絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

【選挙】入れたい所がない! と嘆く前に

 近年の日本では国政選挙・地方選挙を問わず、選挙の度に投票率の低さが問題になっています。  国政選挙の場合、昭和時代に70%台で推移していた投票率が、2010年代以降は50%台で推移するようになっています。 4年に1度行われる統一地方選挙でも、1950年代に約90%だった投票率が、2010年代以降は40%台で推移するようになっています(投票率は、いずれも総務省のデータより)。 投票率が低いことは、何を意味するのか? だが、投票率が低いことは、自民党や、公明党などといった、強固な組織票を持つ政党を利することでもあります。 これを書いていた2024年3月時点では、自民党の各派閥による裏金問題が国会の大きなテーマとなっていましたが、自民党の場合は大企業(経団連加盟企業)の経営者などの、「社会の勝ち組」と呼ばれる人たちがバックに付いています。 彼らはどんなに世間から批判されても、自民党への支持や、献金を100%止めないと思います。 理由は、自民党が現在国会に議席を持つ政党の中で、最も企業・団体献金の規制や、金持ち優遇政策の是正に消極的な政党であるからです。 つまり、自民党が政権の座から陥落することは、彼らの既得権益が奪われることでもあるのです。 それを阻止するため、彼らは選挙の度に、自民党に票を入れている(這ってでも投票所に足を運んでいる)わけです。 具体的な懲罰投票の手順 だが、上記のような低投票率を背景とした「2012年体制」が半永久的に続くことは、金権政治や、金持ち優遇政治が半永久的に続くことでもあります。 それを防ぐため、私は皆さんに、具体的な懲罰投票の手順を提示したいと思いま
0
カバー画像

#220 「投票、意外と簡単」「初めてだったので緊張した」 初の参院選、高3生の声

「投票、意外と簡単」「初めてだったので緊張した」 初の参院選、高3生の声参院選について、高校3年生約2000人を対象に実施したアンケートで、「意外と投票するのは簡単だった」といった声がありました。高3生、初めての投票の感想は? 学習管理アプリ「Studyplus」を運営する「スタディプラス」(東京都千代田区)が、7月10日に投開票された参院選について、高校3年生約2000人を対象に実施したアンケートでは、「選挙について感じたこと」を自由に書く項目もありました。初めて参院選で投票した感想として、「意外と投票するのは簡単だった」「初めてだったので緊張した」「今回初めて投票したが、より政治に興味を持つ良い機会になった」といった声が出ました。「候補者の情報、どこで得たらいいか分からなかった」の声も 調査は、同社の「Studyplusトレンド研究所」が実施。7月10日から11日にかけて、「Studyplus」上で、現役高校3年生のユーザーを対象に行い、2045人から回答を得ました。「選挙について感じたことがあれば教えてください」との質問に対し、「意外と投票するのは簡単だった」といった意見や、「初めてだったので緊張した」といった声のほか、「今回初めて投票したが、より政治に興味を持つ良い機会になった。日頃からもっと政治に興味をもつ事が大切だと思った」と初めての投票の意義を語る声の一方、「選挙の候補者についてどこで知識を得ればいいか分からなかった」と課題を挙げる回答もありました。 課題としてはほかに、「その場ではほとんど投票の仕方を教えてもらえなかったので、 選挙する時の動きについて事前に調べ
0
カバー画像

電力需給ひっ迫注意報について一言

国民に電力使用を控えるようにお願いする政府。終わったと思いませんか。節電に協力した家庭には2,000円分のポイント付与だって。政府や役人はエネルギー政策の失敗だと決して認めない。国力がまだ未熟な発展途上国並みだ。2011年以降、原発抜きで火力発電(LNG、石炭、石油)がメインでやってきたがウクライナ騒動でロシアからの供給が停止になると国民の生活、経済活動に影響がある状態。これが今の日本だ。終わってる。もうこれ以上、任せられないと思いませんか。一方で熱中症対策でエアコンは上手に使ってだって。一体どっちなんだ。原発事故の原因もはっきりさせないし報道もまだ曖昧だ。津波が防波堤を超えたことが根本原因ではないことは原発のことを少し知っていればハッキリわかる。予備電源の供給ができなかったからだ。電源設備は不測の事態に備え幾つも用意していたが、計画では高台に設置すべき予備電源が他の予備電源と同じ場所、地下に置いてあったとのことだ。最後の砦の電源がなぜそんなところに置いてあったのか理由を聞いたことがない。防災訓練をやってない、作ったら終わり、お金が動いたら終わり、ミスを誰も認めない。真相がわかる方がいたら教えてください。エネルギーミックスとして原発はまだ外せない。30年前に買わされた原発ではなく、予備電源を計画通りに配置した技術的に安全性や性能が向上した最新の原発を入れてくれ。また、石炭火力も進化しており日本の技術を発揮できる領域だ。LNGに頼り過ぎの計画を直ぐにでも変更せよ。エネルギー供給源の大きな変化があった事実は誰もが認識している。ウクライナ紛争前のエネルギー政策を見直しし、ウクライナ紛
0
カバー画像

参政党という回答

(投票日が迫ってきたので急いで書きます)いよいよ参議院選挙。今の政府に任せていいのかそれとも野党か。いやいや我々の国を運営する体制を決める国政選挙だ。既存政党は懲り懲り。任せられない。というより誰のための政治をやっているのか。そうだ、自分たちで国を運営しよう。いつもCGSというYouTubeのチャンネルで勉強させていもらっていた神谷宗幣さんが作った政党。というより政党プラットフォームだ。参政党のことはここでは詳しく書かない(ググってくれ)が、理念が自分と一致する。子供の教育、食と健康、国まもりの三本柱を我々が議論し政策を決める。本来の民主主義の形だ。20代の頃からむしゃくしゃしてきたことが形になった感触。これだ。自分たちで国を運営できそうな思いになってきた。ここからだ。今まで政治家に政治を任せようと自分の思いが伝わりそうな人に投票してきたが、そうではなかったのだ。自分たちでやらなければ何も変わらない。一般庶民が馬鹿を見る世の中が続いていたのだ。私はある自民党議員に思いを託し支持してきたが、6年もの歳月が流れ、次の6年も同じことの繰り返しになることを危惧していた。もう限界だ。参政党の登場で20代の頃の思いが蘇ってきた。これからは自分たちで考え、自分たちが行動する。自分たちの代表者を国会に送り出し、本来の民主主義に戻そう。(7/10 8:00追記)投票完了。NHKの出口調査も聞かれたのでしっかり答えてきました。国民の手に主導権を取り戻し、我々が働いて稼いだGDPがグローバル勢力に流出するのを止めよう。old既成政党にはもう任せられない。日本が乗っ取られる前にみんな、意識を改め危機感
0
カバー画像

参議院選挙:選択の余地のない不幸な日本国民

参議院選挙が公示され、候補者たちも各地で必死に支持を訴えているようです。 私のところはそれほどでもないですが、みなさんの中には仕事や勉強を邪魔されて頭にきた人もいるんじゃないかな。 そういえば、今回から選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられたために、高校の校門前や通学路などでビラを配ったりや候補者名の連呼する輩もいるとのことです。 さらには身体障害者用の駐車場に堂々と車を停めて、演説したり。 私の個人的な考えですが、こういうことをする候補者には投票しないほうがいいでしょう。 こういうときにルールを守れないような候補者は絶対に信用できませんから。 それはそうと、相変わらず投票したくなるような政党が見当たりませんね。 たとえば、立憲民主党の泉健太代表は、日本記者クラブ主催の党首討論会でやらかしています。 記者が社民党の福島瑞穂代表に「野党の構図を見てみますと、立憲民主党さんが限りなく左のほうに寄っているように見えて、共産党さんに近づ……」と質問しようとすると、「あ? なんだ今の? どういうこと?」と横から割って入ったんですね。 明らかなマナー違反です。 しかも、言い方が逆切れして恫喝じみていた。 まあ、これが憲民主党のレベルなんでしょうね。 元々、彼らはまともに議論をする能力はないのでしょう。 だから改憲についての議論をかたくなに拒否する。 そういえば、関西弁おばさんとかカミツキおばさんのコンビも頑張って党の品位を下げて回っています。 で、著しく勢力を拡大しつつあると評判の維新はどうかというと、噂の橋下氏と関係がないなどと事実とは異なる主張をしたり、最近、問題発言の目立つ鈴木宗男
0
カバー画像

占ってみました 参院選・東京選挙区で自民党は2議席を確保できるか

こんにちは、hrperficioです。参院選の時期が近づいており、各政党は候補者の調整に余念がありませんが、東京選挙区はその中でも注目の選挙区となっています。与野党とも大物・タレントなどを投入し、6議席を争っています。その中で与党(自民・公明)も3人が出馬を表明しています。順当にいけば半数を確保できれば全員当選も可能ですが、野党も大物がひしめき合う激戦区となりました。自民党も女性・タレント候補も擁立して2議席を狙っています。さて、自民党は思惑通りの戦い、結果を残すことができるでしょうか。写真は占いの結果となります。左側が結果、右側が対応策となります。まず結果ですが、太陽のカードの逆位置です。太陽のカードの逆位置は、過信や失敗、不運や不調、落胆や衰退といった意味があります。野党が今後どんな動きをするかによって影響がありますが、単純な戦い方をした場合は公明党も含めて共倒れになることを意味します。都市部選挙区であるため、女性候補も多く出馬します。また、自民党はこのところの選挙では都市部でも善戦していますが、圧倒的な戦い方ではなく、公選法のマジック故の勝ち方で取った選挙区もあり、決して楽な戦い方とは言えません。岸田政権の支持は安定していますが、それだけで得票を取れるわけではなく、単純な組織票に頼った選挙戦では負けることを示しています。また、投票率が下がれば組織票の高い自民や公明には有利となりますが、今後の動向如何によって、投票率が上がる傾向となれば不利に働きます。いずれにしても楽に戦える、楽に議席が取れるわけではありません。次に対応策ですが、魔術師のカードの正位置です。魔術師のカードの
0
カバー画像

「NY株大幅下落、今後も続く流れの出来事」

 6/10(金)のニューヨーク株が大幅下落した。ダウが880ドル00セント(2.7%)安、ナスダックが414.202ポイント(3.5%)安となり、先行きはかなりネガティブな雰囲気に捉われている。 直接の原因はもちろんインフレ懸念であり、CPIは前年同月比8.6%上昇と4月(8.3%)から伸びが加速し予想を上回ったことによるとされる。週明けの日本市場もおそらく大きな影響を受け、悲観マインドが覆う形で6/10(金)に引き続き下落するものと思われる。 これまでも述べてきたように、この流れはそう短期には変わらずウクライナ戦争の長期化とも相俟ってインフレと利上げの協奏的昂進に原因があるためである。今後しばらくは悲観と楽観を繰り返しながら上下動するということは間違いない。ポイントとなる時期を言えば、やはり米国の11月の中間選挙である。 バイデン民主党が勝つのか、共和党が勝つのか、この推移が最も世界情勢に与える影響が大きい。しかし、その前にある日本の参議院選挙についても非常に重要な位置づけにあると思う。ここでやはり自民党がより良く変われるかという点が日本の21世紀を左右する大きなポイントであろうと思われる。日本としては、もうこれは進むべき方向は定まっている。すなわち国益主軸となる政治体制に舵を切るということに尽きる。これができるような形で自民党が勝利することになれば、と言うより、ならなければ先行きが開けてこないと言い切って良い。そして、米国中間選挙で共和党が勝ち、ということになってくれば景気の先行きも含めて21世紀の展望がいよいよ拓けてくることになるのではないか。 この読みはおそらく中期的に
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら