絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

「空き地のごみ箱」

【鬼ごっこ】 6歳の時学校帰りに 友達数人で寄り道をする事になり 近くのにあったゴミ箱広場に行き そこで鬼ごっこをする事にした。 このごみ箱広場は 広い空き地の中心にごみ収取場あり このごみを取集する所が コンクリートの建物になってる。 この建物の大きさは 高さ2m位で奥行き3mで長さが10m このコンクリートで出来た建物に 鉄の扉が付いてた。 そして鉄の扉が開かない様に 窓の鍵みたいなストッパーがあり ごみを入れたらこの鍵をかけて 開かないようにしてた。 空き地にあったこのごみ用建物は 全部で5個並んでて中に入ると 中が吹き抜けで鉄扉が4個あり どこの鉄扉からでも出入りできる なのでここで鬼ごっこする時は ごみ収集用建物を出入りして移動し 鬼に捕まらないようにうまく逃げ このごみ箱鬼ごっこが凄く楽しい! °˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ごみ箱の中が結構臭かったけど 特に気にせず中で走り回り ここで遊んで帰ると臭くなるから すぐお風呂に入れられてた。 (>_<)クサイ 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【必殺戦法】 ある日みんなでいつもの様に ごみ箱空き地に寄り道をして 鬼ごっこをする事になり 早速みんなで鬼を決めて始めた しばらく続けてたら俺も 最初に捕まって鬼になってしまい 10数えてる間みんなが隠れて 探しに行く事になった。 そして早速ごみ箱を開けると ゴキブリみたいにみんなが出て来て 近くにいた子から順に捕まえて行き どんどん数を減らしていく。 (*`∀´*)ケケケッ その後あと残り1人になり 近くのごみ箱を開けると残りの人が 別の扉から飛び出していき また別
0
カバー画像

「コンクリート」はクズ野菜だった!!(^^;

お笑い芸人の加藤浩次が司会している・・・「がっちりマンデー」?っていう番組を観てたら「え~っ!?うっそぉ~?!」と腰が抜けそ~になったのじゃ。^^;なんでも「野菜からコンクリート」を作る!っていう事じゃね。^^;うん?あの硬いコンクリ?「ウソ言ってはダメじゃん」・・・なんで、野菜からあんなかた~い代名詞みたいな「カッチカチの石?=建築資材であるコンクリ」ができるの?それがねぇ~、東大研究所のお兄ちゃんが、確か「野菜を乾燥?させ、それを粉末にし型にハメて超熱圧縮する」そ~じゃ。それで結果的に「すんごい硬いコンクリの4倍?の硬さの固形物ができる」のじゃね。^^なんでも「野菜の繊維」がいいらしぃ~♪ただ、タテの圧縮力とかには強いけど、すべり力?というか横や斜めにはまだまだ弱いそ~だ。^^;加藤ちゃんが匂ってみると「ほぉ~、かすかに野菜の匂いするねぇ~」とのこと。ま、実用化にはちょっと高価であり、ヨーロッパなんかでは(SDGS)とか(リサイクル)的な感覚で少しは興味もってもらえてるみたいじゃ。そんで加藤ちゃんが「これなら廃棄野菜とかたくさんあるから会社も大きくなるね~、とか建築資材に応用できたらいいじゃん!^^あの、東京オリンピックの建築家(隈さん)なんかに使ってもらえば有名になるし~。」とかなんとか色々と提案していたね。まだ建築資材とかにはちょい工夫が必要みたいだけどね。(それに偶然にも隈さんは東大の建築科にいて彼らのお隣さん?らし~^^)なんだか、日本もまだまだイケルねぇ~♪「竹プラスチック」っていう素材を有名車部品会社が開発しているし。。。^^(竹って、今かなり放置されているし、
0
カバー画像

「雨上がり体育」

【スポンジ捜索】 11歳の時 前日の凄い台風が過ぎ去って 快晴の青空が広がり 学校の校庭が水浸しになってた。 (´・д・`)ショボーン その学校は 荒川区立第七峡田小学校と言い 校庭がコンクリートの校庭で 雨が降ると全然水がはけない。 このせいで4時間目の体育の授業が 国語の授業になってしまい この事が嫌でリーダーの子が 校庭の水を取る作戦に出た。 水を取る方法は 校庭の水取用の巨大なスポンジを 以前見た事あるからそれを使い 校庭の水を取るというもの。 でもスポンジがあるは確証がなく 休み時間に体育倉庫を探しに行くが スポンジが見つからず ガッカリして戻ってきた。 (ノД`)・゜・。 しかし国語の授業が嫌で 諦める事が出来ず 次の休み時間もスポンジを探しに 体育倉庫に行ってみた。 すると体育倉庫の裏で スポンジが干されてるのを発見し これで校庭の水が取る事が出来 体育の授業ができると喜んだ! 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【体育授業開催】 そして3時間目先生に水取用のスポンジで 校庭の水みんなで取るから 国語中止で体育しようと提案した。 すると先生は 「あの水全部取って体育するなんて かなり時間かかるぞ」と言い あまり乗る気じゃない。 ( ;'д`)ウーン しかしクラスの子達が 「国語より体育の方がいい!」と みんなで騒ぎ始めたので 先生もしかたなく提案を飲んだ。 そして4時間目体操着に着替えリーダーの子達と体育倉庫に行き 巨大なスポンジ5枚と 小さなスポンジたくさん用意した。 4時間目が始まり 大きなスポンジで男子が水取し 小さなスポンジで女子が水取し どんどんセ
0
カバー画像

コンクリートの中性化とは?

中性化とは、空気中の二酸化炭素により、コンクリート中の水酸化カルシウムが徐々に炭酸カルシウムになり、コンクリートのアルカリ性が低下する現象をいいます。アルカリ性が低下すると聞くと良いイメージを抱かれる方も多いかと思います。何故なら化学の実験や日常では洗剤などでアルカリ性、酸性の薬品は危険だと学んでいるからだと思います。アルカリ性→中性になるってことは安全になるイメージがありますが、コンクリートにおいてそれは全くの逆のイメージになります。アルカリ性だと何が良いのか、それは・・・鉄筋を錆から守ってくれるということです!建築において、コンクリートは鉄筋と共に鉄筋コンクリートとして使用されます。(俗にいうRC造ですね)鉄筋が錆びてしまうとサビにより鉄筋が大きくなりコンクリートを破壊してしまいます!コンクリートに問題が出てくるのではなく鉄筋が原因でコンクリートに悪影響が出てしまうのです。ではどうすればこの中性化を防ぐことができるのか、この辺りが建築士試験では問われてきます。原因が二酸化炭素であるため完全に防ぐためには二酸化炭素の無いところにコンクリートを持っていけば良いのですが現実的ではないですよね(笑)大事なことは、コンクリート全体を中性化させないようにすることではなく、鉄筋周りのコンクリートを中性化させないようにすることです!早い話が中性化範囲(二酸化炭素)を鉄筋周囲のコンクリートまで到達させなければOK!具体例としては①コンクリートの外側から鉄筋までの距離を遠ざける②コンクリートを緻密にする建築士受験のためにはこれだけ覚えれば十分です!では実際に過去問を見てみましょう!(全て正答肢
0
カバー画像

建物の基礎について ベタ基礎と布基礎

今回は建物の基礎について解説します。一般住宅において基礎仕様は布基礎とベタ基礎に分かれます。布基礎とは一般の住宅に使用されている基礎で逆Tの字型をしています。ベタ基礎とは建物全体にベース基礎があります。布基礎地面から約30センチの所に基礎のベースがあります。基礎の間は土である場合が多く、基礎に設けた換気ガラリにて地中の湿気を排出します。布基礎の特徴一般住宅建築で最もポピュラーな基礎コストバランスも良い最近の通気対策は基礎上換気が主流基礎の中が土の場合、雑草が生える可能性がある為防湿コンクリートで対応       しているベース基礎と立ち上がり基礎と一体打ちコンクリートが出来る束基礎が沈下する可能性があるのと腐食防止のため、鋼製ジャッキ式の束を使用鉄骨住宅のほとんどが布基礎ベタ基礎ベース基礎が全体にある為、布基礎に比べて地面に対する地耐力の点では有利。土の部分が建物内に露出しない為湿気対策には有効な基礎です。ベタ基礎の特徴地震の液状化による不同沈下には有利(布基礎と比べてベース基礎面積が大きい)防湿コンクリートと比べて建物基礎内のシロアリ対策には効果的束基礎の沈下が起きにくい布基礎同様、基礎上換気が主流基礎ベースに鉄筋が配筋されているためコストがかかる木造住宅では防蟻対策も含め採用率は高い軟弱地盤に対して有効一般住宅建築では布基礎、ベタ基礎を地盤の地耐力、コストを考慮し使い分けをしています。木造住宅ではベタ基礎を採用する場合が多いです。鉄骨住宅は布基礎の採用が殆どです。地盤に対する優位性はベタ基礎の方が優位です。構造躯体から考えても鉄骨より木造の方が耐震性は不利ですので基礎はベタ
0
カバー画像

高所恐怖症

僕は高所恐怖症で・・だから、そんな自分を忘れていても、夢はそんな自分を忘れさせてはくれない。昨夜の夢は、恐怖だった・・ビルの最上階の出窓・・コンクリートの出窓のその外枠の上に、僕は座っていた。どうやったらここから降りられるのか・・どうしたらここから無事に、降りることができるのか・・出窓は外壁から50センチくらい出っ張ってて、僕はその50センチの上で、ビビッていた。背中を外壁に押しつけて、とにかく怯えていた。外壁を這い上って屋上に・・なんていうことができる状態ではなかった。怖くて怖くて、ただ、怖かった・・しかし、なんとかしないと・・ずっとこのままでいられるわけでもないのだから・・僕は、考えた・・これしかない、と思った。雨どいが、手の届くところにあって、その雨どいは、地面にまで下りていた。これにつかまって、下まで行くしかない。しっかりと、握りしめて・・雨どいを、しっかりと、握りしめていれば・・そうすれば、大丈夫だ・・雨どいから、手を離さなければ・・大丈夫だ・・そして・・大丈夫だった。ああ、怖かった。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら