絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

クリスマス!

こんばんは!お久しぶりです…!しばらくブログの更新が出来ておりませんでした(><)というのも、私生活で新しい仕事を始めたり…有難いことに、新しく出品させていただいたサービスを購入してくださる方がいらっしゃったりと、主に仕事で色々と忙しくしておりました。今年もクリスマスがやってきましたね!毎年この時期になると、CMで「すてきなホリデイ」が流れて今年もまたクリスマスがやってきたのか~!!という気持ちになります。(笑)ということで(?)、パグちゃんのクリスマスイラスト描きました…!!みなさんクリスマスはどうお過ごしですか?私は朝からクリスマスケーキを買いに行きました。デパートに買いに行ったのですが、人が多すぎてまるでコミケのようでした(笑)そして毎年、ディナーはケンタのクリスマスセットを買うんですよね(^^)食べるのが楽しみだ~!!★★★年末年始は実家に帰省していて、おそらくブログ更新できないので少し早いですが一足先にご挨拶をさせていただきます。今年は、新しくサービスを始めたりと「新しく何かを始める年」だったなと思ってます。いつも「いつかやりたい」で結局やらないことが多かったのですが、LINEスタンプを作ってみたり、新しいサービスを始めてみたり、有言実行できて良かったなと思っています。来年も、「やってみたい」と思うことは挑戦していきたいなと思っております!そして、プロフィールのキャッチフレーズにも書いておりますが「依頼して良かった!」と喜んでいただけるクオリティ高い作品を作っていけるよう、2024年も頑張って参ります!!来年もどうぞよろしくお願いいたします。それではみなさん、良いお年
0
カバー画像

今日は何の日でしょう?

今日は、「さつまいもの日」らしいですね!ということで、さつまいも(焼き芋)とパグさんを描きました。焼き芋を描いていたら、焼き芋がすごく食べたくなってきました(笑)ちょうどタイムリーに、実家からさつまいもが送られてきたので、週末にでも焼き芋作ってみようかなと思います(^^)初めて焼き芋を作ることになるのですが、うまく作れると良いなぁ…!
0
カバー画像

麻酔せずに帝王切開した極悪ブリーダー

こんにちは、司法書士・ペット相続士の金城です。フレンチブルドッグやパグなどの頭の大きな犬種は産道を通過できないため、自然分娩ではなく、帝王切開での出産が通常となっています。 当然のことですが、獣医師資格を持った人でなければ帝王切開手術はできません。 しかし、獣医師の費用を浮かすために、麻酔なしでフレンチブルドッグ等5頭の犬を帝王切開したブリーダーがいます。 その元ブリーダーは百瀬耕二という男で、現在、動物愛護法違反(殺傷・虐待)の罪などに問われており、長野地方裁判所松本支部で刑事裁判が行われています。 百瀬は、帝王切開するための台に犬の四肢をヒモで縛り付けて動けないようにし、麻酔をせずに帝王切開をするという、極悪非道の行いをしていたようです。 麻酔なしですから、激痛のために犬は泣き叫び、中には失神する犬もいたようです。 百瀬は数十年前からブリーダー業を営んでいたとのことで、劣悪な環境下で犬たちを飼育し、麻酔なしでの帝王切開という非道な行為にも手を染めていたようです。 この男の裁判は現在審理中ですが、百瀬の極悪非道ぶりを考えるならば、執行猶予などを付すべきではなく、実刑に処すべきケースです。 動物愛護法では、「愛護動物をみだりに殺したり傷付けた場合は、5年以下の懲役または500万円以下の罰金に処する」と規定されています。 百瀬の場合、最高刑に当たる懲役5年の実刑判決を出すべきでしょう。 百瀬ほど極悪ではなくとも、ブリーダーの中には悪質な者が多いのが実情です。悪質ブリーダーがはびこる大きな要因が、動物取扱業の登録さえすれば誰でもブリーダー業を営めることにあります。悪質ブリーダーを排
0
カバー画像

Youtubeサムネイルを作成いたしました♪

今回は「これから犬を飼う人へ向けて・・・」をテーマにサムネイルを作成しました。パグを選んだのは、実家でパグを飼っていて大のパグ好きだからです。パグって本当に魅力的な犬なんですよ…!しぐさやリアクションがとっても可愛いんです。(これは飼ってみないと分からない可愛さ…!)でも、それと同じくらい注意しないといけないことがあって。それはどの動物でも一緒ですよね><長々と書いてしまいましたが、自分のスキルを磨くべく日々勉強中です♪目標を高く持ってしまうと、その目標が達成できなかったときにとてもやる気をなくしてしまうので…低めの目標を立てながら、コツコツと頑張っていきたいです(*^^*)
0
カバー画像

8月9日は?「〇〇」の日!この犬、大好きっ!!

皆様いつもありがとうございます。 今回は、 私も大好き! この犬の日です! 1.8月9日は?この犬の日!8月9日は、 パグの日 です。 大きな目と垂れ耳が 魅力的な小型犬 「パグ」 を愛するパグオーナーの 小林健介氏が制定。 日付は 「パ(8)グ(9)」 と読む語呂合わせから。 「パグの日」には パグがほっかむりをした 写真をSNSに投稿して、 世界中に その愛らしさとユーモアを届け、 パグの健康と 平和を願うことが目的。 記念日は 2018年(平成30年)に 一般社団法人・日本記念日協会 により認定・登録された。 「パグの日」の合言葉は 「パグ&ピース」で、 ピースフルでワンだふるな一日。 パグとほっかむりは相性抜群。 「パグ & ピース ほっかむりの段」 という、 ゆるふわ癒し系の LINEスタンプも販売されている。 2.パグについて パグ(Pug)は、 犬の種類(犬種)の一つ。 短鼻の小型犬。 短毛で、 タイプの違う毛が 二重構造になっている ダブルコート、 垂れ耳、巻き尾も短い。 骨格がしっかりしている。 原産国は中国。 その名前の由来は、 ラテン語で「握り拳」 を意味する 「pugnus(パグナス)」 から、 または、 中国語で 「いびきをかいて眠る王様」 を意味する 「覇歌(パー・クー)」 から、 古い英語で 「優しく愛されるもの」 からきているとも言われる。 いかがでしたでしょうか? もう、愛くるしい表情 癒されますよね!! 最後まで、ご覧いただき ありがとうございました。 よろしければ、 こちらもご覧ください!↓↓↓
0
カバー画像

フレンチブルドッグ繁殖禁止へ

こんにちは、司法書士・ペット相続士の金城です。ペット愛護先進国のひとつであるオランダでは、フレンチブルドッグをはじめとする短頭種について、2020年5月18日から、一定の条件をクリアしない犬を繁殖に使うことを法律で禁止しています。 フレンチブルドッグやパグは、品種改良により人為的に作り出された犬種です。 フレンチブルドッグやパグなどの短頭種は、見た目はとても愛嬌があって可愛らしいのですが、鼻先が非常に短いため、呼吸器の疾患に罹る危険が高いと言われています。 フレンチブルドッグなどの短頭種が苦しそうに呼吸をしていることがよくありますが、品種改良の結果、呼吸にも支障を来たす犬種になっています。 さらに、フレンチブルドッグやパグの赤ちゃんは頭部がとても大きいため、母犬の産道を通過することが難しく、フレンチブルドッグやパグは帝王切開で出産をするのが原則となっています。 ちなみに、ペットショップで展示されているフレンチブルドッグやパグの価格を見て、他の犬種に比べて高いなあ、と感じた方もおられると思います。 帝王切開は自然分娩とは違い、獣医の手を借りて出産をすることになるため医療費が掛かり、必然的にフレンチブルドッグやパグの価格も高くなるわけです。 品種改良の結果、フレンチブルドッグやパグは自然分娩ができない犬種になっていますが、これは異常なことであるといえるでしょう。 見た目の愛くるしさを追求するあまり、人間のエゴがフレンチブルドッグやパグを作り出し、そして、出産や呼吸の面でフレンチブルドッグやパグを苦しめているといえます。 日本は、動物愛護の点で、動物愛護先進国に比べて100年遅れてい
0
カバー画像

初めてスマホで作ったパグ

私はパグが好き。今日は初めてスマホでパグを書いてみました。
0
カバー画像

ブログはじめました

イラストレーターのyonemiです。ブログをはじめてみましたので、お気軽に見ていただけるとうれしいです。ココナラで出品している似顔絵やイラストの事、制作実績などもご紹介していきたいと思ってます。どうぞよろしくお願いします。
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら