはもちろん僕の発信している情報ですが(失礼! でも本気です……)、こういう情報は真に受けないほうがいい、というものが存在します。 TOEICの場合、昨日も書いたように、問題が日々進化しています。 だから、受験から1年以上経過している人の意見を聞くときは注意が必要です。 とくに2016年の改定以前の高得点者の意見というのは何の役にも立たないので無視したほうがいいです。 2016年以前とそれ以後では別の試験を受けていると思ってもいいほど、問題の難易度が違います(今の方がはるかに難しい)。 だから、当時の情報を真に受けていると全然点数があがないということが起こり得ます。 それから、Amazonの評価だけを見て、使うべき参考書を紹介しているようなものも、もちろん眉に唾を付ける必要があります。 意外にこういう記事がグーグルの検索ではトップに来たりするので、注意しないと、これも大怪我をする可能があります。 グーグルの上位掲載基準に適うものであっても、TOEICの点数をあげるためになるとは限りません。 情報に触れるときは実績があるのか、見る必要があります。 ある程度点数があがってくれば、精査はできるようになりますが、あなたがまだ初心者であった場合は、僕の情報をまず信じたほうがいいでしょう(これまた失礼!) ●追伸 例えばタイトルに「TOEIC」と書いてあればどんな参考書でもまるで役に立たないということはあ
0
カバー画像

どの『公式問題集』から手をつけるのが正解? TOEIC日記―2023.3.3

こんにちは高橋です。今日は、2023年現在10冊も出ている『公式問題集』のどこから手をつけていくのが正解なのか、またどういう順番でこなしていくのがいいのか、少し話してみます。 実はどの『公式問題集』をやったらいいのか、というのは僕のブログ(『英語が苦手でも聴いてTOEIC900点!』)に紐づけているLINEからよくもらう質問でもあります。 『公式問題集』は基本、最新のものから順番にというのが鉄則です。 つまり2023年3月現在であれば、『公式9』→『公式8』→『公式7』という順番でやるのが正解です。 まず、最新の『公式問題集』を解くと、最新のテストの傾向がわかる、というのが大きな理由の一つです。 TOEICというテストは前にも触れたとおり、2016年の改定以降も難しくなっています。 だから最新の傾向を常に知っておく必要があります。 『公式7』以降はリスニングがそれまでよりも難しくなっていて、テストの傾向も同じです。 『公式9』→『公式8』→『公式7』というのは、そのリスニングの難化傾向をしっかり味わえる順番でもある、ということが言えます。 テストの最新の傾向がわかるというのは、語彙の出題傾向もわかるということです。 事実僕は『公式8』をしっかり復習したあとに受けたテストで、同じ表現が大事なところで出てきて点数をもうけたことがあります。 ポイントになっていた表現は「~に勤めている」という意味の「with」で、この表現がわからないと、答えられない問題が出題されていました。 僕は、このおかげではないですが、このときのテスト(2022年5月のテスト)で935点を取ることができました(今
0
カバー画像

TOEICが1ヶ月で115点UPした時の勉強法

こんにちは.「あみ」と申します.私は現在TOEIC830点を取得しており,1ヶ月で115点UPさせた経験があります.詳しくはこちらの記事を読んでみてください.また私についてはこちらの記事にまとめてあります.この記事ではTOEICの最も効率的な勉強法を徹底的に,細かく紹介します.この記事では以下のような悩みを解決します.・ TOEICを初めて受けるけど何をどのくらい勉強したら良いか分からない...・ TOEICを何回も受けているのに中々600点台から抜け出せない...・ TOEICの勉強をしっかりしているのに数十点しかスコアが上がらなかった...なぜ解決できるかというと,私は上記の3つの悩みを全て経験したからです.そしてその悩みは解決済みだからです.1人で悩んでいても仕方がない,私じゃなくても良いのですが,悩んでいる時は人に頼るのが一番手っ取り早いです.活字を読むのが面倒くさい方やより自分にぴったりのアドバイスが欲しい方に向けて,電話やテキストメッセージで相談ができるサービスもご用意しております♪お気軽にご利用ください^^おすすめの参考書もちろん持っているもので代用してもらっても構いません.もうすでに参考書は持っているという方は,次の章から読んでもらえたらと思います^^どれを使うか迷っている方は,参考にしてみてください!役割ごとのおすすめは以下です.Part 1, 2対策:TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 2 & 1Part 3, 4対策:TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 3 & 4Part 5
0 500円
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら