絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

失敗が怖いのは それだけ頑張ってきたから!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

成功の裏には、数え切れないほどの挑戦と努力があります。人生は簡単な道のりではなく、途中で失敗や困難にぶつかることは避けられません。しかし、失敗が怖いと感じるのは、それだけ過去に頑張ってきたからこそです。 過去の努力があるからこそ、目標に向かって一歩踏み出すことができる。失敗が怖いと感じるのは、自分がすでに乗り越えてきた過去の挑戦に対するリスペクトの表れでもあります。それは、自分の成長を意味し、新たな高みに挑戦する覚悟を持っていることを示しています。 失敗は恐れるものではなく、むしろ学びの機会ととらえることが大切です。失敗から学ぶことで、自分の強みや弱みを理解し、次なる挑戦に備えることができます。成功への道には、いくつもの失敗が織り交ぜられています。その失敗を乗り越えることで、真の成長が生まれるのです。 失敗が怖いからこそ、その先にある可能性がより輝いて見えるのかもしれません。挑戦することでしか手に入らない経験や知識があり、それが未来の成功への階段となります。失敗を避けることは、成長の機会を逃すことと同義です。 今日の挑戦が明日の成功につながると信じ、失敗を怖れずに前進しましょう。過去の努力と経験が、未来の自分を支え、より素晴らしい成果につながることでしょう。
0
カバー画像

無口でいいんです

こんにちは。普段はWebデザインをしています、まめです。今回はでデザインとは少し違う話です。『無口』と聞くとみなさんはどんな印象を持ちますか?人それぞれ感じ方は違うと思います。ポジティブな印象を持つ方、ネガティブな印象を持つ方いますよね。多分一般的にネガティブな印象を受ける方の方が多いのではないでしょうか?「話しかけにくい」「何を考えているのかわからない」など…私が最近思ったのは、無口ってダメなの!?っていうことです。私もどちらかというと無口な方です(^_^;)💦なので今回は無口でもいいじゃん!っていうことを話していきます!無口な人も悪いことばかりではないんです!そこで無口な人の得すること挙げてみます。得なこと1.信頼されやすいお調子者の人を見た時、「この人すごい信頼できる!」とはなりませんよね💦逆に無口な人の方がちょっと近寄り難いイメージはあるかもですが、「この人は口が堅そう」って感じません??私だったらペラペラ人と話して口が軽い人よりも真面目そうな人に相談しようって思います。もちろん明るい人を否定しているわけではないです!でも大事な話、話すなら口が堅い人に話したいなと思います。得なこと2.自然とギャップが作れる無口な人がふとした時に感情を出すとギャップになることがあります。普段無口で全然笑わない人が急に笑ったら、この人もこんなふうに笑ってくれるんだといい印象を与えます。そんな人が笑ってくれたらなんかホッとしません?(私だけ!?笑)話してよかった〜って嬉しくなります!そんな感じでいい人間関係築けると思うんです。得なこと3.悪口と無縁になる裏で人がいない時に悪口を言い合ってる人
0
カバー画像

無口の魅力

こんばんは。あなたに光を降り注ぐライトワーカー、光の仕事人@SACHIKOです。私は、30代の後半から水泳を習っていました。最初はダイエット目的だったのですが、ハマってしまってマスターズ水泳までやっていました。最初についていたコーチは、全国でも人気ベスト3に入るようなカリスマ的コーチでした。カッコ良く話も上手で水泳も上手かったです。そしてしばらくたってその人気コーチが辞められて代わりのコーチが来られました。そのコーチは、地味で目立たない方で口数が少ない方でした。おそらく前の人気コーチの方が良かったと思われた方もいたことでしょう。でも、、、そのコーチ、ジワジワと生徒さんの信頼を集めていったのです。何故なら、口数が少ないけれど生徒さんの話をじっくりと静かに聴いて下さる方だったのです。私もずいぶんコーチに話を聴いていただきました。何かの悩みを相談しているのですが、そのコーチが黙ってうなづいてくれたら何故か自分で解決の方向性が見えてきたりするんですよね。マスターズ水泳をやっていた時は何人かのコーチにお世話になり、中には元オリンピックの選手もおられました。けれど、私の中での名コーチはあの無口で地味なコーチなんです。口数が少なくて人とうまく話ができないと悩む方もおられます。でも、口数が少なくて話を聴いてくれる人だから安心できるってこともあります。無口というのも立派な魅力といえるでしょう。
0
カバー画像

話しやすいのはどのタイプ?外国人を4+1タイプに分けてみた

今回は外国人をタイプ別に見ていき、人見知り、無口の人はどの人をターゲットに話せば良いかについて書きたいと思います。上手く話せない人とはどうすればいい?ぼくは今となっては大抵の人とコミュニケーションを取れると思いますが、やっぱり苦手な人もいますし、あまり仲を深められない人もいます。それは単にコミュニケーションの方法が悪いというわけではなく、相性の問題だと思っています。あなたの周りにもどうしても上手くいかない人や好きになれない人っていますよね。そんな人とコミュニケーションが取れないと悩むより、とっととそんな人と仲を深めようと思わず、関わらないようにした方が精神的にも楽になると思います。苦手な人から逃げていてはダメだと考える人もいると思いますが、ぼくは別に良いと思っています。そんな人はほっといて他の人、自分と相性が合う人と仲を深めた方が楽しい生活が送られると思います。(その人が会社の上司だったり、同僚だったら逃げようがないですが。。。)外国人も同じことそれと同じで、外国人にもタイプというものがあってこの人とは上手く話せるけど、この人とはあまり話せないなということがあります。ぼくは英語が上手く話せない時は「自分の英語が下手だからコミュニケーションできない」のだと思っていましたが、今ではそれは違うと思っていて、ただ相性が悪かっただけだと思います。なので、皆さんがどんな人をターゲットに話せばコミュニケーションがとりやすいのか解説していきます。自分と相性の良い人とコミュニケーションが取れるようになったら徐々にコミュニケーションの幅を広げていけば良いと思います。間違っても、初めから相性の合わな
0
カバー画像

人見知り、無口でもできる!外国人とのコミュニケーション術

今回は、ぼくのコミュニケーションのスタイルについて書きたいと思います。人見知り、無口でもできると書いてありますが、ぼくが人見知り、無口でそのぼくができているコミュニケーション方法なので、人見知り、無口でもできると書きました。ぼくはこの方法で外国人ともコミュニケーションしており、実際仲を深められているので、効果的だと感じております。「傾聴と質問」を徹底する早速結論から言ってしまいますが、「傾聴と質問」がぼくのコミュニケーション方法です。やることとしては、傾聴:相手の話をよく聞いて、理解質問:自分の意見を言って、また新たな質問をするを繰り返すだけです。これを繰り返すだけで立派なコミュニケーションになります。この方法は人見知りの特徴を良い方向に使えるとも思っています。傾聴の際に注意することただ相手の話を聞けばいいと言うわけではなくて、注意することもあります。1. まずはどんな話、意見でも相手を受け入れる(=受容)相手の言うことが自分の意見と一緒だったり、賛成できることだったら良いですが、いつもそういうわけにはいかないと思います。相手が言ったことに対して賛同できなかったり、イラッと来ることもあると思います。そんな時でもまずは相手の話を最後まで聞きましょう。相手も否定されたり、頭ごなしに拒否されたら気分は良くないはずです。まずは落ち着いて受け入れて下さい。2. 共感をする(=共感)相手の話を自分のこととして聞けるとその話の理解が深まります。理解が深まれば質問も自然と出てきます。あと、興味ない、共感してくれていないと相手がわかると相手は話す気もなくなりますよね。共感してくれるだけでも相手は
0
カバー画像

人見知りは最強の営業理由ランキング

0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら