絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

【入れなきゃ損】Google Chrome(Microsoft Edge)の拡張機能

Keepa:Amazonで買い物するなら必須、KeepaをGoogle Chromeにインストールする理由Amazonの商品ページに価格推移のグラフを表示し、これまでの最安値の価格と時期、今日の商品価格が、買うべきタイミングかの指標になります。価格の変動を簡単にチェック! Keepaを使えば、Amazonの商品の価格がどう変動しているかを一目で確認できます。これで、最もお得なタイミングで買い物ができます。 使い方はとっても簡単 インストール - Google ChromeにKeepaを追加するだけ!見るだけ - Amazonの商品ページを開くと、価格のグラフが自動で表示されます。 お得情報を逃さない 値下がり通知を設定しておけば、欲しい商品の価格が下がったときにすぐに知らせてくれます。お金を節約するのにとても便利です。 信頼性の高い情報 Keepaは過去の価格データを提供するので、どのタイミングで買うのが最もお得かがわかります。 インストール方法1)Google Chrome(Microsoft EdgeでもOKです)を開く2)Chromeウェブストアで「Keepa」を検索3)「Chromeに追加」ボタンをクリック 4)「拡張機能を追加」をクリック これで完了です!あとはAmazonの商品ページを開くだけで、Keepaの価格情報が自動で表示されます。 あとサクラチェッカー。こっちは速攻削除しています。 粗悪な商品を見極めるみたいですけど信憑性を疑うしアフィリエイトリンクが多く個人的に嫌いです  
0
カバー画像

Googleカレンダーの予定から空き情報を取得するツールの開発

私は個人用とビジネス用の2つのGoogleアカウントを使い分けています。基本的に予定はGoogleカレンダー上で管理しており、仕事の打ち合わせの日程を調整する際にこちらの候補日時を伝える機会が多く、毎回Googleカレンダーを確認する手間がかかっていました。そこで、今回の機能を開発してみました。気になる方、ご質問などあれば、メッセージにてご連絡いただけますようお願いいたします!!ツールの実装内容このツールでは、Pythonを使用してGoogleカレンダーにアクセスし、複数のアカウントから予定を取得することができます。取得した予定から、前後30分に予定があるかどうかを確認し、営業時間内でかつ土日祝日や休日でない場合の空き情報を抽出します。 アカウントや、営業時間、休日などは設定ファイルを用意しているので、適宜利用者に合わせて動作させることが可能です。使用方法使用するケースはいくつか考えられるので、まずは下記の2つの方法で実装しました。Windowsの実行ファイルから取得この機能を利用するためにPythonの実行ファイルを作成し、実行すると結果がクリップボードにコピーされます。 Chromeの拡張機能から取得また、ブラウザ上でも利用できるよう、Pythonの処理をFlask上で実装し、Chromeの拡張機能を介してクリップボードに取得できるよう実装しました。
0
カバー画像

メッセージやチャットの回答を自動生成!ChatGPTを利用したChrome拡張機能のテスト開発!!

最近、メッセージやチャットのやり取りが一般的になり、素早いコミュニケーションが求められています。しかし、その一方で、言葉の選び方や表現に悩むことがあります。そこで、手軽に使えて会話をスムーズに進めるための手段として、ブラウザとChatGPTを活用した新しい機能のテストツールを開発しました。この拡張機能を利用することで、手間暇かかる体裁の整えや言い回しの悩みを解消し、より効率的なコミュニケーションが可能です。 気になる方、ご質問などあれば、メッセージにてご連絡いただけますようお願いいたします!!Chrome拡張機能の使い方1. 拡張機能の設定画面で、ChatGPTのAPI Key、自身のアカウント名、読み取りたいメッセージの数を入力します。 2. 入力が完了したら、「Save」ボタンをクリックして設定を保存します。 利用例1. ココナラのメッセージ画面に移動し、拡張機能アイコンから「Run」をクリックします。 2. ChatGPTを活用して返信内容を生成することが可能です。この際、大きく分けて2つのパターンがあります。 回答欄が空白の場合: ChatGPTはメッセージの続きを生成し、スムーズなコミュニケーションをサポートします。回答欄に内容がある場合: 回答欄に伝えたい内容を簡易入力します。ChatGPTはその内容に基づいて適切な回答を生成します。拡張機能のカスタマイズココナラ以外のブラウザを利用したメッセージやチャットのやり取りにもカスタマイズが可能です。その他、現在はgpt3.5-turboを利用していますが、gpt4を利用できるよう入力フォームを追加したり、回答案を複数出力
0
カバー画像

地雷・逆カプ駆逐アプリの『Control Panel for Twitter』の更なる便利な使い方

こんにちは、ほうりです。前回紹介した、Twitter上で地雷カプや逆カプをおびき寄せる「もっと見つける」機能をバッサリ切り捨てる神アプリの一つ『Control Panel for Twitter』ですが、実はさらに便利な機能を兼ね揃えています。近々ではいらんアップデートが施されて、改悪されたという声がそこかしこから聞こえてくるツイッターですが、このアプリを使えば在りし日のTwitterのように使いやすくカスタマイズすることができます。では早速紹介します。※こちらはパソコンのGoogle Chromeで実践しています。『Control Panel for Twitter』の使い方①サイドバーを非表示にして、タイムラインコンテンツを全幅表示にする個人的にいいなと思ったのが、タイムラインコンテンツを全幅表示にする設定があることです。フォロワーさんたちの話題に集中したいのに、サイドバーにおすすめツイートやらトレンドやらずらずら出ていると、視界がごちゃごちゃしてて集中できません。こうなってしまうTLをスッキリ見やすくするために、『サイドバーを非表示にして、タイムラインコンテンツを全幅表示にする』の項目にチェックを入れると、こんな風に幅広になり、見やすくなります!検索ボックスが表示されませんが、それは『通知』をクリックすると出てきますので安心です。『Control Panel for Twitter』の使い方②・サイドバーの「今どうしてる?」「おすすめトレンド」等を非表示ただ、タイムラインコンテンツを全幅表示に設定しても、通知ページにするとおすすめユーザーが出てきて気が散ってしまいます。そ
0
カバー画像

Chromeブラウザで開いているタブのURLとタイトルをすべて取得してcsvファイルに保存する拡張機能

以前に題記のような内容の依頼がありました。購入までには至りませんでしたが、ソースコードを途中まで作成していたのでそれを一通り完成させ、需要があるのかどうかも分かりませんが、難しい内容でもないためこのブログにて公開いたします(ソースコードは有料にしてみます)。機能としては以下になります。・Addボタンを押すと開いているタブのページのタイトルとURLをすべて取得しローカルストレージに保存(URLに重複があった場合は除く)。・Removeボタンでチェックボックスにチェックされた項目の削除・CheckAllボタンですべての項目をチェック・Saveボタンでcsvファイルに出力・追加したタイトルとURLリストはLocalStorageに保存されるのでRemoveされない限り、ブラウザを閉じても保持されます。・かなりシンプルなものなのでツールとしての完成度はそれほど高くありません。ソースコード自体は自由に複製や改変しても構いませんが、それによる損害の責任は負いかねます。ただ内容を別の場所で公開する場合は一報ください。使用可能なChromeのバージョンは88以降です。以下はソースコードになります。
0 1,000円
カバー画像

【技術者向け】Chromeの拡張機能を作ってみませんか?

Chromeの拡張機能って知っていますか?Chromeで行う様々な操作をカスタマイズすることができる機能です。Chromeウェブストアで公開されていて、色々と便利な拡張機能が簡単にインストールできます。そんなChromeの拡張機能ですが、自分で作ることができます。私は趣味で10点程作成しました。その内、1つはChromeウェブストアで公開しています。その経験から拡張機能を作る良さについて語りたいと思います。良さを語る前に真逆なことを言います。正直Chromeの拡張機能はブームが過ぎ去ったと思います。一時期は様々な拡張機能が作成され、便利なchrome拡張機能を紹介する記事が溢れていました。しかし、拡張機能でユーザーの情報を不当に収集したり、ウィルスをダウンロードするものが作られ、Chromeの拡張機能は危険であると言われるようになりました。そこでユーザーが離れていきましたが、致命的だったのが2020年9月21日にChromeウェブストアで有料の拡張機能の新規公開を中止したことだと思います。これで多くの開発者が離れていきました。それでブームは去ってしまったと考えています。現在でも様々な無料の拡張機能がウェブストアで公開されていますが、以前のような活気はないように感じます。また、パソコンを使うユーザーが減りスマートフォンへ移行したことも要因の一つとして考えられるでしょう。そんな斜陽なChrome拡張機能ですが、私はこれの作成にハマっています。良さについて語ります。斜陽とは言いましたが、WebブラウザとしてはChromeはまだまだ現役です。Webブラウザシェアランキング(2021年6
0
カバー画像

阿修羅ワークス開発日誌 Google Chrome×WordPressのブラウザ自動操縦のプロトタイプが完成

ブラウザ操作を自動化してみよう、ということでGoogle ChromeとWordPressを組み合わせた変態的な自動操縦に成功しました! Chromeの拡張機能でブラウザの自動操縦できる拡張は存在するのですが、データを外部に送信することができないんですね。 なので、あくまでも操作の記録と再生のみです。 よって単純な繰り返し処理しかできません。 しかし、データを外部、つまりWordPressなんかに送信できると色んなことができちゃいます。 条件判定で次の操作を変更したり、記録することができます。 データを外部に送信する方法ですが、普通にPOST形式やajaxで送信できません。 クロスドメイン問題というセキュリティの壁があるからです。 そこで、どうするかというとGET形式による送信です。 やり方としてはJavaScriptでscriptタグを生成して、その際src属性にWordPressのURLを指定します。 src属性のURLのクエリーにパラメータを指定することでWordPressにデータを送信できます。 データはJSON形式に変換して、URIエンコードをかけておきます。 難しかったのがGET形式の最大文字数制限です。 GET形式で送れる文字数がブラウザによって最大2048文字だったりします。 なので2048文字を超えると送信できないので、それ以上になる場合は分割して送信する必要があるんですね。 パケットに分けて送信して、WordPress側で分割したパケットをチェックサムの多段処理で復元します。 今回、ブラウザの自動化で有名なSeleniumと同じようなことがJavaScrip
0
カバー画像

阿修羅ワークス開発日誌 開発で忙しくて営業できないなら営業を自動化してみる

前回、Chrome拡張でブラウザ操作を自動化してみよう、というネタを書いたのですが、手始めになにをするか? やはり営業でしょう。 開発で忙しくなるとnoteやらブログの更新も停まってしまいます。 ましてや営業活動なんてやってる暇はありません。 理想としては開発で忙しくても案件が終わる頃には別の仕事が入っていることです。 しかし、現実としては開発でヒーコラ言ってると営業はできず、納品した頃には仕事がなかったりします。 あるいは、仕事が途切れるのが怖くて、複数の案件を抱えてしまい尚更営業ができないなんてことがままあります。 そこで、どんなに忙しくても、暇であっても、営業は自動で行っていければいいわけです。 これができればあらゆるクリーエーターは食うに困ることはないでしょう。多分。 で、話は冒頭に戻ります。 手始めになにをするか? 手始めにランサーズの提案を自動化してみることにします。
0
カバー画像

阿修羅ワークス開発日誌 Chrome拡張でブラウザ操作を自動化してみる

久しぶりの開発日誌です。 ブラウザのGoogle Chromeというブラウザがありますよね。そのブラウザを拡張できる「Extension」というものがあります。 これを使ってブラウザ操作を自動化できないか? ということで開発を進めています。 ブラウザの自動化というとSeleniumというツールがあるのですが、こちらはこちらでとても良いツールです。 私も使っています。 ただし、自動化ツールとして販売する際に、ユーザー側に環境を作ってもらうのが面倒だったりします。 なので、Chromeの拡張機能として開発しようというわけです。 もう1つ拡張機能を作って開発する理由ですが、スクレイピングをするためです。 最近のサイトはJavaScriptのフレームワークで開発されていることが多いため、通常のDOMのレンダリングエンジンを積んでいないPHPで取得できる情報には限界があったりします。要はスクレイピングできないサイトが結構出てきたわけです。 で、ここでいくつか問題が起きます。 自動操作できるChromeの拡張機能というのは既にいくつか出ており、無料で手に入ります。 じゃあ、それで良くない? ということになるのですが、自動操作で取得したデータを保存したり、ある条件に沿って動作を変更する、ということには対応してないんですね。 ほとんどが、マウスやキーボードの操作を記録して再生する、という機能に留まっています。 これだと変態的な使い方ができん! ということで独自開発することにします。 今回は、 1.条件に応じて動作を変更できる 2.取得したデータをWordPressに送信してデータを管理できる
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら