【小中学校・特別支援学校元教師がスッキリ解消!】嫌なことを押し付けてくる人の対処法!
みなさん こんにちは小学校・中学校・特別支援学校元教師のかずみん教授でございます。通常学級、特別支援学級、特別支援学校で担任をしておりました^ ^読んでいただきありがとうございます。今日は「嫌なことを押し付ける人への対応方法」をテーマにお話しをします。仕事や、友達、ママ友などで、 嫌な事を言ってくる人。 嫌な事を押し付けてくる人。 理不尽な事をお願いしてくる人。 いませんか?このような人からの嫌な事、理不尽なお願いは、 断って大丈夫ですよ!NOと言っていいですよ! 例えば、嫌な仕事を押し付けられ、 我慢していたり、曖昧な返事をしていると、 相手は、チャンスと思って、いくらでも仕事を押し付けてきます。 この人は、何をお願いしても、何を言っても、断らないって人だって、隙を与えることになります。 嫌な仕事を押し付けてきたり、理不尽なお願いをしてくる相手には、 「できません!」「これは、私のやる事ではありません。」と、はっきり、きっぱりと言って大丈夫です! 「できない」「無理です」など、はっきり、きっぱりと言うことは、相手を助けることになります。 なぜ断ることが、相手を助けることになるかと言うと、 会社・職場の経営の仕方が間違っている。 相手が仕事の割り振り方を間違っている、 相手が仕事のやり方を間違っている、 と言う事を、 気づかせることになるから。教えることになるからです。断ると、自分は、楽な方へ逃げているとか、努力していないとか、自分を責めたり。 自分さえ我慢すれば、上手く収まると、自分を犠牲にしたり。 そんなことしなくていいんですよ。 自分が責任を負わなくていいんですよ。 仕事
0