絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

分かってもらえない更年期のつらさ・・・

「先生、誰かに首を絞められて 頭に血がのぼって パンパンに膨れ上がってる感じがするんです…」💦更年期の突入したのは15年くらい前冷えのぼせ、立ちくらみ、動悸次から次へと出てきました。受診するほどではないけど憂鬱になるレベルのしんどさ頚がんの経過観察で受診した際内科じゃないけど主治医に相談したんです。「うんうん、お薬だしておくね」と我慢してたけど薬あるんだ!🥹これでこの倦怠感から解放される!!!嬉ししい!!!!!なのにお薬を飲むと余計にダルい、眠い、嘔気がする…ひとときのもの慣れれば効いてくるはず!と信じて飲み続けるも一向に慣れる気配なし・・・疑問に思って、お薬💊調べたら抗うつ剤!?いやいやぁ、ほんまにしんどいです!って😖💦理解されない諸症状に悩まされた40代から50代前半体調を整えてけけたのは結局、薬ではなく「食べるもの」人は食べたものでできている実感です。更年期は体の機能が大きく変わるんだから若い頃と同じ食事では体もさどかし困っていたに違いないのですが気が付かないものです・・・グルテンフリー減塩ならぬ減砂糖お肉は鶏肉肉より野菜白米より玄米今は身体に聞きながら食事を選んでます。アラカンに向けてまたまた体が変わってきています。消化する力が下がってるかも?!身体にやさしいものなるべく自然なものをとって自分労りながら加齢を楽しみたいと思います❤️P.S.Instagram「食べたもの日記」はじめました。
0
カバー画像

【雑記】毎日カレー

画像はイメージです笑。先日散歩がてらなんとなくココイチに入店、ロースカツカレー400g3辛を食したところ、久々にマイブームがやってまいりました。玄米とカレーは相性抜群です。仕事と風呂上がりにボルドーのワイングラスでビールをやりながら辛めのカレーにがっつきます。最高です。飽きる日は果たしてやってくるのでしょうか。しばらくかなりストイックな食生活を送っていましたので、ブームはその反動かもしれません。ちなみにわたしは一日一食。なにも食べない日もあります。プチ断食は健康と長寿の秘訣です。「食べないと死ぬ」という思い込みさえ捨て去れば、べつにおなかも減りませんし食費も浮きますし、言うことなしです。4~5時間睡眠で仕事バリバリです。でも女子の方は皆様「無理」と言われます笑。お仕事していたらとくに、みんなでおいしいお昼ごはん食べたいですよね。わたしも無意識のうちにおいしいを追求したいと思っていたのかもしれません。そしてココイチが目の前にあらわれた、と笑。最近システム屋らしくないことばかり書いています。そろそろ小説も仕上げなければ笑。
0
カバー画像

玄米を食べて頂くと、かなりいいことが多いです。1000円以下で試せますので、まずは玄米の美味しさを体験して頂きたいです。

今回のテーマは、 【玄米をもっと食べましょう】です。 日本人という種類の人間にとって白米よりも玄米の方が歴史が長く、身体に馴染むものだったりします。美味しい玄米を食べたことがない人も簡単でお手頃に手に入るオススメがありますので、紹介しつつ玄米を試して頂きたいという話ですね。こんにちは。 世界13カ国、のべ数千人をみてきました、 特殊カウンセラーのつかさです。 (カウンセリング ヒーラー  アカシックリーディング)私自身、玄米を食べる習慣を取り入れた結果、かなり体調に変化があり様々に調子が良くなった経験があります。ベストは有機の玄米を買って、玄米専用の炊飯器で炊いて欲しいのですが本格的なものを揃えようとすると、価格的なハードルが高かったりします。ですので、今回オススメするのは1000円以下で玄米を簡単に試せるレトルトのものです。レトルトですが、レトルトと伝えずに食べて頂いた際に、炊きたての玄米だと思ったという感想も頂いていたりしますね。私自身、かなりの数の有機玄米のレトルトを食べ比べた結果、 最も美味しいと感じ、また常にリピートしているのがこれです。【コジマフーズの有機玄米ごはん】私の机の上で撮影した写真です。ココナラのブログのルール上、たしかリンクを貼れないんですよね。一応、私の楽天ルームにてリンクを貼っており、ちょっと別の話もしておりますのでチェック頂けますと嬉しいです。まずはこの玄米を食べて頂いて玄米って美味しいというのを多くの人に知って欲しいですね。一日に一食でもいいので玄米を食べて頂けますと、栄養がかなりいいかんじになります。日本人の身体的に玄米をたくさん食べて栄養を吸
0
カバー画像

玄米を食べよう

玄米から表面の「ぬか層」や「胎芽」を削り取ったものを「白米」、そしてその削り取った粉を「米ぬか」と言います。精米によりお米は柔らかく消化もよく食べやすくなりますがお米の一番健康にいいところを削りとったのが米ぬかなので、残念なことに大切な栄養も削り取ってしまっています。玄米を浸水なしで通常どおりに炊くと、芯が残って硬くなりますので炊飯前に8時間ほど水に漬けて、発芽玄米にしてから炊くのがおススメです。(夏場でしたら4時間ぐらいでもOKです)デフォルトで発芽玄米も、スーパーやアマゾン、メルカリなどでも良心的なお値段で売られております。デフォルト発芽玄米でしたら、水に漬けずにすぐに炊いても消化に問題ありません。発芽玄米は柔らかく食べやすいといった特徴があります。🍊炊飯器に玄米と粗塩と小豆を入れて炊いて、3日ほど保温で寝かせたら、発酵玄米(酵素玄米)に更にパワーアップいたします。パサパサとした食感で食べにくいと感じる方も多い玄米ですが、発酵玄米はモチモチとした赤飯に近い食感で食べやすいという方もおります是非一度、玄米ライフをお試しあれP.S私は玄米ライフを9年以上続けておりますが、お陰様で太らない体になりまして、毎朝、快便にもなりました(笑)何より、玄米食べたらエネルギーが湧いてきます!超おススメ食です🍊
0
カバー画像

一日三食、本当に必要でしょうか?

中高生など成長期はともかく、30歳をすぎて三食しっかり食べようとするとおなかがあまり空いてない状態で食べることになることもあります。 そうすると、胃腸が休まりません。かくいう自分も白米食から玄米食にし、三食から二食に変えてみたら割とおなかが楽になりました。栄養価の高いものを一日二食でお腹をちゃんと空かせた状態で食べたいですね。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら