絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第585号】新しいルンバを1か月使ってみて♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、お仕事や、家事、がんばりましょうね♡朝起きて外を見ると快晴☀️とっても晴れてて気持ちいいです☺️*写真はイメージですめっちゃ寒いけど空を見上げると綺麗に青色✨きっと良いことあるのかなって思うかも✨みなさんも見上げてみてくださいね☺️*写真はイメージです以前に新しいルンバをレンタルして使い始めたことを日記にしましたがあれから約1ヶ月が経とうとします✨使い心地はどうなんだろうと気になる人もいるのかな?何せ高いですからね結論を言うととても満足する掃除機です✨お部屋を隅々までちゃんとルンバが通ってくれるのでかなり綺麗になりますね✨障害物も大きいものならちゃんと避けてくれます✨小さいものは突っ込んでしまいますが、あらかじめ片付けておくと良いかもです*写真はイメージですあとは自動でゴミを溜めててくれるホームベース?があって、ルンバがお掃除を終えるとそこにゴミを溜めててくれます☺️ホームベースがめっちゃ便利です✨紙式のアレがあるので溜まったらそれを捨てるだけ✨最高ですね!*写真はイメージです欠点があるとしたら・マップ覚えさせるのに時間がかかる・広い部屋だと1時間くらいかかる・小さな障害物は難しそう・ホームベースのゴミの吸い込み音がダイソン並みですかね、、あとは値段との相談かもです✨おすすめの掃除機でした☺️*写真はイメージですやっぱり綺麗に整頓されたお部屋は憧れますよね✨ルンバで満足しながらもまた違ったサービスを使ってみたいな✨窓の外を見ながら思ってます☺️*写真はイメージですコーヒーを飲んで一口♡ゆっくり味わいながら心を落ち着
0
カバー画像

「片づけ」の習慣化。

片づけの習慣化は「タイマー×スモールステップ」です。 まずはこの方法を試してみてください。 行動を起こしてやってみると、成功するか失敗するか、どちらかの結果が出ます。 失敗したら、修正すればいいだけです。 行動をしないことには、成功も失敗もありません。 修正すらできません。 行動を起こさないことは、今のまま、何も変わらないまま、人生を終えることを意味します。 厳しいですが、これが現実です。 気軽な気持ちで、まずは試してみてください。 そうすれば、「何かが変わる」のが実感できます。
0
カバー画像

整理と整頓の違い

数あるブログからごらん頂きありがとうございます。今回は、『整理と整頓の違い』について、5S活動講師が解説していきます。内容について、最後までお読み頂くのはもちろんですが、あなたの職場でも率先垂範で行動していきましょう。まず、『整理』と『整頓』について、下記のブログで記載していますので、ご覧ください。《整理とは》《整頓とは》1.整理整頓の本来の意味とはそもそも整理と整頓は、乱れたものを整えるという共通した意味をもち、ひとまとめに「整理・整頓」と使われることが多いですが、言葉の役割が全く違います。散らかったものを整える時の順序でも、「整理」の後に「整頓」した方が良いことが、本来の意味が分かるとあなたも理解納得出来ると思います。 整理は、乱れた状態にあるものを整えること、不要なものを取り除くことを意味します。 整理の「理」は、道理や理論などに使われる文字で、「物事の筋道」という意味があり、筋道に沿うよう整えるのが「整理」である。 整頓も、整った状態にする、かたづけることを意味しますが、整理のように不要なものを取り除くという意味はありません。 整頓の「頓」も「整える」という意味で、とにかく整えること、正しい位置にきちんと置くのが「整頓」です。 無駄なものを捨てる「整理」をした後に決められた位置に置く「整頓」をするので、「整理」→「整頓」の順となります。 決して間違えてはいけなのは、モノを捨てずに並び替えるだけは「整列」であり、「整理整頓」とは言いません。この部分を取り違えている人が多いので、現場や個人の机がなかなか片付かない原因にもなっています。2.交通整理について交通整理の「整理」
0
カバー画像

自分の仕事を「5Sカイゼン活動」でムダがなくなる

数あるブログからご覧いただきありがとうございます。仕事をしていく上で、あなたは「探し物」をしたことは無いでしょうか?実は「探し物」こそが時間を使う割りに生産性が0であり、会社組織からすると天敵になるのです。この生産性を著しく下げる「探し物」を減らすためには、5S活動が必要不可欠になってくるのです。《5S活動は仕事そのもの》色々な職場を見てみると、「5S活動」を疎かにしている職場ほど、残業時間が多く、また事故・災害が多い傾向になります。逆に5S活動が部門長を筆頭に率先垂範で取り組まれている組織では、コミュニケーションが活発であり、風通しもよく、ムリ・ムダ・ムラが省かれている状態となり、必要な時に使える状態で直ぐに取り出せるので、効率良く仕事が進むので、定時で帰宅することも出来ます。アナタの職場は、どうでしょうか?この5S活動は「知っている」だけでは、絶対に会社組織は変わりません。あなたの小さな行動の積み重ねを変えていくことが重要になります。1.5S活動で最初の「整理」不足で五割以上のムダを生む工具箱からペンチ一つ取り出す際に数十種類の中からかぎ分けて探すのか、目の前にペンチが飾られている状態から取り出すのかを考えてみてください。数十種類の中からかぎ分けた時になければ、現場を探し回る必要がでてくることも事実です。また、周囲の作業者に聞いて回ると作業者の手も止めてしまいます。工場・現場ではなく事務所でもA3のプリンター用紙が無くなった場合に、どこに何を置くのかが決まっていないと、先ずは自分が探し回り、見つけられなければ、誰かに聞くと、その人の手を止めるとこにつながります。5S活動の基
0
カバー画像

5S活動の「清掃」(Seisou)の3つのポイント

今回は5S活動の中で「清掃」(Seisou)について説明していきます。5S活動における「清掃」とは、「身の回りのモノをきれいにして、いつでも使える状態にすること」です。 この「いつでも使える状態」が目的なので、単純に掃除機や雑巾できれいにするのではありません。 工具であれば点検をする必要がありますし、備品類であれば補充をすることも必要になります。 次の作業を準備していくことが、清掃なのです。また、あなたの職場(現場及び事務所)の清掃が行き届くことで、油漏れなどが発見出来て機械の故障する前に対策が打てたり、事務所でゴミ一つ無い状態にすることで、仕事仲間が過ごしやすく快適に仕事に取り組む環境を整えることが出来ます。たかが「清掃」と考える人もいるかもしれませんが、私から言わしてもらうと、本質を知らない愚か者です。清掃はあなたの働く職場環境を改善させる一歩なので、粘り強く習慣化させたいものです。この5S活動の「清掃」の3つのポイントについて、以下に説明します。
0 500円
カバー画像

5S活動で向上するものとは!?

数あるブログの中からご覧頂きありがとうございます。今回は、『5S活動で向上するものとは!?』という内容で記事を書きましたので、最後までご覧頂けると幸いです。そもそも、5S活動自体を「余分な作業」「無駄な作業」と考える人は少なくありません。5S活動について、徹底的に勉強し、私の職場を改善し続けてきた私からすると、本来業務<5S活動の優先度で活動するべきと感じています。5S活動を後回しにしている職場では、だれかが5S活動をしてくれるだろうという他人任せの風土であり、それでは何年経っても全く改善されません。この5S活動を進めた効果について、以下の5つのポイントは以下の通りです。
0 3,000円
カバー画像

5S活動の「清潔」(Seiketsu)の状態を保持する3つのポイント

今回は「清潔」(Seiketsu)について。 5S活動による「清潔」とは、「整理」(Seiri)・「整頓」(Seiton)・「清掃」(Seisou)の、いわゆる3Sが出来ている状態を保持することになります。 職場がチリやほこりが落ちていないキレイな状態が当たり前になったら、汚れている箇所が目立つ様になり、汚すことが申し訳ない気持ちになります。この3Sが保持された「清潔」な状態を保持するための3つのポイントについて、以下に説明します。
0 500円
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら